トップページ > ビジネスnews+ > 2006年09月25日 > EA9aHqfX

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020226



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして【労働環境】地方公務員の給与、民間より21%高く・東北や九州では3―4割弱高…財務省昨年調べ [06/08/23]
【社会保障】“社会保険庁改革法案 見直しも”非公務員型法人化検討…安倍官房長官 [06/09/18]
【経済】国の借金は827兆円、1人あたり647万円 6月末時点で過去最高を更新[06/09/25]

書き込みレス一覧

【労働環境】地方公務員の給与、民間より21%高く・東北や九州では3―4割弱高…財務省昨年調べ [06/08/23]
834 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/09/25(月) 20:25:37 ID:EA9aHqfX
>>831
自己紹介乙
【社会保障】“社会保険庁改革法案 見直しも”非公務員型法人化検討…安倍官房長官 [06/09/18]
28 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/09/25(月) 20:34:58 ID:EA9aHqfX
>>22
民間の階層が一つ増えるだけ。
下層に位置する無職やフリーターの貧困は変わらない。

つらいだろうけど現実を見ような。
【経済】国の借金は827兆円、1人あたり647万円 6月末時点で過去最高を更新[06/09/25]
51 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/09/25(月) 22:36:49 ID:EA9aHqfX
>>4
政府の赤字を減らせば減らすほど、民間の黒字を減らすことに成るワケだが。
増税しても行政サービスは低下させるってことだからな。

>>5
金融機関

国内は不景気でまともな投資先が無いから国債を購入する。
つーか、貯蓄を投資として経済の循環に参加させなければ経済がドンドン縮小する。

>>43
>全税収

調べてこいってw
一般会計は約80兆だけどな。

>>48
>小泉政権で、国債発行残高が大幅に伸びたのは事実だが。

小泉のトンチンカンな経済運営でもその点は評価すべき。
国債発行による最小限の経済対策が無ければ、もっと酷い状況に陥ってたワケだから。
【経済】国の借金は827兆円、1人あたり647万円 6月末時点で過去最高を更新[06/09/25]
68 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/09/25(月) 22:54:31 ID:EA9aHqfX
>>56
増えてもいいんだよ。
それ以上に経済成長を続ければな。

小泉みたいに経済は縮小させるは、借金増加のペースは
早まるはでは駄目だが。


まぁなんだ断言出来るが、このスレも

「家計や経営の感覚で国家の経済を論じるスレ」

に堕するだろうな・・・

【経済】国の借金は827兆円、1人あたり647万円 6月末時点で過去最高を更新[06/09/25]
92 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/09/25(月) 23:29:23 ID:EA9aHqfX
>>87
>>89の指摘通り。

増税やむなしの世論を作るための情報操作だよ。
【経済】国の借金は827兆円、1人あたり647万円 6月末時点で過去最高を更新[06/09/25]
97 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/09/25(月) 23:38:47 ID:EA9aHqfX
>>94
税制さえまともなら、GDPが横ばいであっても
少子高齢化で一人当たりの所得が増えるから豊かになります。

豊かになれば社会保障費も余裕で払えます。

それに経済成長すればインフレが進むので国債をチャラに出来ますし。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。