トップページ > ビジネスnews+ > 2011年08月14日 > LyQ52IEs

書き込み順位&時間帯一覧

72 位/1944 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2001000000000000000000047



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【OS】半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! [11/08/09]
【メディア】大マスコミの劣化が止まらない、と日刊ゲンダイ [11/08/05]
【食料】自給率40%割れ 2年連続下落 コメ消費量は増[11/08/11]

書き込みレス一覧

【OS】半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! [11/08/09]
246 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/14(日) 00:33:00.83 ID:LyQ52IEs
>>244
自滅だよ。めちゃくちゃ出来悪かったじゃん。
【メディア】大マスコミの劣化が止まらない、と日刊ゲンダイ [11/08/05]
170 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/14(日) 00:41:08.85 ID:LyQ52IEs
ネトウヨとゲンダイの連合軍 vs フジテレビ

さあ、張った張った!
【食料】自給率40%割れ 2年連続下落 コメ消費量は増[11/08/11]
42 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/14(日) 03:54:15.27 ID:LyQ52IEs
一般に日本は水が豊かで中国は水不足だと言われているが、
中国の膨大な人口と農業生産力を考えると水不足になるのが分かるような気がする。
中国は世界平均の4分の1、一人当たりの水資源賦存量(=降水量−蒸発量)年間2700m3の水しかない。
しかし日本は確かに降水量は多く農業も貧弱だが、国土が狭く人口が多いため、
一人当たりに換算すると決して多い方ではないことがわかる。
日本の一人当たりの水資源賦存量は年間3337m3であり、
これは世界156カ国中91位である。(国土交通省調べ)
ただ、ダムの数は国土交通省白書「日本の水資源」によると2784(高さ15m以上)もあるが、
一人当たりの貯水量73m3であり、これはロシア5455m3、アメリカ3384m3、ブラジル3336m3より
はるかに少なく、中国392m3よりもかなり少ないというお寒い状況だ。

【OS】半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! [11/08/09]
289 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/14(日) 23:28:41.19 ID:LyQ52IEs
>>287
MSの技術とサポートが素晴らしいのは開発者なら誰でも知ってることだから、
そんなにカッカしなくてもいいよ。

【OS】半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! [11/08/09]
294 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/14(日) 23:35:35.18 ID:LyQ52IEs
特にWindowsの互換性にたいするMSのサポートはすさまじいよ。
基地外じみた努力とリソースがつぎ込まれている。
【OS】半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! [11/08/09]
295 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/14(日) 23:45:58.64 ID:LyQ52IEs
>>292
MSは基本的に法人(プロ)相手、Appleは個人(素人)相手の商売だからね。
ユーザーオリエンテッドて言っても土俵が違うんだよな。


【OS】半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う! [11/08/09]
299 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/14(日) 23:59:57.65 ID:LyQ52IEs
時価総額とか売り上げとか言ってる奴ってなんなの?
Appleの社員とか株主なのか?
Windows Home Server2011となんの関係があるんだ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。