トップページ > ビジネスnews+ > 2005年12月29日 > cBwU9uiX

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数4200000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]

書き込みレス一覧

【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
493 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 00:20:41 ID:cBwU9uiX
>>489
店舗別売上高
日本橋三越本店・・・2915億円(恵比寿店など含む)
高島屋東京店・・・1539億円(単独)
【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
498 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 00:45:13 ID:cBwU9uiX
>>495
そうか?
伊勢丹にはゲイは見かけない。
フケ専やフケ&フケはいるなw
【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
499 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 00:48:36 ID:cBwU9uiX
>>492
激道
日本の流通史を敷衍するなら、セゾン史は欠かせない。
将来も必ず語られることになるだろう。
今の爛熟消費社会の到来を、まるで予見していたのがセゾンだ。
【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
505 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/29(木) 00:57:00 ID:cBwU9uiX
コンビニの売上が9割のセブン&Iの傘下かぁ。
イメージ悪化は必至。
だがミレニアムは店舗の改装などをやりやすくなるだろう。
西武線沿線にもイトーヨーカドーや新業態の店舗を出店させやすくなる。

【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
508 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 01:28:18 ID:cBwU9uiX
>>506
お前のほうこそ滑稽www
それにセゾンは、必ず日本の流通史に残り語り継がれることになる。
セゾン文化には、インテリも関心が高かった。
浅田彰、上野千鶴子・・・。浅田はセゾン美術館が閉館になった時、ある雑誌に
批評を載せたくらいだ。

今の消費文化の碑を築いたのがセゾン。単に高級なだけの伊勢丹壺wとは訳が違う。
今の消費スタイルが日常の光景になったからセゾンが色褪せただけで、
それほど日本社会はセゾンの方向を指向していたのだ。
現代人の消費生活を顧みること=セゾンを顧みることなのだから、セゾンは
避けて通れないのだよw



【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
510 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 01:32:00 ID:cBwU9uiX
>>461
>単独主義を守れそうなのは伊勢丹だけ
笑わせるにもほどがあるw
田舎の地場百貨店に出資しただけじゃないかよw
阪急とも提携しており、単独主義とはいえないな、お馬鹿さん。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。