トップページ > ビジネスnews+ > 2006年12月19日 > MVeJ9boM

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000020100211007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして【携帯】「来年は最低でも10機種の“ウィンドウズ ケータイ”を出荷する」――マイクロソフト担当者がコメント[12/19]

書き込みレス一覧

【携帯】「来年は最低でも10機種の“ウィンドウズ ケータイ”を出荷する」――マイクロソフト担当者がコメント[12/19]
9 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/12/19(火) 14:20:47 ID:MVeJ9boM
>>4
W-ZERO3[es]使ってますが、普通に使っている範囲では
フリーズはまず無いですよ。
ブルー画面は一度も見たことないですし。
(そもそもWM5.0にはブルー画面は無い?)
【携帯】「来年は最低でも10機種の“ウィンドウズ ケータイ”を出荷する」――マイクロソフト担当者がコメント[12/19]
15 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/12/19(火) 14:27:16 ID:MVeJ9boM
>>11
ウィルコムの機種はμITRONを使ってる物が多い。

Opera採用の京セラ製ではなく、NetFrontを採用した
WX310J/SAなら純和製かも?
(CPUやベースバンドチップも国産だし)
【携帯】「来年は最低でも10機種の“ウィンドウズ ケータイ”を出荷する」――マイクロソフト担当者がコメント[12/19]
49 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/12/19(火) 16:48:45 ID:MVeJ9boM
>>48
日本だとSBMで出てるノキア端末と、ドコモのM1000など。
あと、法人専用でBrackBerryをドコモが出してる。
【携帯】「来年は最低でも10機種の“ウィンドウズ ケータイ”を出荷する」――マイクロソフト担当者がコメント[12/19]
58 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/12/19(火) 19:35:10 ID:MVeJ9boM
>>57
CE(WM)はNTカーネルがベースだったと記憶してるけど
違ったっけ?

ただ、W-ZERO3をLinuxで作っていたらここまでは(累計
50万台)売れていなかっただろうね…。
【携帯】「来年は最低でも10機種の“ウィンドウズ ケータイ”を出荷する」――マイクロソフト担当者がコメント[12/19]
62 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/12/19(火) 19:49:38 ID:MVeJ9boM
>>61
無理。WM5.0ではワークメモリ64MBが上限とか。

WM6.0では改善されたので、より大容量のワーク
メモリを積んだ機種も出てくるかも?
【携帯】「来年は最低でも10機種の“ウィンドウズ ケータイ”を出荷する」――マイクロソフト担当者がコメント[12/19]
67 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/12/19(火) 20:20:56 ID:MVeJ9boM
Magic ButtonはW-ZERO3で使うとフリーズする、
電話やメールが受けられなくなるなどの相性の
悪さも報告されているので注意した方が良いかも?

個人的にはYTaskMgrを縦横切り替えキーに
割り当てるのがオススメ。
【携帯】「来年は最低でも10機種の“ウィンドウズ ケータイ”を出荷する」――マイクロソフト担当者がコメント[12/19]
73 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/12/19(火) 21:54:00 ID:MVeJ9boM
>>72
ねーよw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。