トップページ > ビジネスnews+ > 2010年06月25日 > gUQoG4Px

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/2245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000220110006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【地域経済】米原油流出、BPが倒産した場合の備えにもなるので「三井も補償基金に拠出を」 ルイジアナ州財務長官[10/06/25]
【税制】首相「消費税増税、低所得者の負担軽減が前提」…生活必需品など税率軽減、還付も [06/20]
【通信】30年後に時価総額200兆円へ=ソフトバンク社長[10/06/25]

書き込みレス一覧

【地域経済】米原油流出、BPが倒産した場合の備えにもなるので「三井も補償基金に拠出を」 ルイジアナ州財務長官[10/06/25]
5 :名刺は切らしておりまして[]:2010/06/25(金) 16:09:18 ID:gUQoG4Px
事実上の命令
断ったらアメリカで石油関連の事業できなくなるんだろう
安全性確保の面から問題ある企業とか言われて許可下りなったりとか
嫌がらせされたり
【地域経済】米原油流出、BPが倒産した場合の備えにもなるので「三井も補償基金に拠出を」 ルイジアナ州財務長官[10/06/25]
39 :名刺は切らしておりまして[]:2010/06/25(金) 16:56:07 ID:gUQoG4Px
>>23
大抵の国には公害とかには企業に対して無過失責任があるんじゃないの?
公害を発生させた「そこ」から権益得てるものは、過失の有る無しかかわらず
賠償責任を負うべき、みたいな
【地域経済】米原油流出、BPが倒産した場合の備えにもなるので「三井も補償基金に拠出を」 ルイジアナ州財務長官[10/06/25]
63 :名刺は切らしておりまして[]:2010/06/25(金) 17:20:21 ID:gUQoG4Px
>>56
三井石油開発は事業から直接権益の10%を得てる立派な事業者
共同企業体、JV
【地域経済】米原油流出、BPが倒産した場合の備えにもなるので「三井も補償基金に拠出を」 ルイジアナ州財務長官[10/06/25]
66 :名刺は切らしておりまして[]:2010/06/25(金) 17:24:08 ID:gUQoG4Px
>>59
子会社に賠償能力が無い場合、親会社に賠償請求される場合も
無いことは無いのでは
親会社の子会社に対する使用者責任とか
【税制】首相「消費税増税、低所得者の負担軽減が前提」…生活必需品など税率軽減、還付も [06/20]
546 :名刺は切らしておりまして[]:2010/06/25(金) 19:24:22 ID:gUQoG4Px
税率軽減や低所得者に還付やると、当初の目的の税収確保が全くできない
いつもと同じく、選挙対策で後から撤回するか相当厳しい条件になるかと
例えば生活保護や年収103万円以下の層のみ還付とか
【通信】30年後に時価総額200兆円へ=ソフトバンク社長[10/06/25]
208 :名刺は切らしておりまして[]:2010/06/25(金) 20:23:01 ID:gUQoG4Px
>>205
インフレしてるならまだありうるが、日本はデフレの国だからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。