トップページ > ビジネスnews+ > 2011年04月06日 > CYV3Eph5

書き込み順位&時間帯一覧

90 位/4007 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00021320200000000000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【自治体】福岡県、「『日本復興』企業応援ワンストップセンター」設立--被災企業の移転に1千億円規模の融資制度創設も [04/06]

書き込みレス一覧

【自治体】福岡県、「『日本復興』企業応援ワンストップセンター」設立--被災企業の移転に1千億円規模の融資制度創設も [04/06]
68 :名刺は切らしておりまして[]:2011/04/06(水) 03:39:51.34 ID:CYV3Eph5
北九州市は現在、人口が90万人台だ。しかし、水道局は140万人をカバーできる、と胸をはっている。
東北で被災された人、企業を、いったん預かることができるんだよ。東北の企業群だって、当座を乗り切って、順調なら、十年ぐらいしたら、東北にまた工場を建てるに決まっているだろ?
被災した住民の人も、東北が落ち着いたら、帰ろうとするだろう?なんでそう穿った見方しかできないのか?
【自治体】福岡県、「『日本復興』企業応援ワンストップセンター」設立--被災企業の移転に1千億円規模の融資制度創設も [04/06]
72 :名刺は切らしておりまして[]:2011/04/06(水) 03:49:55.67 ID:CYV3Eph5
福岡県が偉いわけではないけれど、全国の自治体には、小学校・中学校の耐震化計画が、予算がなくて進められない所が多いんだよ。
北九州市はその点、政令指定都市で、ある程度、予算に恵まれて、耐震化も進んでいる。利用するにはもってこいなんだ。

東北出身の経営者ならば、落ち着いたら地元である東北に工場を建てなおそう、とするに決まっているじゃないか。



【自治体】福岡県、「『日本復興』企業応援ワンストップセンター」設立--被災企業の移転に1千億円規模の融資制度創設も [04/06]
77 :名刺は切らしておりまして[]:2011/04/06(水) 04:07:48.99 ID:CYV3Eph5
東日本大震災を教訓に、もしかしたら東日本の50Hzが西日本と同じ60Hzに「統一」される可能性も高いんだよ。
東北の経営者もバカじゃない。「読みきっている」んだよ。声に出さないだけで。

東北の「できる」経営者も当然、東北が60hzになってから工場を再建するに決まっているだろう?
【自治体】福岡県、「『日本復興』企業応援ワンストップセンター」設立--被災企業の移転に1千億円規模の融資制度創設も [04/06]
90 :名刺は切らしておりまして[]:2011/04/06(水) 05:11:34.93 ID:CYV3Eph5
誰が考えても、東北の被災した人や企業を誘致しやすいのは、名古屋か大阪周辺だ。
だから、それでいいのだけれど、もし九州も選択肢に入れている人や企業がおられるのなら、優遇しますよ、というだけの話だ。

それ以上でもそれ以下でもない。
【自治体】福岡県、「『日本復興』企業応援ワンストップセンター」設立--被災企業の移転に1千億円規模の融資制度創設も [04/06]
95 :名刺は切らしておりまして[]:2011/04/06(水) 05:40:49.48 ID:CYV3Eph5
だから、今の時点で、人口97万人の政令指定都市・北九州市は、140万人をまかなえる水源地がある、って。
せまい国土を有効に活用しよう、と言っているだけだよ。
豊田市だって、愛知県だけでは水源が足らなくて、静岡県の天竜川から県境をまたいで水を持ってきているじゃないか。

東北から名古屋、大阪に移転する人や企業をとめたりする気はないよ。
【自治体】福岡県、「『日本復興』企業応援ワンストップセンター」設立--被災企業の移転に1千億円規模の融資制度創設も [04/06]
98 :名刺は切らしておりまして[]:2011/04/06(水) 05:57:43.84 ID:CYV3Eph5
石油エネルギー台頭で没落…って?
まぁ、当たらずとも遠からずだが。

「出光興産」は福岡県発祥だぞ?ブリジストンだけが福岡発祥じゃないよ。
【自治体】福岡県、「『日本復興』企業応援ワンストップセンター」設立--被災企業の移転に1千億円規模の融資制度創設も [04/06]
106 :名刺は切らしておりまして[]:2011/04/06(水) 06:26:20.42 ID:CYV3Eph5
ちょっと待ってくれ。企業が支払う法人都道府県税・市税で地方は潤うんだけれど、
おおもとの「法人税」で、結果的に「中央」に入る税収は同じじゃないか。
その税金で東北地方が再生してくれたら、誰にとってもいい話なわけで。
【自治体】福岡県、「『日本復興』企業応援ワンストップセンター」設立--被災企業の移転に1千億円規模の融資制度創設も [04/06]
109 :名刺は切らしておりまして[]:2011/04/06(水) 06:43:48.05 ID:CYV3Eph5
とにかく、「工場」というものは「銀行からの借金のかたまり」なんだよ。
銀行からの借金、ということは、この時間にもキッチリ「金利」がまわっているんだ。

工場を建てるなら早いほうがいい。だから、銀行も、地方自治体も急いでいるわけだよ。
優遇策もそのあらわれだと思ってくれよ。福岡県以外に手をあげた自治体が続くなら続くでいいんだよ。
借金をかかえている社長のオヤジさんのチカラになれるんだから。
【自治体】福岡県、「『日本復興』企業応援ワンストップセンター」設立--被災企業の移転に1千億円規模の融資制度創設も [04/06]
110 :名刺は切らしておりまして[]:2011/04/06(水) 08:18:45.69 ID:CYV3Eph5
難しい筆記試験に合格した人に対し、敬意を払うのにやぶさかでない。
でも、借金して工場を経営し、人を雇って納税している社長にも敬意を表したい。
【自治体】福岡県、「『日本復興』企業応援ワンストップセンター」設立--被災企業の移転に1千億円規模の融資制度創設も [04/06]
111 :名刺は切らしておりまして[]:2011/04/06(水) 08:38:06.36 ID:CYV3Eph5
資本主義の世界で「早く(正確に)決断する」というのは美徳なんだな、これが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。