トップページ > ビジネスnews+ > 2005年11月05日 > oj+0Cehk

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000114200000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【ゲーム】PSP、全世界での生産出荷累計1000万台を達成 [05/10/21]
【IT】「ロケーションフリー」の新製品を発表 -ソニー [05/09/05]

書き込みレス一覧

【IT】「ロケーションフリー」の新製品を発表 -ソニー [05/09/05]
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/11/05(土) 10:10:13 ID:oj+0Cehk
こういう基地外がいるからソニースレはまともに話ができないんだよね。
で、けっきょく落ちるかアンチスレになって終わり。
【ゲーム】PSP、全世界での生産出荷累計1000万台を達成 [05/10/21]
536 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 11:53:13 ID:oj+0Cehk
差額分の価値があると感じるかどうかは、BDコンテンツの普及が鍵だな。
MSもHD DVD支持するわ、そりゃ。
少しでも普及速度を下げたいだろうからね。
東芝がHD DVDをあきらめて規格統一に動くことだけは避けたかっただろう。
【ゲーム】PSP、全世界での生産出荷累計1000万台を達成 [05/10/21]
539 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:16:14 ID:oj+0Cehk
>>537
いまだにネットにつないでない家もあるからね。
ましてやHDコンテンツをやり取りする需要はこれから。
まだまだぜんぜん回線速度は遅い。
すべてのコンテンツをネットワークで供給するのが一般的になるのは
少なくても10年はかかると思うよ。
とりあえずBD(とHD DVD)は最後のROM用物理メディアなんじゃないの?
【ゲーム】PSP、全世界での生産出荷累計1000万台を達成 [05/10/21]
540 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:18:29 ID:oj+0Cehk
>>538
だから生産体制やらコストやらの結果の差額についての話。
赤が出るかどうかは消費者は関係ない。
その値段相応の魅力があるかどうか。
【ゲーム】PSP、全世界での生産出荷累計1000万台を達成 [05/10/21]
543 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:35:50 ID:oj+0Cehk
>>536の
>BDコンテンツの普及が鍵
という部分について、
BDがどんなに普及しようが、PS3からは魅力のあるゲームコンテンツは出ないはずだから
BDコンテンツの普及は鍵じゃない
って言いたいってこと?
【ゲーム】PSP、全世界での生産出荷累計1000万台を達成 [05/10/21]
545 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:45:53 ID:oj+0Cehk
>>535の新規デバイスの導入がXBOX360との価格差につながってる
っていうのを見て、その新規デバイスに差額の価値があるかどうかの視点で
MSのHD DVD支持を連想しただけだよ。

純粋にゲーム機を目指してるのは任天堂だけだろうね。
ソニーもMSも将来の一般家庭のプラットフォームを支配するべく
覇権争いの真っ最中。
【ゲーム】PSP、全世界での生産出荷累計1000万台を達成 [05/10/21]
547 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 13:17:37 ID:oj+0Cehk
>>546
MSは最初パソコンがすべての人々に普及するのを思い描いていたけど、
ただの子供向けおもちゃのはずのゲーム機が、
パソコン並の計算能力を持った上で、コンシューマエレキ並に大人にも普及できることに
PSの成功で気づかされ、危険の目を摘むべくXBOXを開発したんだよね?
XBOXのゲームをしたことないのでわからないんだけど、
MSは一般家庭向きではないの?
【ゲーム】PSP、全世界での生産出荷累計1000万台を達成 [05/10/21]
553 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 13:46:46 ID:oj+0Cehk
>>551
個人的にはPS3がLinuxとか乗っけてくれると面白いんだけどな。
もうあからさまに反ウィンテル仕様で。
パソコン初心者すら飛び越して一般家庭にLinuxを配る。
新手のソニー信者が出たりしてw

XBOX360はやっぱりそのうちHD DVDバージョンも出すのかな。
だとすると、結局、青レーザ用光ピックアップはBDと変わらない値段だから
コストの面での優位性は減るね。
DVD仕様の最初のうちはスタートダッシュ用廉価版て感じか。

ではちょい用事があるんでそろそろ落ちますー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。