トップページ > ビジネスnews+ > 2005年12月11日 > Qu8dlT9h

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000077



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]

書き込みレス一覧

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
278 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:27:36 ID:Qu8dlT9h
ジェイコム買った人は、暴力団へ売りましょう。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
284 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:31:28 ID:Qu8dlT9h
最初から「溶け合い」で事態の収拾を図ろうとした東証常務は、即刻辞めて詫びろ。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
288 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:33:37 ID:Qu8dlT9h
鶴島さんは辞めなくていい。
取り巻きがバカすぎるからかわいそうだ。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
295 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:38:12 ID:Qu8dlT9h
>291
DBを切られる相手方の証券とつるめば、空売り可能。

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
298 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:40:45 ID:Qu8dlT9h
「売り」「買い」
東証のシステムは単純。これだけ。
あとは、ばれなきゃ何やってもいいということが世間にばれた。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
306 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:48:17 ID:Qu8dlT9h
東証システムに不具合、みずほの誤発注を取り消せず
2005年12月11日22時00分

 みずほ証券が人材派遣会社ジェイコムの株を誤って大量に売り注文した問題で、東京証券取引所は11日、みずほ証券が注文をすぐに取り消せなかった原因が東証の売買システムの不具合にあった、と発表した。
売買の大半は取り消し動作の後に成立しているため、300億円以上とみられる損失について、東証の責任が問われることになりそうだ。
みずほ証券は被った損害の大半を東証に請求する可能性もある。



【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
309 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:55:07 ID:Qu8dlT9h
東証の自己資本 820億円(今9末)
820−(300+α)=520−α
α次第で、倒産。
http://www.tse.or.jp/ir/financials/tanshin/data/2006/renketsu-cyukan_0603.pdf


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。