トップページ > ビジネスnews+ > 2010年06月25日 > Jj3qLBRb

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/2245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000001131100009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
468
【税制】首相「消費税増税、低所得者の負担軽減が前提」…生活必需品など税率軽減、還付も [06/20]

書き込みレス一覧

【税制】首相「消費税増税、低所得者の負担軽減が前提」…生活必需品など税率軽減、還付も [06/20]
491 :468[]:2010/06/25(金) 01:53:50 ID:Jj3qLBRb
需給ギャップ25兆円を、日本の最終消費300兆円と、企業設備投資80兆円を
増やすことで埋められるか簡単に試算。

相続税5兆円増税したとして、10%の消費減が起こり、実質4.5兆円の税収増。
所得税累進強化で高所得者に5兆円増税、低所得者に2.5兆円減税、
消費性向が違うので消費減は無し。税収増2.5兆円増。
合わせて7.5兆円の税収をセーフティネット強化や、成長市場の支援に充てる。

あとは個人消費が増えてくれば、設備投資が増えますから、需給ギャップ埋まりますね。

不況による将来不安で消費は15兆円程度動くので、
セーフティネット強化による安心で消費15兆円増。

成長市場の支援は、数年〜10年ぐらいは経たないと大きな効果は得られないと思うので、
ひとまずは財政支出の分だけの効果とする。

合わせて 財政支出7.5兆円 + 消費増15兆円 = 22.5兆円。
それだけ需要が増えれば、企業も設備投資するので、設備投資で+10兆円。
よって、自給ギャップは埋まり、デフレ脱却できる。

ただし問題の本質は、乗数効果を上げるために、富の固定化を防げるかどうか。
有効活用されていない富裕層の貯蓄を再分配して、富が固定化されないようにすれば、
あとは勝手にフローが増えると思いますが、どうだろうか?
せめてGDP比高齢者資産、マネーストック比高齢者資産が増加しないように、
相続税増税、富裕層の医療費負担増などを行うと良いと思われ。

国内家計最終消費支出の推移
http://blogs.yahoo.co.jp/suzukieisaku1/12540152.html

民間企業設備投資及び企業設備投資対GDP比率
http://www.gci-klug.jp/mitsuhashi/2009/09/15/006757.php
【税制】首相「消費税増税、低所得者の負担軽減が前提」…生活必需品など税率軽減、還付も [06/20]
492 :468[sage]:2010/06/25(金) 01:56:12 ID:Jj3qLBRb
>>491
編集ミス。
以下の行削除。

× あとは個人消費が増えてくれば、設備投資が増えますから、需給ギャップ埋まりますね。
【税制】首相「消費税増税、低所得者の負担軽減が前提」…生活必需品など税率軽減、還付も [06/20]
530 :468[sage]:2010/06/25(金) 15:57:44 ID:Jj3qLBRb
>>496
なぜそこで消費税と言うのかが理解できないね。
消費税が富の固定化に繋がると想定出来てないか、富の固定化の問題を重視してないか、
金を持った権力者からの圧力で、公の場で高所得者・富裕層増税を言えないのか。
>>338,339参照。

消費税だと、全体の30%を占める低所得者に増税5%分=税収の25%分=3兆円還付をして、
中〜高所得者に負担してもらうとすると、中〜高所得者の平均消費性向は70%程度なので、
その分だけ消費も減ると仮定すると、増税5% × 70% = 3.5%の消費減 = 7.35兆円の消費減となり、
税収12兆円 - 還付3兆円 - 消費減7.35兆円 = 1.65兆円の税収しか実質確保できないことに。
【税制】首相「消費税増税、低所得者の負担軽減が前提」…生活必需品など税率軽減、還付も [06/20]
531 :468[sage]:2010/06/25(金) 16:03:14 ID:Jj3qLBRb
>>499
>>47に貼った「民主−連合の政策協定案」が少し参考になるかも。
マニフェストがペラペラなのは、菅さんに変わってすぐに発表だったから、
作り込んでる時間がなかったんだろうね。
【税制】首相「消費税増税、低所得者の負担軽減が前提」…生活必需品など税率軽減、還付も [06/20]
535 :468[sage]:2010/06/25(金) 17:25:54 ID:Jj3qLBRb
>>530
補足。

消費減7.35兆円で実質税収が減るとしたけど、
これは政府の財政支出が100%消費されるという前提。
高齢者の50%を占める富裕層の年金にも使うのであれば、
その分だけ高齢者の消費額が増えるとは考えにくいので、
全体の需要減になってしまう。

なので、貧困層や失業者や奨学金制度にターゲットを絞って給付を増やせば(セーフティネット強化)、
その分は消費に回る可能性が高いし、非ケインズ効果もより大きくなると考えられる。
【税制】首相「消費税増税、低所得者の負担軽減が前提」…生活必需品など税率軽減、還付も [06/20]
536 :468[sage]:2010/06/25(金) 17:29:00 ID:Jj3qLBRb
>>535
訂正。

× 貧困層や失業者や奨学金制度にターゲットを絞って給付を増やせば
○ 貧困層や失業者や奨学金制度にターゲットを絞って財政支出を増やせば

ただ現金を渡すのではなく、企業ニーズと合った職業訓練などを行うという意味。
【税制】首相「消費税増税、低所得者の負担軽減が前提」…生活必需品など税率軽減、還付も [06/20]
538 :468[sage]:2010/06/25(金) 17:42:18 ID:Jj3qLBRb
>>535
貧困層や失業者や奨学金制度にターゲットを絞って、
セーフティネット強化の財政支出を増やす財源を、
>>491のように相続税や所得税の累進強化から得れば、デフレ脱却できる。

ただ非ケインズ効果を大きくするには、政府の説明に説得力があり、
それをマスコミが広く国民に伝えてくれることが重要だと思うけど、
菅さんは説明があまり上手ではないようなので、そこが心配。

小泉さんみたいに、広告・広報のプロを雇ったらどうだろうか?

非ケインズ効果
http://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/yasashii3/07.html
【税制】首相「消費税増税、低所得者の負担軽減が前提」…生活必需品など税率軽減、還付も [06/20]
541 :468[sage]:2010/06/25(金) 18:38:42 ID:Jj3qLBRb
>>540
その論理性は、税調などでやってるけど、その資料や議事録まで読む国民はごく僅か。
つまり税調が分かりやすくまとめてくれたとしても、
それを菅さんが分かりやすく国民に伝えられないと意味ない。

マニフェスト発表の時も、昨日のTV出演の時も、重要な伝えるべき点が抜けてるし、
なぜ強い社会保障が強い経済に繋がるのかの説明が、全然分かりやすくない。
【税制】首相「消費税増税、低所得者の負担軽減が前提」…生活必需品など税率軽減、還付も [06/20]
543 :468[sage]:2010/06/25(金) 19:02:47 ID:Jj3qLBRb
消費税は三重に逆進的である
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51468149.html


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。