トップページ > ビジネスnews+ > 2005年12月11日 > pkEKRbaV

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2300200000000000100000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりましてみずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]

書き込みレス一覧

みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
583 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 00:40:04 ID:pkEKRbaV
朝9時にマーケットが開く前の気配値なんて、約定する心配がないから、もう売り煽りに
買い煽りの見せ板だらけで株価は乱高下してすごいよ。

俺は、あえて見ないようにしている。ただ5分前以降はなんらかのトラブルで取り消しが
間に合わないリスクが気になるのか、こんなもんだろ、という数字にだんだんなって行く
けどな。

証券会社の自己売買の連中は、普段からそんなことやってんだから、システムが警告
メッセージを出すような仕様にしていても、無駄と言えば無駄なんだが、システム開発側の
責任回避にはなるわな。

みずほ証券は潰れる必要はないと思うが、とにかく現物の株券がないのに売るという大ポカ
をやらかしたのは事実で、これは完全にみずほ証券が悪い。法人も個人も証券市場はそういう
リスクがあるのは分かってて市場に参加してるわけだし。

発行済み株式以上を売ってしまったのだから、お金でケリつけるのもしょうがないと思うが、
受け渡し日までストッポ高を続けたという前提で処理するのがスジと思う。

それでも現物をよこせとダダこねる買い方には、現物を調達して渡してやればいい。
みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
599 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 00:56:49 ID:pkEKRbaV
この件を早期に収拾を図る最大のポイントは

「大多数の買い方が、『なにがなんでも現物渡し』を要求するより、みずほ証券から
 お金貰った方がトクだな、と思える金額を提示できるか」

ということだな。それを下回る金額を提示すれば、長々と揉めることになるだろうし、
東証もみずほグループ全体としてもイメージダウンになるから避けたいだろ。

当然、みずほ証券サイドから野村やモルガンをはじめ大口の買い方に水面下で接触
が始まってるだろうな。

ハゲタカ相手に命乞いかw
みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
619 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 01:36:26 ID:pkEKRbaV
>>600
だから当然この場合、受け渡し日までストッポ高したというのは大前提。

それにいくらみずほ証券が上乗せしてくるかだな。

発行済み株式以上の注文が出せる。現物を持っていなくても売り注文が出せる。という件に
ついては、別途みずほ証券にお咎めがあるのを期待したい。つーか、証券業界全体に追って
沙汰されるのを期待したい。
みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
625 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 01:44:33 ID:pkEKRbaV
>>623
みずほ証券に「今後二度とこういうことをしないでくれ」とやかましく抗議
すれば、お詫びのしるし、とか言って粗品くらいくれるかもねw
みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
638 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 01:57:20 ID:pkEKRbaV
解決を遅らせて買い方の資金を長々と拘束すると、それはそれで「みずほ証券は
機会損失を補填しる!」という話になるだろうな。
みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
657 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 04:20:53 ID:pkEKRbaV
>>653
10万上乗せで納得するハゲタカはおらんだろう。2日ストッポ高分の20万でも怪しいもんだ。みずほ証券
もハゲタカである以上、命乞いするならもっと肉を差し出すのがスジというものだろ?

おそらく、この記事はみずほ証券が意図的に読売にリークして記事を書かせて観測気球を上げた、という
ところじゃないか?「これで許して貰えればいいなあ」というとこだろ。

それから、金融庁には発行済み株式以上の売り注文を出して株式市場を混乱させたみずほ証券には、
今後のみせしめになるような厳しい行政処分を下して欲しいね。
みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
659 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 04:27:56 ID:pkEKRbaV
>>658
>日経の上昇にみずをさすようなことを小泉が許可するわけないだろ

その通り。

だから今後、市場が混乱しないようにみずほ証券には厳しい制裁が必要だと思われ。
みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
739 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 16:04:48 ID:pkEKRbaV
この件で嫌気した外人や個人が逃げたら、株式市場全体の損失はいくらに
なるんだろうな。

ま、各証券害社の自己売買部門がその分でかいインチキ買いとインチキ売り
をすればいいか。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。