トップページ > ビジネスnews+ > 2005年12月29日 > +8mSyc6A

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数33000000000000000042000012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
543
【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
【企業】7i:ホームセンター事業に参入、鈴木会長「5年以内に」 [05/12/29]

書き込みレス一覧

【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
497 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 00:39:40 ID:+8mSyc6A
百貨店売上高が減少し続けてる状況で百貨店に関わってる時点で・・・・
もう業界全体が日本企業の中でも負け組な上に、小売業態の中でも百貨店業態は厳しい。
さっさと再編されてリストラしまくった方がいいよw
アメリカやイギリスで百貨店の末路がどうなったか知ってるだろうに・・・
【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
500 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 00:50:11 ID:+8mSyc6A
この株式売却で野村プリンシパルが得る利益は単純な譲渡益だけで811億。
これでセブンとの取引拡大もあり、今後のファイナンスの案件獲得も有利になり、
セブンの今後の予定の自社株買いも野村がやるわけだ
西武輪姦されまくった上にイレブンに売り渡される女郎のようだ・・・

【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
504 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 00:56:10 ID:+8mSyc6A
過去のセゾンはすごかったがこれからどうなると思うんだ喪前ら?
まさかセブン&アイグループで主導権を握れるなんて妄想してねーだろうなw
ミレニアムの奴はこれからは中大閥を中心とするヨーカ堂とイレブンの奴の奴隷だぞw
でも野村の傘下だったんだから野村から相当人間送られてたはずだよね
今さら誰の奴隷でも関係ないか
扱いはデニーズ社員と最下位争いをすると予想




【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
507 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 01:24:50 ID:+8mSyc6A
>>506
そっとしといてやれよw
これからセブングループで漏れ達は世界的な流通グループの一員になる!って妄想してる最中なんだから
まあウォールマートの底辺のバイト達も一応ウォールマートの一員ですからね

【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
512 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 01:39:33 ID:+8mSyc6A
今どき提携もしない完全な単独主義なんて存在できるのかw
ちょっと単独主義と言われてる企業の提携関係調べてみろw


【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
517 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 01:50:16 ID:+8mSyc6A
西友は累積で赤字が恐ろしい額になってるけどな。
ウォールマートのいう通りチラシ制度廃止したら売上急減して、元に戻すとか
もう西友社員カワイソすぎる

【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
537 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 18:13:44 ID:+8mSyc6A
7&i:ホームセンター事業に参入、鈴木会長「5年以内に」−朝日
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003011&sid=ag_l9B.pxNSI

これでホームセンターまでやると売上5兆円まで行くな。
どこ買収するかだが・・・
トップのホーマック連合でも売上4206億

1 ホーマック連合新会社 4206億円 店舗数 373
2 カインズ 2602億円  130
3 コーナン商事 2438億円  195
4 コメリ 2339億円  708
5 ケーヨー 1941億円  184
6 ナフコ 1850億円  187
7 島忠 1191億円  55

買収するなら不調なナフコあたりかな?



【企業】7i:ホームセンター事業に参入、鈴木会長「5年以内に」 [05/12/29]
39 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/29(木) 18:15:33 ID:+8mSyc6A
>>36
再編したばっかだからホーマックは買収嫌がるだろ。
買うなら島忠かナフコじゃね?

1 ホーマック連合新会社 4206億円 店舗数 373
2 カインズ 2602億円  130
3 コーナン商事 2438億円  195
4 コメリ 2339億円  708
5 ケーヨー 1941億円  184
6 ナフコ 1850億円  187
7 島忠 1191億円  55

【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
539 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 18:26:36 ID:+8mSyc6A

セブン&アイとイオンを比べると財務状態で圧倒的な差がある。
ダイエーの二の舞になる可能性がどちらが高いかと言えばイオンの方だろ。
今回の買収もそうだが、内部留保でたまりまくった資金をどう使うかの問題で買収したという面もあるから
1100億程度の買収ではまだ投資余地があるのも確かなんだよ。
自社株買いに数千億つぎ込むよりは買収や店舗投資にまわしたいというのが本音だろう


【企業】7i:ホームセンター事業に参入、鈴木会長「5年以内に」 [05/12/29]
48 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 18:51:59 ID:+8mSyc6A
というか人口減少の日本で拡大戦略を採るより海外企業買収した方が得策じゃないか?
アメリカでは今流通再編が起きてるから買収機会はあると思う。
Kマートを買う価値はあったよな。
伊勢丹が台湾で成功してるようにアジアでは台湾、タイなんかの小売は狙い目だろ。
中国はヨーカ堂で成功してるからどう拡大するかによる。
インド・ロシアは小売に厳しい外資規制があるからまだ無理。
【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
543 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/29(木) 19:07:57 ID:+8mSyc6A
>>541
今回の野村プリンシパルの持分は1311億は現金で買収
残りの少数株主の3割分はセブン株との株式交換
それでもまだセブン&アイグループでは8000億程度の現預金があるはず
もちろん全部を使用するなんて馬鹿なことはありえんが、有利子負債の少なさから考えてももう一段に買収はありえる。

【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
545 :543[]:2005/12/29(木) 19:26:24 ID:+8mSyc6A
あー悪いセブン&アイで6230億だね現預金。グループ全体でも8000億はいかんな今だと。
自己株式取得にかなり使ってるな。
債務償還年数が1.1ってかなり笑えるがw




※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。