トップページ > ビジネスnews+ > 2006年02月12日 > /Nic3QSV

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000420000000100007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして【企業】松下プラズマディスプレイ、世界シェアで首位に─2005年第4四半期 [06/02/08]
【電力】東芝、米原発メーカー、ウェスチングハウスを5800億で買収 −英FT紙− [1/23]

書き込みレス一覧

【電力】東芝、米原発メーカー、ウェスチングハウスを5800億で買収 −英FT紙− [1/23]
529 :名刺は切らしておりまして[]:2006/02/12(日) 10:00:45 ID:/Nic3QSV
どうでも良いが三菱電機と日立製作所を一緒くたにするなよ。
三菱電機の業績は好調で、日立はもう駄目な感じだ。
三菱電機はディスプレイ、半導体、携帯電話のデジタル時代の三種の神器を捨てて、
FA機器、自動車用機器、昇降機、空調機器などに集中して成果を出し始めている。
【電力】東芝、米原発メーカー、ウェスチングハウスを5800億で買収 −英FT紙− [1/23]
535 :名刺は切らしておりまして[]:2006/02/12(日) 10:25:10 ID:/Nic3QSV
中村シャチョは、営業利益率10%を将来的な目標とは言っているが、
今現在、5%も割り込んでるのが実情なわけだ。電機大手10社の中で、
5%超えているのは、現在、シャープだけで、4%後半に松下と
三菱電機がいる。東芝、富士通などが3%台におり、日立、NEC、ソニーなどは
2%。三洋、パイオニア、ビクターは赤い。
【企業】松下プラズマディスプレイ、世界シェアで首位に─2005年第4四半期 [06/02/08]
79 :名刺は切らしておりまして[]:2006/02/12(日) 10:40:14 ID:/Nic3QSV
>>78

でも、携帯電話の世界三強じゃん。
【企業】松下プラズマディスプレイ、世界シェアで首位に─2005年第4四半期 [06/02/08]
83 :名刺は切らしておりまして[]:2006/02/12(日) 10:54:22 ID:/Nic3QSV
>>81

>らしいね

黒字だよ。たしか年間で1500億円ぐらいの。

http://www.business-i.jp/news/world-page/news/200601140010a.nwc
【電力】東芝、米原発メーカー、ウェスチングハウスを5800億で買収 −英FT紙− [1/23]
537 :名刺は切らしておりまして[]:2006/02/12(日) 11:01:18 ID:/Nic3QSV
コモディティ化だよ。誰でも作れるようになったら終わり。
労働や物流コストの安い中国企業に負ける。俺も電気メーカーで
働いてるから分かるよ。俺の担当している分野でライバル企業は、
世界で30社を超えるからね。バイヤーに言いように買い叩かれる。
差別化で勝負なんていっても、結局どこも似たり寄ったり。
差別化したらしたで、3ヵ月後には、同じ技術で追いつかれている。
特許権なんて無力だよ。ほんと。儲けるには圧倒的なコスト競争力か、
圧倒的な技術格差、参入障壁の高さ、あるいは、ニッチで他所が突っ込んで
こない分野。そういうのに資源集中するしかない。つまりは、家電で利益率
10%はかなり難しい。
【企業】松下プラズマディスプレイ、世界シェアで首位に─2005年第4四半期 [06/02/08]
85 :名刺は切らしておりまして[]:2006/02/12(日) 11:02:16 ID:/Nic3QSV
サムスンの携帯電話は、フランスとイギリスで首位。
アメリカで2位だよ。
【企業】松下プラズマディスプレイ、世界シェアで首位に─2005年第4四半期 [06/02/08]
89 :名刺は切らしておりまして[]:2006/02/12(日) 19:44:42 ID:/Nic3QSV
三星電子、携帯電話の平均販売価格で世界1位

世界携帯電話業界で三星(サムスン)電子製品の平均販売価格が最も高い
ことが分かった。

米市場調査会社ストラテジーアナリティクス(SA)によると、昨年、
三星電子の携帯電話平均販売価格は179ドルとなり、ソニー・エリクソン(171ドル)を
抑えて世界トップを守った。 しかし販売価格自体は03年239ドル、04年213ドルと、毎年落ちている。

三星、ソニー・エリクソンに続いてLG電子(160ドル)、モトローラ(147ドル)、ノキア(124ドル)の順となった。

三星電子は昨年1億290万台の携帯電話を販売し、シェア(12.6%)3位。 しかし営業利益
(22億4000万ドル)と営業利益率(12.1%)はシェア2位の米モトローラを上回った。

最大業者のノキアは営業利益(51億7300万ドル)と営業利益率(15.8%)でも1位を守った。

三星電子の関係者は「昨年から販売量が急増しているWCDMAフォンを今年1000万台以上販売し、‘名品’‘プレミアム’
などのイメージを守っていきたい」と語った。




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。