トップページ > ビジネスnews+ > 2005年12月11日 > rCfQ4+sT

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0200000000000000000001429



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりましてみずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]

書き込みレス一覧

みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
608 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 01:21:05 ID:rCfQ4+sT
>>592
一度に手に入らないだけで、買い→売りを毎日繰り返せば順番に処理できるよ。
みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
627 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 01:45:18 ID:rCfQ4+sT
>>621
架空の株を売ったみずほが買い戻した分は、相殺されてなくなるだろ。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
170 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 21:49:47 ID:rCfQ4+sT
値幅制限の下限になるように設定されてるんだから、不具合じゃなくて仕様だろ。
仕様が周知されてなかっただけ。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
182 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 22:08:10 ID:rCfQ4+sT
>>171
ようやくわかった。
取り消し処理が買い注文の処理より後だっただけのような。
個人でも約定前に取り消ししても処理が
間に合わなかったりするんだから普通にあることだ。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
195 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 22:15:33 ID:rCfQ4+sT
>>184
1円の注文は受け付けたけどみなし処理で572000円になり、
572000円の注文は受け付けてないから取り消しできないということか。
株価が1円→572000円になったときに、注文が1円→572000円に変換されてないのか。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
221 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 22:32:50 ID:rCfQ4+sT
存在しない注文は取り消しようがないから。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
249 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 22:53:46 ID:rCfQ4+sT
>>247
ダメモトで毎回指してれば、数年に1回ぐらいは起こるかも。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
289 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:34:55 ID:rCfQ4+sT
みずほからの注文はみなし処理の過程で無いことにされたから取り消しを受け付けない。
みずほの注文がA1、みなし処理がA2、場に出たのがみなし処理のA2。
で、A1=A2の処理を作ってない。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
299 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:40:47 ID:rCfQ4+sT
>>294
今回のは多分単純ミス。
だた、いつものように警告を無視していることから、
普段から不正売買をやっていると考えるのが自然。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。