トップページ > ビジネスnews+ > 2011年09月01日 > 1KixKHN5

書き込み順位&時間帯一覧

53 位/3585 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000027002000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【試算】大阪府、人口減少時代へ 今後30年で160万人減(1968年と同水準の724万人に) [08/31]
【自動車】ハイブリッド“信仰”を疑う 井上久男[11/09/01]
【飲料】ネスレ日本がコーヒー再値上げ見送りへ[11/08/31]
【社会保障】短時間労働者への厚生年金適用拡大等、検討--厚労省 [09/01]
【通信】携帯端末を“押し付ける” イー・アクセス躍進への秘策 [09/01]

書き込みレス一覧

【試算】大阪府、人口減少時代へ 今後30年で160万人減(1968年と同水準の724万人に) [08/31]
25 :名刺は切らしておりまして[]:2011/09/01(木) 00:28:24.78 ID:1KixKHN5
自然の原理で適正値に成るだけだろう
【自動車】ハイブリッド“信仰”を疑う 井上久男[11/09/01]
106 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 09:51:04.29 ID:1KixKHN5
使い方にもよるけど
年間走行距離が2万キロ以下ならハイブリッドは確実に損だよ
【自動車】ハイブリッド“信仰”を疑う 井上久男[11/09/01]
115 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 09:56:29.79 ID:1KixKHN5
ハイブリッドってバッテリー交換までに20万キロ以上走行して乗り潰すという
条件じゃないと確実に損する。

ハイブリッドが本当に必要なのはエコカーではなくランクル70やランクル200のような車。

【飲料】ネスレ日本がコーヒー再値上げ見送りへ[11/08/31]
46 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 10:00:05.83 ID:1KixKHN5
給料下がってるのに
値上げするならもう買わない

企業はもっとコスト削減努力すべきだよ

【自動車】ハイブリッド“信仰”を疑う 井上久男[11/09/01]
121 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 10:02:30.78 ID:1KixKHN5
>>119
欧州でハイブリッド車つくるなら
エンジン特性を高速道路走行時に最高燃費になるようにして
街乗りでまともに走らないのを電気モーターで補うとかの方が良いと思う
【自動車】ハイブリッド“信仰”を疑う 井上久男[11/09/01]
130 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 10:10:42.85 ID:1KixKHN5
>>125
おそらくきみより長く車乗ってるよ。
ただヨーロッパに住んでたので考え方が合理的になってしまったけど。
【自動車】ハイブリッド“信仰”を疑う 井上久男[11/09/01]
134 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 10:13:40.62 ID:1KixKHN5
>>125 >>119
ヨーロッパでハイブリッドが人気がないのは割に合わないからだと思う
逆にヨーロッパの税制が20年前と同じならハイブリッドは大人気になってたかもしれない
というかヨーロッパの税制が変わったのはハイブリッド潰しのためかな?

【自動車】ハイブリッド“信仰”を疑う 井上久男[11/09/01]
142 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 10:22:36.52 ID:1KixKHN5
>>139
欧州だと大型トラックにガスタービンのハイブリッドができないものかね。
市内走行時にはバッテリーで走行するの。
【自動車】ハイブリッド“信仰”を疑う 井上久男[11/09/01]
145 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 10:27:11.25 ID:1KixKHN5
>>139
欧州はディーゼル先進国というイメージ強いけど
80年代までは日本製の乗用車用ディーゼルの方が高性能という面もあったんだよ。
ギャランのワゴンのディーゼルとか。

でもディーゼルの排気量1900ccを境に税金が跳ね上がるという税制を導入されて
日本製のディーゼルが事実上締め出されてしまった。
で、欧州製ディーゼルが日本製ディーゼルを圧倒するようになってから
排気量1900ccを境に税金が跳ね上がるという税制をやめた
【自動車】ハイブリッド“信仰”を疑う 井上久男[11/09/01]
148 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 10:33:58.86 ID:1KixKHN5
>>147
欧州のディーゼルは比較的高級な価格帯の車から普及していった
最初はBMWの5シリーズとかベンツのEクラスとか
そして大衆車クラスまでだんだん下のクラスへ普及していった感じ

今ではBMW7シリーズやベンツのSクラスまでディーゼル比率高い
【社会保障】短時間労働者への厚生年金適用拡大等、検討--厚労省 [09/01]
25 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 13:24:44.39 ID:1KixKHN5
いいかげんに全国民の公的年金を一元化しろよ
【通信】携帯端末を“押し付ける” イー・アクセス躍進への秘策 [09/01]
25 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/09/01(木) 13:37:31.56 ID:1KixKHN5
>データ通信端末を契約した客に
>もれなく携帯電話を“押し付ける”キャンペーンが行われている。

東芝製のH11TはBluetoothモデムとして優秀
データ通信用の赤SIMでもBluetoothモデムとしてなら使えるから
絶対にもらっておいた方が良いよ

あとできれば老人向けにツーカーSみたいな簡単端末があればうれしい



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。