トップページ > ビジネスnews+ > 2005年12月29日 > oEZn2OnF

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1420000000000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして【労働条件】伝統のシエスタ廃止 スペインの公務員 [05/12/28]
【地域経済】変貌しつづける秋葉原の現状と将来 [05/12/28]

書き込みレス一覧

【地域経済】変貌しつづける秋葉原の現状と将来 [05/12/28]
15 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/29(木) 00:28:17 ID:oEZn2OnF
昔はアマチュア無線の聖地だった・・・
そしてマイコンの聖地でもあった・・・
アマチュア無線の聖地だったビルは今では同人誌・・・
マイコンの聖地だったビルのフロアは今ではフィギア・・・
時代は変わった・・・
変わり過ぎた・・・
【地域経済】変貌しつづける秋葉原の現状と将来 [05/12/28]
30 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/29(木) 01:16:52 ID:oEZn2OnF
秋葉原古参w組みとしては、まぁパソコンとビデオゲームはいいでしょう、広義のAVと言えるし・・・
ただ、あの18禁同人誌とエロゲーとメイドカフェとパチンコと性風俗はなんとかならんか・・・
時代の変遷もあるだろう、アナクロ的なモノからハイテクに変化していくのは必然だろうし・・・
けど、文系の文化がここに入り込むのはなんとかならんかね・・・
ぶっちゃけ景観が良くない・・・
【地域経済】変貌しつづける秋葉原の現状と将来 [05/12/28]
45 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/29(木) 01:37:01 ID:oEZn2OnF
戦後〜1990年代中頃まで
電機部品->家電->オーディオ->アマチュア無線、マイコン->AV家電->PC
ここまで”電機街”として順調に発展

1990年代後半〜2000年頃まで
PC->ビデオゲーム
ここがターニングポイント
今までハード中心だった電気街にソフトが流通するようになる

21世紀〜現在
ビデオゲーム->アニメ関連->18禁エロゲーム->同人誌->コスプレ文化->メイド喫茶
ビデオゲームとの補完性が高い分野が一気に進出
街はあっという間に様相を変えた
【地域経済】変貌しつづける秋葉原の現状と将来 [05/12/28]
47 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/29(木) 01:38:39 ID:oEZn2OnF
>>41
まあねぇ〜
【地域経済】変貌しつづける秋葉原の現状と将来 [05/12/28]
54 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/29(木) 01:51:26 ID:oEZn2OnF
>>51
最初いくつかの地場家電店が不景気で潰れて、
空いたスペースにPCショップやソフト販売店が入ってきた
さらに郊外型店舗が隆盛してきて地場の大型家電店が潰れて
その空いたスペースに今度は巨大PCショップやソフト屋が入ってきた
そして街の客層も大きく変化してますますソフト系の店が流入し今に至る、と
【労働条件】伝統のシエスタ廃止 スペインの公務員 [05/12/28]
12 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/29(木) 02:00:27 ID:oEZn2OnF
>>10
サッカーの試合が午後10時に始まる国ですよ
大丈夫、夜中2時〜3時まで夕飯食っているお国柄だから

【地域経済】変貌しつづける秋葉原の現状と将来 [05/12/28]
58 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/29(木) 02:04:41 ID:oEZn2OnF
ソフトといっても、レコードとかビデオテープとか98ソフトとか書籍とか程度で
片手間(レコードは違う)に扱っていた程度だった

>>57
応用ソフトはマイコンの時代から売られてるよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。