トップページ > ビジネスnews+ > 2006年04月08日 > 2wI90JJH

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002001000000300000107



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして【社会】縦並び社会・格差の源流に迫る:倒れるまで働け
【自動車】駐車違反取り締まり、車離れたら即摘発 6月から民間委託 [06/04/03]

書き込みレス一覧

【自動車】駐車違反取り締まり、車離れたら即摘発 6月から民間委託 [06/04/03]
531 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 06:13:13 ID:2wI90JJH
>>524
確かに問題だね。
教育・しつけの問題だとは思うがね。でもきつくすると北朝鮮みたくなるからなぁ。
なかなか個人主義と社会主義のバランスが難しいね。
【自動車】駐車違反取り締まり、車離れたら即摘発 6月から民間委託 [06/04/03]
532 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 06:15:52 ID:2wI90JJH
>>528
マジで怖いそれ・・・・・

どうなんだろ。初めは夜中とかにいきなりやられるのって多いんだろうね。
監視員も怖いだろうしね。
【自動車】駐車違反取り締まり、車離れたら即摘発 6月から民間委託 [06/04/03]
536 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 09:46:21 ID:2wI90JJH
>>535
国民のニーズに答えるのが国。
その為に税金を払っている。

ムシがいいも何も国とはそういうもの。
もちろん少数派のニーズなら別だけどね。

だから今回の場合はあなたの意見は「一理ある」という評価が妥当かな。
【自動車】駐車違反取り締まり、車離れたら即摘発 6月から民間委託 [06/04/03]
568 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 16:17:51 ID:2wI90JJH
>>539
う〜ん。真面目に言ってるのかな・・・^^;
少し考えればわかると思うけど。
私鉄が公共の財であるなら、民間が経営に行き詰って辞めた時点で国が買い上げればいいし、
全ての私鉄が完全に赤字というわけでもない。で、バスもなくなる設定?
いきなり全てがなくなってなんて選択肢は自家用車だけなんて
仮定はね・・・・・ギャグでしょ?

もちろん国民のニーズに全て答えられるわけではないし、
指導者の考えに合わないものは実現されないけども、
国が国民のニーズに答えること自体がまるで間違いだなんていう
発想を批判してるレスを拡大解釈されても。
論点ありきのレスであって、論点がわからないまま読んでレスされてもまいるな。

実現云々の流れじゃないのよ。
そして国民の大半が自家用車万歳製作を望んでると決め付けたわけでもないのよ。
【自動車】駐車違反取り締まり、車離れたら即摘発 6月から民間委託 [06/04/03]
569 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 16:27:57 ID:2wI90JJH
>>560
とても優等生だね。
ただ問題はコンビニの社会的機能が不要であったらば、繁栄もしてなかったってこと。
果たして需要にこたえようとした商売人が悪いのか、それとも法律が即さないのか。

バスはどうだろう。自家用車の人間からすると、すごい邪魔だよね?
でも社会的機能としては必要であり、法律で保護されてるのはとても合理的だね。
それじゃあコンビニとバス。それぞれ持つ社会的機能は必要とされてるものだけど、
どうしてコンビニの運営の為には交通を妨げてはいけなくて、バスの運営のためには
交通を妨げていいのだろうか?

ってくらいの議論にあんまりならないよね。日本って。どうも法律は正しいという前提で
物事を考える人が多いような。

誰だっけ?法律は守るものか創るものかというアンケートをとったの。
日本は守るものだという意識が根付いてるんだたね。

【社会】縦並び社会・格差の源流に迫る:倒れるまで働け
56 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 16:34:24 ID:2wI90JJH
>>55
公務員って働いてるんだよ?
給料をもらうのは当然。
日本っておかしな国だよな。
教育者がいなくなったら困るのにそいつらに給料を与えるのは嫌がる。
全然合理的でない。

批判するなら不要な公務員を批判したらいいのに。
どうして必要な公務員を批判するかね。

【自動車】駐車違反取り締まり、車離れたら即摘発 6月から民間委託 [06/04/03]
583 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 22:16:06 ID:2wI90JJH
>>573
犯罪と商売の差がわからないはずはないと思うけどなぁ。
無理してるように見えるな。
核心部分は理解してるんでしょ。「繁栄」の真意は需要の証明で使っただけってこともわかっていて
変な突っ込みいれられても建設的でないよ。
>>574
あれ。同じ人?
うわっつらだけの論議をしたいわけなの?
論点が理解できないの?それともわかっていてあえて?

合理性と現実性の差がわからないかな。
国のあるべきすがたとして、民間の経営が行き詰ったが、社会的に必要なものを
国が買い上げる行為は不自然ではないって話なのに、

「そんな事実はないだろ」

なんてレスして何の意味が?ないからなんなのよ?ないと合理性が疑われるの?
>>571
どういうこと?
規制事実を作ってゴリ押しという言葉からはコンビニの為にって意味に聞こえるような。
駅前の駐車場が取れないコンビニが必要であるかどうかは国民にとってだからね。
やっぱりこの辺も日本人は「法律は創るのではなく守るもの」という意識が強いからなんだろうな。
即さない法律でも法律なのだから守ろう。って感じなのかな。
まあ実際駅前コンビニに関してはなくなってもいいとおもうけどなw
ごめん本音が出たwコンビニなんて俺行かないし。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。