トップページ > ビジネスnews+ > 2011年08月14日 > jkzUIvU+

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/1944 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000720000000000009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
751
【財政政策】国の借金、過去最高の943兆8096億円…6月末[11/08/10]

書き込みレス一覧

【財政政策】国の借金、過去最高の943兆8096億円…6月末[11/08/10]
722 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/14(日) 10:13:13.92 ID:jkzUIvU+
今、世界で一番恐れられているのは日本のデフォルトなんだが。世界ダントツの
財政赤字率から日本は明日デフォルトしてもおかしくはない。
実際にジャック・アタリや大前研一、森木亮などがさんざん警告しているし、日本
デフォルトを警告する本は年々増えている。
日本がデフォルトしたら、日本だけが死ぬわけではない。日本が持っている外債は
破産管財人に売りに出されるので、大量国が巻き添えになり、世界恐慌は避けられ
ないと言われている。日本の放漫財政が、世界経済を崩壊に導こうとしている
んだよ!!
【財政政策】国の借金、過去最高の943兆8096億円…6月末[11/08/10]
727 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/14(日) 10:22:55.27 ID:jkzUIvU+
>>724
日本に多く国債を売り出している国は軒並み死ぬか大ダメージ。日本が持っている外債が
オークションにかけられるが、これを買い支えられる国はない。従って、強制的に換金
され、軒並みこれらの国債は暴落する、ということ。

ジャック・アタリや大前研一と言った一流所が再三警告しているのに、無視した日本は
自業自得だが、巻き添えになる他国はたまったもんじゃない。
【財政政策】国の借金、過去最高の943兆8096億円…6月末[11/08/10]
731 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/14(日) 10:28:35.59 ID:jkzUIvU+
>>726
どっちも今の日本を代表する立派なエコノミストではないか。

>>728
日本の場合は、一般政府支出が最低なのは、しないのではなく、やりたくても出来ない
という答えが正しい。判りやすく言うと、日本はギリシャ顔負けの放漫財政を繰り返した
結果、信頼を失ったため、政府支出なんてしたら国債の格付けがどうにもならないほど
下がり、国債暴落→世界恐慌への引き金になりかねないからだ。
【財政政策】国の借金、過去最高の943兆8096億円…6月末[11/08/10]
733 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/14(日) 10:32:14.97 ID:jkzUIvU+
>>730
主に日本の銀行。だが、銀行が資金不足に陥ったとき、大量に売られる危険性はある。
又、日銀に引き受けさせろというやつもいるが、通貨の過剰供給でハイパーインフレ
の原因となる。これは空論に基づく妄想ではなく、第2次大戦時に戦費で国債を大量に
刷った日本で終戦直後起きている。
【財政政策】国の借金、過去最高の943兆8096億円…6月末[11/08/10]
734 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/14(日) 10:36:39.07 ID:jkzUIvU+
>>732
国債の引き受け手がいなくなった段階でデフォルトとなる。むろん、国債の利率を上げる
ことも選択肢としてあるが、今の日本はこれをすると被害を後回しにはできるが確実に
あとでもっと痛い目に遭う。さっさとデフォルトさせた方がまだマシ。

まあ、IMFがデフォルトさせるだろうがね。
【財政政策】国の借金、過去最高の943兆8096億円…6月末[11/08/10]
741 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/14(日) 10:49:55.22 ID:jkzUIvU+
>>740
信用の低い債権を引き受ける国はそうはないでしょう。特に日本の放漫財政は外国では
常識だから、簡単に手を出すとは思えない。PIIGSでも、日本みたいに天文学的な財政
赤字を抱え込んでいる訳ではない。

ついでに、IMFだが、外債がなくても介入は可能。特に日本は経済規模が極めて大きい
ために、デフォルトの規模が大きく周囲への影響も大きいだけに、間違いなく介入する。
【財政政策】国の借金、過去最高の943兆8096億円…6月末[11/08/10]
744 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/14(日) 10:58:59.40 ID:jkzUIvU+
>>743
>介入の原資は?
中国円だろうね。間違いなく。

>第1位と第2位は日本以上に財政状況が悪いんだしな。
確かにアメリカは財政状況は悪いがそれでも日本よりマシだし、中国の財政状況は
極めて健全だぞ。むしろ、余りにも健全すぎて、中国円の脅威論が世界中で巻き
起こっているわけだが。
【財政政策】国の借金、過去最高の943兆8096億円…6月末[11/08/10]
751 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/14(日) 11:09:27.14 ID:jkzUIvU+
>>747
通じていないようだね。

まずは日本が破綻した時、何が起きるか説明しよう。日本が破綻したとき、日本は確かに
外債はない。むしろ、多くの国が日本に対して外債を抱えている。しかし、デフォルト
すると、日本は外国の外債を処分しなければならない。(破産管財はそういうものだ
からな)で、日本が外国に持っている債権を、日本がデフォルトを理由に処分すると、
世界経済はめちゃくちゃになる。だから、日本が経済の影響を最小限になるように
債権を処分できるように、IMFの介入が必要と言いたかったのだが、通じにくいのかな
・・・・。
【財政政策】国の借金、過去最高の943兆8096億円…6月末[11/08/10]
754 :751[]:2011/08/14(日) 11:14:06.36 ID:jkzUIvU+
あ、まだ説明が悪かったか。もっと判りやすく言うと、日本が破綻した時、日本は資産を
処分しなければならない。しかし、日本が資産(=債権)を無秩序に処分すると、世界経済
に与える影響は極めつけに大きい。だから、秩序立って資産が処分できるように、IMFの介入
が必要、といえば理解してもらえるだろうか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。