トップページ > ビジネスnews+ > 2006年04月08日 > lXMCaJPj

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000088



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
429.436
【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]

書き込みレス一覧

【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
415 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 23:06:02 ID:lXMCaJPj
判決文はもちろん読んでないんだが、最高裁判決では
問題の遺言状を「偽造とは言い切れない。」と、疑わしい
部分はあると認めてる表現になってるんだよな。

確かに不可思議な遺言状だよ。
古い遺言状と180度違う。実質的な経営者である
三男が事実上排除されている。もしこれが故人の本当の
遺志であったのなら、どういうつもりでこうしたのか
理解に苦しむよな。
【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
420 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 23:09:59 ID:lXMCaJPj
>>408 >>412
なんで?

三男は、自分で設立した「加工所」に生産を移したんだろ。
自分の設立した加工所なら、権利は三男にあるけど。
【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
424 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 23:15:55 ID:lXMCaJPj
>>421
もともと一澤は混んでたよ。近所の迷惑もかえりみずw
ただ、その混んでることがブランド価値を高めてた
部分もあるからね。

しかし、信三郎帆布に事実上客が移った。客は信三郎帆布が、
一澤のブランドを引き継ぐものだと認めたわけだ。
もうこれで勝負あり! じゃないのか。
【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
429 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 23:18:35 ID:lXMCaJPj
>>422
設立当初がどうだったかは関係ないよ。
一澤との関係を整理してあって、いま現在、三男の
ものであれば法律上の問題は全く無い。
【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
436 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 23:23:59 ID:lXMCaJPj
>>426-427
俺は当事者じゃないから、そのあたりの法的手続きが
どうなっていたかは解らない。あるいは長男側につけ込む
スキがあるのかもしれない。

ただ、経営的にいえば長男の完敗といっていいんじゃないか。
ブランドを支えている職人は全てといっていいほど、
三男についた。客は信三郎帆布をブランドを継ぐものとして
認知している。さらに一澤ブランドはごたごたのせいで、
地に落ちたも同然だ。
あとは長男にできることは、法律をタテにゴネて
いくらか和解金をせしめることくらいのものだ。
【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
442 :429.436[]:2006/04/08(土) 23:29:27 ID:lXMCaJPj
>>432
工場のほうはともかく、ある人物が独立したり
他社に移ったりする場合、子飼いの部下を連れていくことは
珍しいことじゃない。
つか、どれくらいの有能な部下を連れて出てこれるかが、
その人の成功の可能性のバロメーターとみられるくらいだ。
もちろん、出て行った会社からは恨まれることは間違い
ないが、独立なんてそんなもんだろ。

一澤の場合、部下を連れて出たのはビジネス界では
ごく普通の行動だ。ただ、その「加工所」ってのが、
もともと一澤のものだったのか、それとも三男が新しく
場所を確保したものかは、これは当事者じゃない
俺にはわからんけどね。
【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
445 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 23:31:15 ID:lXMCaJPj
>>438
ここの意味、わからん。
三男が別人て? 他に三男いるのか。
【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
467 :429.436[]:2006/04/08(土) 23:46:54 ID:lXMCaJPj
Wikipediaのとおりなら、三男の行動には法律上の問題は
無いことになる。取締役といえども、別に会社を設立する
ことは原則として制限はない。まあこの場合、背任になる
可能性もないわけじゃないが、そこは裁判所の判断だな。

ただ、現実問題として長男が三男を背任に問えるかだな。
がんばって勝訴してみたとしても、長男が何を得る?
やっぱり金だけだ。それが高いか安いかの違いだけ。
経営面からいえば、もはや長男は完敗といっていい。
ここは争うより和解のほうが・・、と弁護士にでも
言われてるんじゃないのかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。