トップページ > ビジネスnews+ > 2006年04月08日 > 2JuMUQho

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002111000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]

書き込みレス一覧

【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
323 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/04/08(土) 12:45:29 ID:2JuMUQho
職人もいなくて売るものもなくて暇な
長男と四男と長男の娘 くらいでしょうか。
【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
325 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/04/08(土) 12:46:14 ID:2JuMUQho
>322
だから、社員全員に逃げられちゃったんだねw
【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
355 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/04/08(土) 13:50:06 ID:2JuMUQho
>350
最近って、信三郎ブランドはまだ営業はじめて3日目なんですが・・・・

マジレスすると、営業開始までに1万数千点の商品を必死で作ったわけだが
初日で凝った高額商品(といっても8千円〜2万円)はほとんど売り切れてしまい。
2日目午後以降は、最も安い(=工程が少ない)商品ばかりになってしまったということ。
日中にまた必死で凝った商品作っても、職人1人あたり1日で数個が限界。
100〜200個程度追加で入れたって、入れる先から売れてしまう。

凝った商品が欲しい人は、客の波が落ち付いて、種類が出揃った時点で再訪したほうがいいよね。
凝っているといったって、海外の皮革製品みたいにべらぼうに高い価格ではないのだから。
【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
362 :名刺は切らしておりまして[sage]:2006/04/08(土) 14:15:07 ID:2JuMUQho
>357
京都在住なので、店舗に入った(並んでね。非・整理券組)のは昨日がはじめてだけど
連日店の前通るし、近所の人でも「あの行列見た〜?」と話題になってるし。
並んでる間に、整理しているMIYAKO警備のおっちゃんや、お店のイケメンの営業の人から
いろんな話を聞けた。

やっぱり、一番心配してはったのは、「売る商品がなくなるかもしれない」「種類も少なく、せっかく来てくれたお客さんに申し訳ない。」ということ。
ちょうど今日明日は京都は桜が満開で、ただでさえ東山の人出は凄いのに、
想像するだに恐ろしいよ。(漏れも、今日明日は東大路通りは避けたいと思う。)
普通日曜日は営業しないけどこの日曜日は営業するってことだったけど、
このぶんじゃ、今日で品物は売り切れて、いつもどおり日曜はやっぱり休業。になるんじゃなかろうかってかんじ。

>356
どうだろう。旧一澤(信三郎)は、売上いくらというより
職人の月産がいくらといったほうが正しいから、
そりゃ売る商品が沢山あればいくらでも売上伸びるだろうけど、
職人の月産能力を超える売上はないと思うよ。
まあだから売れるんだけどね。
【ファッション】一澤帆布の相続問題 解任の三男が新会社「一澤信三郎帆布」設立 [06/03/21]
373 :名刺は切らしておりまして[]:2006/04/08(土) 15:17:53 ID:2JuMUQho
>372
>(0´〜`)<人は城、人は石垣、人は掘

ワロタ。その通りだ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。