トップページ > ビジネスnews+ > 2011年04月06日 > RYHtZUoL

書き込み順位&時間帯一覧

65 位/4007 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000000001212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【ネット/行政】ネットの流言飛語、総務省がサイト管理者らに"自主削除"を要請 [04/06]

書き込みレス一覧

【ネット/行政】ネットの流言飛語、総務省がサイト管理者らに"自主削除"を要請 [04/06]
53 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/04/06(水) 23:06:47.32 ID:RYHtZUoL
・・・ではひとつ。
総務省の官僚どもが目くじらを立てそうな情報をソース付きで示そうwwwwwww


日本の食品の暫定基準は甘々であてに出来ない。

日本での食品の暫定基準では、セシウムの摂取量は1kgあたり500ベクレルまたは200ベクレルまで大丈夫となっているが、
ドイツの基準では大人は8ベクレル、子供は4ベクレル以上を摂取すれば危険となる。

つまり日本の基準は、ドイツに比べて、100倍くらい甘い基準だと言える。

この値を唱えた学者は、食品を食った場合の内部被曝のことを考えずに設定したとしか思えない。

内部被曝の場合は、放射性物質より1センチ離れた場合より、約1億倍の放射線量を浴びる。
(放射性物質の距離を1000分の1ミリとして換算)


下記に根拠を示す。


日本における放射線リスク最小化のための提言
http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/04/blog-post.html

【ネット/行政】ネットの流言飛語、総務省がサイト管理者らに"自主削除"を要請 [04/06]
55 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/04/06(水) 23:11:16.92 ID:RYHtZUoL
>>48
パニックはいけないが、日本政府というよりも総務省と御用学者、東電の「原発ムラ」の人々は、
被害を過小評価して発表しすぎる。

日本政府自体は、放射線の知識はなく、気象庁のデータ隠しを叱咤したように、情報を隠そうとはしていないとみるべきだが、
放射線関係の学者は、原発推進派以外は異端扱いなので、専門家から情報をとると、自然、原発擁護の意見になりやすい。
【ネット/行政】ネットの流言飛語、総務省がサイト管理者らに"自主削除"を要請 [04/06]
62 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/04/06(水) 23:14:07.32 ID:RYHtZUoL
>>58
少なくとも俺だけは生き残るはずだが、真っ先に削除されそうだな。

政府にとって痛いことしか言わないからwwwwww
【ネット/行政】ネットの流言飛語、総務省がサイト管理者らに"自主削除"を要請 [04/06]
65 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/04/06(水) 23:17:13.98 ID:RYHtZUoL
>>59
総務省だよwww
仙石じゃない。
片山!
【ネット/行政】ネットの流言飛語、総務省がサイト管理者らに"自主削除"を要請 [04/06]
68 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/04/06(水) 23:21:24.61 ID:RYHtZUoL
>>63
お前は御用学者の意見に惑わされて、放射線について全く分かっていないようだなw

もう日本の近海の魚は食べるべきではないレベルだよ。
理由は、>>53。

日本の暫定基準は甘すぎる。チェリノブイリの教訓を制作に盛り込んだドイツ基準を原則とすべきで、
原発の犬である御用学者の意見を用いるべきではない。

・・・何せことが起こるまで、何も基準を決めていなかったのだから。
【ネット/行政】ネットの流言飛語、総務省がサイト管理者らに"自主削除"を要請 [04/06]
80 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/04/06(水) 23:30:24.50 ID:RYHtZUoL
>>76
政府は知りうる情報の大半を公開しているよ。

しかし、政府に報告する専門家・官僚どもが原発推進派で、情報を隠しているとみるべきだよ。
そのやりとりが枝野の記者会見や東電の記者会見をよく見ていると分かる。

気象庁のデータ隠しもそのひとつ。
【ネット/行政】ネットの流言飛語、総務省がサイト管理者らに"自主削除"を要請 [04/06]
92 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/04/06(水) 23:35:15.76 ID:RYHtZUoL
>>79
どの情報もすべて信用すべきではない。しかし、ドイツ基準の翻訳部分は本物である事はすぐに分かる。
これが嘘だとすると、直ぐにバレて誰からも信用されなくなるからね。

そういう意味では、どの部分を取捨選択するかは、情報分析をする個人の資質による。

大手新聞社にしても、創業以来、捏造をしなかった新聞社などないのだから、すべてを鵜呑みにすることはできない。

・・・そうした部分を考慮しても、日本の基準は甘々で、全く信用できないことがわかる。
【ネット/行政】ネットの流言飛語、総務省がサイト管理者らに"自主削除"を要請 [04/06]
103 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/04/06(水) 23:41:02.27 ID:RYHtZUoL
>>97
別に今の政府が不安をあおっているとは思えないな。

むしろ過小評価が、国民に定着しつつあるのが現状。

本来なら、東日本でとれた野菜は食べるべきではないし、日本近海の魚は食べるべきではない。

ところが、そこまで国民の認識がいかないのは、政府のせいだとも言える。
【ネット/行政】ネットの流言飛語、総務省がサイト管理者らに"自主削除"を要請 [04/06]
116 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/04/06(水) 23:50:15.59 ID:RYHtZUoL
>>104
ドイツ放射線防護はかなり権威のある団体。
そこの報告を信用できず、原発は「安全です、大丈夫です」を連呼しまくっていた御用学者の意見を信用するとなると、
どうしようもない情報分析の無さだと笑うしかないな。

いまだに御用学者のひとりは、フジテレビに出演している赤ブチメガネの奴がいるが、昨日見た様子だと、
針のむしろに座らされたみたいに、か細い声で答えていたな。

事故当初は、張り切って威勢の良い声で「安全です、大乗です」を連呼していたのにな。
【ネット/行政】ネットの流言飛語、総務省がサイト管理者らに"自主削除"を要請 [04/06]
120 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/04/06(水) 23:52:37.16 ID:RYHtZUoL
>>114
ドイツというのは、世界的に厳格な基準を用いる民族だと認識されている。歴史的にな。
他の国の基準を知りたいなら、自分でググって、自分の意見を載せてここで発言すれば良い。

何でもかんでも教えて君では、どうにもならんだろ。
【ネット/行政】ネットの流言飛語、総務省がサイト管理者らに"自主削除"を要請 [04/06]
127 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/04/06(水) 23:56:56.16 ID:RYHtZUoL
>>122
ソース付きで自分の意見を言えばよいだけだよw
【ネット/行政】ネットの流言飛語、総務省がサイト管理者らに"自主削除"を要請 [04/06]
129 :名刺は切らしておりまして[sage]:2011/04/06(水) 23:58:31.51 ID:RYHtZUoL
>>128
情報を隠しているのは官僚ども・・・政府の政治家は、むしろ俺達と同じように騙されている方だなw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。