トップページ > ビジネスnews+ > 2006年02月12日 > WJ+HKVOy

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000011100000300006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして【労働】パートの低賃金は不法行為 連合会長、今春闘で待遇改善求める[060122]
縦並び社会・格差の現場から-派遣労働の闇-[12/30]
【労働】格差是正へ非正社員の待遇改善必要 小泉首相[06/02/07]
【雇用】「払うと赤字に」 ハローワーク、企業の保険料逃れ”黙認” 無年金者増加の恐れ [02/08]

書き込みレス一覧

縦並び社会・格差の現場から-派遣労働の闇-[12/30]
946 :名刺は切らしておりまして[]:2006/02/12(日) 11:58:41 ID:WJ+HKVOy
サンデープロジェクトをもう少し見たかった。

もっと言えば、格差を中頃からやって欲しかった。

【労働】パートの低賃金は不法行為 連合会長、今春闘で待遇改善求める[060122]
129 :名刺は切らしておりまして[]:2006/02/12(日) 12:32:13 ID:WJ+HKVOy
実際は、末端と呼ばれる貧乏な人々が一番多い。
だったら、この国で国民が暮らす為に
最低賃金を上げる法律的な強制力が必要だろ

生きる為に仕事している訳で、自分達が暮らせない低賃金で経営者を喜ばせてどうするよ

現状の最低賃金は低すぎて暮らせないだろ!!

【労働】パートの低賃金は不法行為 連合会長、今春闘で待遇改善求める[060122]
130 :名刺は切らしておりまして[]:2006/02/12(日) 13:06:39 ID:WJ+HKVOy
2020年には出生率1.16 調査機関推計、より厳しく

女性が生涯に産む子どもの数を表す合計特殊出生率は、
2020年に1.16まで低下し、 人口減少が従来の予測を超えて急速に進む可能性があることが、

少子高齢化問題の調査機関「エイジング総合研究センター」(東京)が発表した
「日本人人口の将来推計」で分かった。

推計では、未婚・晩婚化の進行や子育てコストの上昇傾向が今後も続くとして計算したところ、

出生率は今後も下がり続け、04年の1.29が20年には1.16になった。

02年発表の国立社会保障・人口問題研究所(社人研)推計では、中位推計で20年には1.38まで回復するとしており、

厳しい数字となった。 さらに、出生率は20年以降、横ばいで推移すると仮定、
今後導入される少子化対策の効果は考慮せずに計算したところ、日本人の人口は、

40年に1億5万人とほぼ 1億人になった。社人研推計が外国人を含む「総人口」であるため、単純に比較はできないが、

外国人 人口が、現在の水準などを勘案し、仮に150万人前後で推移した場合、
社人研推計で総人口1億147万人の49年に日本人はほぼ1億人に。

他の要因も考慮すると、日本人が 1億人になる時期は10年程度早くなりそうだという。

鬼頭宏・上智大教授(歴史人口学)は「出生率が今すぐ(人口維持に必要な)2.07に戻っても、

減少が止まるのは今世紀後半。人口減を前提に社会システムを改革するべきだ」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20060208ik04.htm?from=os2

【労働】格差是正へ非正社員の待遇改善必要 小泉首相[06/02/07]
44 :名刺は切らしておりまして[]:2006/02/12(日) 19:34:08 ID:WJ+HKVOy
テメエに価値なんかあるかボケッ!

【雇用】「払うと赤字に」 ハローワーク、企業の保険料逃れ”黙認” 無年金者増加の恐れ [02/08]
848 :名刺は切らしておりまして[]:2006/02/12(日) 19:40:09 ID:WJ+HKVOy
2020年には出生率1.16 調査機関推計、より厳しく

女性が生涯に産む子どもの数を表す合計特殊出生率は、
2020年に1.16まで低下し、 人口減少が従来の予測を超えて急速に進む可能性があることが、

少子高齢化問題の調査機関「エイジング総合研究センター」(東京)が発表した
「日本人人口の将来推計」で分かった。

推計では、未婚・晩婚化の進行や子育てコストの上昇傾向が今後も続くとして計算したところ、

出生率は今後も下がり続け、04年の1.29が20年には1.16になった。

02年発表の国立社会保障・人口問題研究所(社人研)推計では、中位推計で20年には1.38まで回復するとしており、

厳しい数字となった。 さらに、出生率は20年以降、横ばいで推移すると仮定、
今後導入される少子化対策の効果は考慮せずに計算したところ、日本人の人口は、

40年に1億5万人とほぼ 1億人になった。社人研推計が外国人を含む「総人口」であるため、単純に比較はできないが、

外国人 人口が、現在の水準などを勘案し、仮に150万人前後で推移した場合、
社人研推計で総人口1億147万人の49年に日本人はほぼ1億人に。

他の要因も考慮すると、日本人が 1億人になる時期は10年程度早くなりそうだという。

鬼頭宏・上智大教授(歴史人口学)は「出生率が今すぐ(人口維持に必要な)2.07に戻っても、

減少が止まるのは今世紀後半。人口減を前提に社会システムを改革するべきだ」と話している。
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/kyousei_news/20060208ik04.htm?from=os2

【雇用】「払うと赤字に」 ハローワーク、企業の保険料逃れ”黙認” 無年金者増加の恐れ [02/08]
849 :名刺は切らしておりまして[]:2006/02/12(日) 19:43:48 ID:WJ+HKVOy
社会保険庁は11日、国民年金保険料の未納を続ける悪質な自営業者らが

国民健康保険を利用するのを制限するため、同保険の有効期間を限定した
「短期保険証」を未納者に発行する方向で検討に入った。

健康保険の有効期限を定めることで、年金保険料の納付を促す狙いがある。
今国会への関連法案提出を目指す。社保庁によると、国民年金には約2200万人(第1号被保険者)が加入している。

厚生年金加入者は保険料を給与から天引きされているのに対し、
国民年金の場合、保険料納付率は昨年12月末で64・5%。
このため、例えば、1年以上保険料を払っていないなどの基準を設定したうえで、
国民年金加入者の多くが入っている国民健康保険の利用を制限することにしたものだ。

短期保険証は、有効期間を区切っていない通常の保険証に代えて未納者に交付。

納付された場合、通常の保険証に戻す。社保庁は、悪質な未納者をただちに
健保から脱退させることも考慮したが、「脱退させると、医療費を全額患者が払うことになり
影響が大きすぎる」として、短期保険証を3か月程度に限ることを検討している。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20060212i101.htm



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。