トップページ > ビジネスnews+ > 2005年12月11日 > vLavs5PY

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000100031207



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりましてみずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
【誤発注】みずほ営業員、警告メッセージを見落とす[12/09]
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]

書き込みレス一覧

みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
745 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 16:59:58 ID:vLavs5PY
今ジェイコムの株保有してる投資家は
全員ゴネ得狙った悪人って解釈でいいの?
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
42 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 20:10:38 ID:vLavs5PY
>>39
だろうな
これまで発生したことのない不具合だからな
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
57 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 20:19:44 ID:vLavs5PY
>>43
2と3が逆だ。
最初取り消し操作をしたが
できなかったからやむを得ず買いを入れた。

これは、取り消し処理が入った時点で
約定処理が完了しちまってた取引分は仕方ないが、
約定処理中のものにはストップがかからなくては
いけなかったという意味ではないかな。
なんせ61万株だから、全ての約定処理が終わるまでに
かなり時間があるはずだ。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
90 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 20:35:16 ID:vLavs5PY
>>71
いや、それだけではこの不具合は起きない。
見なし処理がなされ、それに対当する注文であることが条件。
つまり今回のように、異常な安値での大量売りによって
ストップ安貼り付き状態となった板に対し、買い注文が
入っていた時のみ取り消しできないという、非常にまれな不具合だ。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
164 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 21:42:05 ID:vLavs5PY
これはシステム屋としては勘弁して欲しいな。
証券会社が1円で61万株の売り注文を出して
即取り消し入れるなんて、お釈迦様でも気が付かないよ。
【誤発注】みずほ営業員、警告メッセージを見落とす[12/09]
655 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 22:13:20 ID:vLavs5PY
>>653
有無を言わさず強制決済だ。
君に拒否の権利はない。
みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
774 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 22:39:51 ID:vLavs5PY
>>770
> 約定した後、取り消しできるという方が異常。

人の話聞けよオイ。
約定済分を取り消せるわけないだろ。
今回は未約定分の取り消し依頼が拒否されたんだよ。
みずほが自分で47万株買い戻せたということは、
それだけ注文が未約定で残っていたからだろ?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。