トップページ > ビジネスnews+ > 2005年12月28日 > 0JFJGauz

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000024000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして
455
【企業】ミレニアム、西武鉄道が沿線開発で新組織 [05/12/27]
【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
【統計】日本の人口がついに減少へ

書き込みレス一覧

【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
453 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/28(水) 11:35:10 ID:0JFJGauz
>>447
>30代以上は昔から伊勢丹
根拠が不明確だが、仮にそうだとしても当時の30代は今は50代以上。
伊勢丹神話など実際に存在しない幻だと思っている。
それにデパート買い物客は浮気性。伊勢丹だけで買い物するとは限らない。

来店客数は伊勢丹はそんな多くない。駅から離れ過ぎているのが泣き所。
ただ、都による新宿集中策に助けられている面はある。
老朽化した内装やトイレでも外観が重厚なのでイメージ的にも得しているしw
伊勢丹は過大評価されているとしか思えない。
【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
455 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/28(水) 11:44:20 ID:0JFJGauz
>>447
そこまで強気なこというのなら、70年代〜90年代前半までの伊勢丹・西武両店の
海外高級ブランドの種類や数などを数字で提示して証明してもらえませんか?


西武のイメージが良くなったのは渋谷と有楽町に店舗展開したおかげだけど。
渋谷・有楽町店及び、パルコ、ロフト、良品計画、ハビタ、SEED,銀座セゾン劇場・・・
などセゾングループ抜きには当時の西武は語れないのも事実。
【速報】7-11・イトーヨーカドーグループと西武百貨店、経営統合へ [12/25]
458 :455[]:2005/12/28(水) 12:11:44 ID:0JFJGauz
伊勢丹関係者及び信者さん、イケ西と新宿伊勢丹の当時の海外高級ブランドのラインナップや
数を具体的に数字で示して商品の質で伊勢丹が上だったことを証明してくださいよw

逃亡ですか?w


【企業】ミレニアム、西武鉄道が沿線開発で新組織 [05/12/27]
21 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/28(水) 12:45:10 ID:0JFJGauz
練馬駅周辺や大泉学園にパルコや西武デパート、超高層マンション造ってよ。
【企業】ミレニアム、西武鉄道が沿線開発で新組織 [05/12/27]
22 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/28(水) 12:48:27 ID:0JFJGauz
西武線沿線を開発するには、鉄道の利便性が上がらなくてはならない。
西武新宿線は、地下化して、JR新宿駅乗り入れ&東西線直通を実現しろ!!!

それが実現すれば、人気・実力共に東京ナンバーワン路線になるだろう。


【統計】日本の人口がついに減少へ
189 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/28(水) 12:59:19 ID:0JFJGauz
>>183
中国の人口は13億2千万人。
だが、91年から04年まで出生率が人口維持に必要な2.1を大幅に下回る状態が
続いている。

02年に出生制限緩和策を打ち出し、一人っ子どうしの夫婦に二人子供を持つことを
奨励しているが、思うように増えないらしい。3000万人に男が結婚難に晒されてもいる。

日本以上に高齢化が進む中国。人口減に転じるのもそう遠くない。

今朝の新聞だと、国連の予想では、2065年にアジア全体の人口は減少するそうだ。





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。