トップページ > ビジネスnews+ > 2011年08月04日 > n8b5zOsC

書き込み順位&時間帯一覧

74 位/4343 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000153210000000000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【社会保障】子ども手当廃止へ=所得制限960万円−民自公合意[11/08/04]

書き込みレス一覧

【社会保障】子ども手当廃止へ=所得制限960万円−民自公合意[11/08/04]
28 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/04(木) 08:05:26.10 ID:n8b5zOsC
金が無いなら、ザックリ「手当てなし」にしちまえばいいのに。
ついでに保育所とかに掛かる補助金や高校無料化も止めちまえ。
これでもっと浮くだろ。
【社会保障】子ども手当廃止へ=所得制限960万円−民自公合意[11/08/04]
44 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/04(木) 09:00:22.13 ID:n8b5zOsC
>>41
金なんか渡しても子供なんか作るとはかぎらねえから、そういうのは考えない方が良い。
ドイツなんか、タンマリ子供に金使って、で、あの体たらく。

しゃあない。
若いのが「どうしても産みたくねえんだ」っつーんだから。
【社会保障】子ども手当廃止へ=所得制限960万円−民自公合意[11/08/04]
51 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/04(木) 09:13:49.07 ID:n8b5zOsC
>>48
しゃあない。
票を頂ける大切な人たちだからw

対抗したいなら、若いのが連綿と子を産み続けるしかないなw
【社会保障】子ども手当廃止へ=所得制限960万円−民自公合意[11/08/04]
54 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/04(木) 09:19:49.29 ID:n8b5zOsC
>>53
残念ながら、そうはならないだろうなw
民主を支持するしないに関わらず、少子高齢化は避けられない。

でも、かといって医療は崩壊しない。

なぜなら、まだ残っている若者が、たんまり保険料納めてくれるから。

今の老人よりも、「将来の老人」の方が面白い世の中になっているだろうねw
【社会保障】子ども手当廃止へ=所得制限960万円−民自公合意[11/08/04]
57 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/04(木) 09:26:15.14 ID:n8b5zOsC
>>56
どっこい、ドイツも日本以上に出してて効果ねえんだぜ?

製造業が強いことや国民がわりと几帳面なこと等を含め、
気質としては日本はフランスよりはドイツに近いだろうから、
「フランスみたいに効果出るかもしれないが、ドイツみたいに失敗するかもしれない」って
バクチ打ったら、分の悪い勝負になるぜ?

金がタンマリあるなら勝負に出ても良いが、んなこたあない。
震災復興の金も出なくて悲鳴上げてんだし。

しかも、フランスではタンマリいる移民の連中が産んでいるんだ。
さしずめ、日本では中韓の連中が産むみたいなもんだぜ?
【社会保障】子ども手当廃止へ=所得制限960万円−民自公合意[11/08/04]
59 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/04(木) 09:34:19.78 ID:n8b5zOsC
>>58
常に言い聞かせてるっつったって、
言い聞かせで済むならこれほど楽なもんはねえと思うが。

子供なんて、金出してもらっているうちは「ハイハイ」って返事するが、
そうじゃなくなったら勝手に行動するもんだぜ?
【社会保障】子ども手当廃止へ=所得制限960万円−民自公合意[11/08/04]
67 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/04(木) 10:10:40.96 ID:n8b5zOsC
>>63
そう思うだろ?
だとしたら、今度はイタリアでちょい改善した説明が付かなくなる。

実は、イタリアはドイツより金を出してない。
なのに、不十分とはいえ効果を上げている。

金額の多寡で説明するなら、本来、ドイツに出てイタリアに出ないはずで、
アメリカの出生率はもっと低くなければならない。

結局、金を出せば産まれるっていう実証に欠けているのが事実なのさ。
【社会保障】子ども手当廃止へ=所得制限960万円−民自公合意[11/08/04]
70 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/04(木) 10:20:00.86 ID:n8b5zOsC
>>69
実は、その点もまだ実証されてないんだ。

少なくとも、今は効果というのが判然としていないのは事実で、
子供に金を掛けること自体は、少子化対策の切り口ではバクチになっている。

財政には自ずから優先順位があるだろうし、
結局、「効果が分からないならしゃあないわ」って削られてしまうのさ。

バブル期ならともかく、90兆の予算で40兆しか税収が無い国では、そりゃまあ
わからんものには金は出せないよな。
【社会保障】子ども手当廃止へ=所得制限960万円−民自公合意[11/08/04]
75 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/04(木) 10:45:32.08 ID:n8b5zOsC
>>71
まあ、そうギャーギャー言っても始まるまいよ。
【社会保障】子ども手当廃止へ=所得制限960万円−民自公合意[11/08/04]
87 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/04(木) 11:49:52.68 ID:n8b5zOsC
>>85
一年だけじゃ分からないじゃん。
過去30年似た傾向だったんだし。
【社会保障】子ども手当廃止へ=所得制限960万円−民自公合意[11/08/04]
94 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/04(木) 11:59:29.20 ID:n8b5zOsC
>>90
そりゃ、日本でもそうだわな。

長期では下げだが、本当に微妙に短期で上げている。
でも、全然解決になってない。

2.1に回復したってんならわかるけどさ。
【社会保障】子ども手当廃止へ=所得制限960万円−民自公合意[11/08/04]
99 :名刺は切らしておりまして[]:2011/08/04(木) 12:14:51.01 ID:n8b5zOsC
>>95
前の年を上回ることは、即、少子化の改善とは限らないんだよな。
1.35が1.4になっても、少子化は進むからね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。