トップページ > ビジネスnews+ > 2005年12月11日 > J/ZNyO+X

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000001017220



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりましてみずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]

書き込みレス一覧

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
32 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 20:04:12 ID:J/ZNyO+X
東証
http://www.tse.or.jp/news/200512/051211_a.html
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
34 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 20:06:45 ID:J/ZNyO+X
>>20
取り消し出すより前に、買い注文を出していればそれは約定するのは
そら仕様だろう。
今回は、特定の条件下で取り消し注文が拒否される、ということでは。

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
38 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 20:07:57 ID:J/ZNyO+X
>>32
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
41 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 20:10:07 ID:J/ZNyO+X
>>40
買いは1注文で入ってきてるわけではないぞ?
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
47 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 20:13:04 ID:J/ZNyO+X
>>43
> 売りは1注文だから買いが入った時点でロックかかるんじゃない?
そこで取り消しを拒否するってのが不具合なのでは。
待ちに入れないと。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
55 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 20:18:15 ID:J/ZNyO+X
>>54
うーん
仕様にないから「例外的」なのでは
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
61 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 20:23:04 ID:J/ZNyO+X
>>58
東証は遅いので有名だから
> 約定処理が一瞬で終わる
ってのはないだろうな。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
66 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 20:24:54 ID:J/ZNyO+X
>>62
それは皮肉かw
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
68 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 20:25:48 ID:J/ZNyO+X
>>64は取り消し注文出すときにわざわざ値段入れてる?
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
83 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 20:30:15 ID:J/ZNyO+X
>>74
成り売りと成り買いで約定つくと思ってる?
べつに約定つくまえなら成り行きでも取り消しできるでよ…

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
133 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 21:12:53 ID:J/ZNyO+X
>>126
どうやったらレベル上がるの?
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
204 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 22:24:23 ID:J/ZNyO+X
>>191
まあ、個人向けのシステムだからね…

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
209 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 22:27:15 ID:J/ZNyO+X
>>201
今回の状況だと
取り消しがキューに入らず拒否されるのが問題だと
東証は言っていると思うのだが。

みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
771 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 22:29:35 ID:J/ZNyO+X
取り消しできる/できないの問題ではなくて
取り消しが受け付けられる/受け付けられない
の問題。

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
217 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 22:31:00 ID:J/ZNyO+X
>>39を読んでみて。
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
222 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 22:34:01 ID:J/ZNyO+X
>>220
売り61万株に対して
買い61万株が入ったわけではないぞ?
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
243 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 22:44:11 ID:J/ZNyO+X
>>241
そんな操作できるわけねー
【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
250 :名刺は切らしておりまして[sage]:2005/12/11(日) 22:55:11 ID:J/ZNyO+X
>>247
一瞬同じ事思った。
けど今回のケースで1円で出したとしても約定しないな…
みずほ証券の誤発注、現金で強制決済へ [12/10]
778 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:03:26 ID:J/ZNyO+X
>>770
http://www.asahi.com/business/update/1211/004.html
> みずほの最初の取り消し作業までに売買が成立した株式は3000株余りにすぎず、
> 大半はその後に成立している。
本来は、3000株約定の段階で取り消しが成立して
それ以上は約定つかなかったはずだった、ということ。

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
263 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:18:18 ID:J/ZNyO+X
>>261
人はミスをする。
つまり人が作ったシステムもミスがある。
ということはミスで大量の注文が通ってしまうこともあるわけで
その注文も取り消せる必要がある。
けどやっぱり取り消し処理にもミスがあるわけで…?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。