トップページ > ビジネスnews+ > 2010年06月25日 > 4khPr1Od

書き込み順位&時間帯一覧

86 位/2245 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1100000200000000000010106



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
【インタビュー】「小泉改革」は「悪」だったのか このままだと日本は破滅する 辛坊正記さんに聞く [10/06/23]
【コラム】自民党マニフェストにようやく登場した「解雇規制の緩和」 [10/06/23]
【自動車】上海GM、ビュイックの新型セダン『エクセルGT』を発表…184psの1.6直4ターボを搭載 [10/06/09]

書き込みレス一覧

【インタビュー】「小泉改革」は「悪」だったのか このままだと日本は破滅する 辛坊正記さんに聞く [10/06/23]
583 :名刺は切らしておりまして[]:2010/06/25(金) 00:55:39 ID:4khPr1Od
アメリカの消費は2002から2006迄伸びている
しかも借金もかなり伸びているのが小泉政権時代に良かったと思われる由縁だ
今小泉政権と同じ事をしても変わらない
単に景気が良かっただけ
アメリカがバブルだっただけ
【インタビュー】「小泉改革」は「悪」だったのか このままだと日本は破滅する 辛坊正記さんに聞く [10/06/23]
588 :名刺は切らしておりまして[]:2010/06/25(金) 01:05:13 ID:4khPr1Od
911前にITバブルがありはじけてテロが起きた
【インタビュー】「小泉改革」は「悪」だったのか このままだと日本は破滅する 辛坊正記さんに聞く [10/06/23]
615 :名刺は切らしておりまして[]:2010/06/25(金) 07:19:43 ID:4khPr1Od
小泉政権は解雇の自由をやろうとしたんだが 連合に反対された
連合は正社員に有利な派遣なら問題無いと安易に考えてた
だから派遣が拡大したねだ
あの時代はアメリカがバブルだったから派遣が有効的に働き利益が出たのだよ
解雇の自由が最初から導入出来ても利益は出た

問題はリーマン問題で簡単に人員整理出来ればどっちも問題無いんだよ
正社員なら無能な年寄りを簡単に切れて若者を温存出来た可能性の方が高い
【コラム】自民党マニフェストにようやく登場した「解雇規制の緩和」 [10/06/23]
277 :名刺は切らしておりまして[]:2010/06/25(金) 07:22:42 ID:4khPr1Od
一度入れば解雇されないからの居座る正社員が高い業績の足を引っ張る
【コラム】自民党マニフェストにようやく登場した「解雇規制の緩和」 [10/06/23]
378 :名刺は切らしておりまして[]:2010/06/25(金) 20:37:40 ID:4khPr1Od
小泉政権の時は単に世界が景気が良かっただけ
特にアメリカがバブルだったからな
小泉じゃなくても景気が良ければ雇用は生まれる
【自動車】上海GM、ビュイックの新型セダン『エクセルGT』を発表…184psの1.6直4ターボを搭載 [10/06/09]
23 :名刺は切らしておりまして[sage]:2010/06/25(金) 22:49:23 ID:4khPr1Od
60年前には「高級車」とまでは行かずとも、世界でも上等な車の部類だったビュイックの名が、ここまで堕ちたか……


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。