トップページ > ビジネスnews+ > 2006年10月19日 > SJE3hQBc

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5100000000100000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆titech.J3E 【OS】Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに[06.10.18]
【PC】パソコン修理:「故障しにくさ」評価でIBM/レノボがトップ[06.10.17]

書き込みレス一覧

【OS】Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに[06.10.18]
736 : ◆titech.J3E [sage]:2006/10/19(木) 00:19:48 ID:SJE3hQBc
俺はV2C使ってる
ttp://v2c.s50.xrea.com/

ログを共有したいならp2
ttp://akid.s17.xrea.com/
ただインストールが面倒くさかった
【OS】Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに[06.10.18]
760 : ◆titech.J3E [sage]:2006/10/19(木) 00:40:08 ID:SJE3hQBc
私用のマシンはLinuxでも、
検証用とか、バイト先で馬鹿にされないために、とかで
Windowsにも触らざるおえないんだよ

それで、仕方なく中古のThinkPadとかにVistaを入れるのだけど、
検証用とかだと特に何度も再インストール繰り返すから、ハードディスクが痛む

加えて、将来ServicePackが出た場合とかで、性能がきつくなって
より新しい中古に買い換えようとしても、このときに再びOS代を請求されることになる
【PC】パソコン修理:「故障しにくさ」評価でIBM/レノボがトップ[06.10.17]
86 : ◆titech.J3E [sage]:2006/10/19(木) 00:46:28 ID:SJE3hQBc
ThinkPadの場合、HDDが壊れても簡単に交換できるからね

複数の環境を別々のHDDに用意しておき、挿し代えて使う、なんてことも普通にやってた
マニュアルには、やるな、と書いてあるけどなwwwww
【OS】Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに[06.10.18]
773 : ◆titech.J3E [sage]:2006/10/19(木) 00:49:15 ID:SJE3hQBc
>>763
M$工作員乙
【OS】Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに[06.10.18]
778 : ◆titech.J3E [sage]:2006/10/19(木) 00:53:33 ID:SJE3hQBc
>>775
もう一度言う
M$工作員乙
【OS】Windows Vistaのライセンス体系が変更,マニアに厳しいものに[06.10.18]
799 : ◆titech.J3E [sage]:2006/10/19(木) 01:26:46 ID:SJE3hQBc
ヲタからは次第に見放されていくんじゃないかな

それにヲタは2000もXPもLinuxも使えるだろうから
脱ヲタしてもVistaは相手にせず、ずっと2000を使い続ける

ハードが全く対応しなくなったら
その時期に栄えてるLinuxに乗り換えるな

【PC】パソコン修理:「故障しにくさ」評価でIBM/レノボがトップ[06.10.17]
105 : ◆titech.J3E [sage]:2006/10/19(木) 10:51:08 ID:SJE3hQBc
>>104
そもそも直しに来る人間に対応する時間を調整することが難しい
翌日はお客様のところに行っているかもしれないわけだ
常に代替機を用意しておき、壊れた端末は空いた時間に直す
昔の中小企業のバイトプログラマなんてそんな感じだったよwwwww

DELLは保守部品がヤフオクくらいでしか入手できないのが難
それでも日本の家電メーカー物よりはずっと良いとは思うけど

ThinkPadヲタは壊れて無くても予め保守部品を確保しておく人とかいるからね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。