トップページ > ビジネスnews+ > 2011年08月04日 > wm7MDXGT

書き込み順位&時間帯一覧

60 位/4343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000018500000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【モバイル】iPadがサラリーマンの「重荷」に 軽量PC人気で法人需要苦戦[11/07/27]
【PC】アップル製サーバーはPCより脆弱か 専門家が警告 英フィナンシャルタイムズ紙[11/08/03]
【OS】グーグル(Google)のアンドロイド(Android)、スマホ市場でシェアが約5割に=調査会社[11/08/02]

書き込みレス一覧

【モバイル】iPadがサラリーマンの「重荷」に 軽量PC人気で法人需要苦戦[11/07/27]
685 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 09:03:32.81 ID:wm7MDXGT
「MBAがあるから」はなんのフォローにもならないんだけどね。
iPadとは別製品でしかないし、
MBA以外の軽量ノートなんていくらでもあるんだし。

【PC】アップル製サーバーはPCより脆弱か 専門家が警告 英フィナンシャルタイムズ紙[11/08/03]
61 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 10:03:13.01 ID:wm7MDXGT
apple製品はサポートライフサイクルがあいまい、
またはそもそも明示すらされないことが多くて
継続的なビジネスでは最初から論外の印象が強い。


【PC】アップル製サーバーはPCより脆弱か 専門家が警告 英フィナンシャルタイムズ紙[11/08/03]
62 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 10:06:37.42 ID:wm7MDXGT
>>59
サーバーに限らないけど、マイナー仕様は
狙われづらい反面技術者も少なければ情報も少ない。

だから、
マイナー仕様なのに自分たちだけはやたらと詳しい、
とかまで行かないと
結局「WindowsやUNIXの管理者なら引っかかるはずのない稚拙な攻撃」に
アッサリ引っかかるという醜態をさらす。


【PC】アップル製サーバーはPCより脆弱か 専門家が警告 英フィナンシャルタイムズ紙[11/08/03]
66 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 10:17:23.53 ID:wm7MDXGT
>>64
apple製品はそれなりに壊れますよ。

と、iPod miniから数えてすでにappleのデバイスが4つくらい壊れてる俺は言う。

【OS】グーグル(Google)のアンドロイド(Android)、スマホ市場でシェアが約5割に=調査会社[11/08/02]
331 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 10:26:52.72 ID:wm7MDXGT
>>329
そりゃ順番が違う。

IOSとAndroidのマルチ展開の場合、
appleの審査通らないと話にならないし
インテントやバックグラウンド動作など
Androidでしかできない要素に完全依存したアプリにもできないから、
「まずiOS向けのシンプル実装を作る、apple審査通す、
Android向けに機能強化しつつ移植」
の流れが多い。

だからAndroid向けが品質劣るアプリもあるが、
逆にAndroid向けが多機能で優れてるアプリもある。
【PC】アップル製サーバーはPCより脆弱か 専門家が警告 英フィナンシャルタイムズ紙[11/08/03]
72 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 10:30:09.76 ID:wm7MDXGT
>>71
実際問題、今じゃ
完全オープン系システム前提でもなきゃ
RedhatなどよりWindowsのほうがたいてい安くつくしね。

この分野でappleはさすがに論外としても、
マイクロソフトの躍進はよく頑張ってる結果だと思う。

あと、オラクルは氏ね。今すぐ氏ね。
【PC】アップル製サーバーはPCより脆弱か 専門家が警告 英フィナンシャルタイムズ紙[11/08/03]
81 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 10:46:36.98 ID:wm7MDXGT
>>73
東京農大だかどっかに大量導入したappleマシンは
4年くらいで4割壊れたんだっけか?

大学側がキレてたな。
【PC】アップル製サーバーはPCより脆弱か 専門家が警告 英フィナンシャルタイムズ紙[11/08/03]
86 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 10:55:37.67 ID:wm7MDXGT
>>84
HP、DELLはビジネスモデルの大量供給元なので
変なゲーム向けモデルとかにしなければ
品質はしっかりしてるよ。

これはまじめな話。
品質管理ではappleよりずっと先に行ってる。
【PC】アップル製サーバーはPCより脆弱か 専門家が警告 英フィナンシャルタイムズ紙[11/08/03]
88 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 10:58:43.51 ID:wm7MDXGT
>>85
サーバーOSで言えば
セキュリティ専門家が発見したと報じられることが多いが、
それは以前からクラッカーの間でも知られていた、とかが多い。

iOSはもっと危険で、
appleの独裁化でセキュリティアプリの提供そのものが禁止、
セキュリティ専門家も仕事抜きの片手間でしか調査できない。

結果としてiOSのセキュリティは非常に危険な
中国新幹線状態になってる。

【OS】グーグル(Google)のアンドロイド(Android)、スマホ市場でシェアが約5割に=調査会社[11/08/02]
333 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 11:04:08.68 ID:wm7MDXGT
>>332
iPhoneは、キャリアを巻き込んで
「回線品質を劣化させてでもiPhoneをより安くする」
というモデルで突き進んできたけど、
米国の非定額シフトを見てもわかるとおり
それももう限界。

なので、今後のiPhoneは
端末価格が上がるか通信料金が上がるか、
いずれにせよ「他端末と同じ、端末だけの範囲で勝負する機種」に戻る。

【OS】グーグル(Google)のアンドロイド(Android)、スマホ市場でシェアが約5割に=調査会社[11/08/02]
335 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 11:15:58.21 ID:wm7MDXGT
>>334
ぶっちゃけ言えば、appleが太りきったところで
金欠病の米国政府がappleへの独占禁止法違反をはじめとした規制を強めて
合法的なカツアゲしてオシマイ。
今はそのために太らせてるところで
それゆえにappleの横暴もスルーされてる側面が強い。

これは昔からやってきてることで、
IBMやMicrosoftとかの次がappleってだけ。
【PC】アップル製サーバーはPCより脆弱か 専門家が警告 英フィナンシャルタイムズ紙[11/08/03]
99 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 11:19:31.04 ID:wm7MDXGT
>>97
ぶっちゃけ同じ部品なのにASUSが一番低い、など
さすがにソースとして微妙かなあ。
【OS】グーグル(Google)のアンドロイド(Android)、スマホ市場でシェアが約5割に=調査会社[11/08/02]
337 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 11:28:54.69 ID:wm7MDXGT
>>336
それはAndroidがあってもなくても変わらない。
金欠病の米国政府からすると
カツアゲは目的で手段じゃないから。


【OS】グーグル(Google)のアンドロイド(Android)、スマホ市場でシェアが約5割に=調査会社[11/08/02]
339 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/08/04(木) 11:42:55.97 ID:wm7MDXGT
>>338
そういうなら、
「収益率ならappleが今でも上回る」とかも
全部スレ違いだわな。

その上で、シェア取るために一時的な収益を犠牲にする、とかは
Androidに限らずケータイにも限らず、
そして独占禁止法のまさに対象の一つである重要要素。

そこ触れるな、というのは少し横暴な主張だと思うのだが。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。