トップページ > ビジネスnews+ > 2005年12月11日 > AM3YaT20

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000007512



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名刺は切らしておりまして【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]

書き込みレス一覧

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
191 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 22:13:29 ID:AM3YaT20
株の世界ってええ加減やな。

競馬のPATの世界は取消しなんぞ絶対にあり得ん。

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
197 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 22:17:56 ID:AM3YaT20
世間のいわゆる幹部連中というのは、実はアホじゃないかと
思い始めた今日この頃です。

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
211 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 22:28:36 ID:AM3YaT20
>>196
取引が成立し続けていたから、処理出来なかったことが、
トラブルと言えるのか。

そもそも、注文が次々と成立中に取消しが可能なわけですか。





【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
218 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 22:31:02 ID:AM3YaT20
>>213
再三の警告を無視しているから単なるミスの範囲を超えているような・・。

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
225 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 22:36:22 ID:AM3YaT20
>>220
なるほど。

>>つまり、どの時点で約定であるのかという定義の問題だな。

これで一つの判決がなされてもいいですね。

富士通は訴えるべし。

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
236 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 22:41:32 ID:AM3YaT20
>>228
約定処理中に取消しをするのは慣行的に認められているのか、
それとも、約定処理中に取消しをすることなど論外であるとさ
れているのか、どうなんですか。

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
251 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 22:56:22 ID:AM3YaT20
>>247
なんか故事がありませんでしたか?

株と兎の関係する何か。

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
266 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:21:30 ID:AM3YaT20
>>261
そんなシステムでは株屋が儲からないみたいです。

厳しいお仕置きが出来るかどうか、お金には綺麗な
小泉首相に注目しています。

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
269 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:22:59 ID:AM3YaT20
>>264
買い注文がなければその理論も通ずるが。

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
279 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:27:52 ID:AM3YaT20
そもそも1株を61万円で売ることを注文した人(機関)がおったのか。

根本はこれだ。

【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
294 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:37:33 ID:AM3YaT20
>>289
それは大本ではない。

みずほ証券が何かをしたかったのか、それとも単純なミスだったのか、
それがここでは問題とされているようです。


【証券】みずほ証券誤発注 富士通製東証システムの不具合も原因 誤発注取消しできず[12/11]
301 :名刺は切らしておりまして[]:2005/12/11(日) 23:44:46 ID:AM3YaT20
考えれば、自分のミスをパソコンやソフトのせいにしてしまうことは
誰にでもあるのと同じか。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。