トップページ > ビジネスnews+ > 2005年11月05日 > oKR2TRwI

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000122000000000014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【牛肉】輸入12月にも再開。だが米国は実質検査を放棄。大手スーパー、販売には慎重[10/25]
【狂牛病】「現在の検査基準では使えない」 米国産牛肉の輸入再開でも、「すき家」は当面見合わせ[11/01]

書き込みレス一覧

【狂牛病】「現在の検査基準では使えない」 米国産牛肉の輸入再開でも、「すき家」は当面見合わせ[11/01]
193 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:11:34 ID:oKR2TRwI
>>174

チョン(w
【狂牛病】「現在の検査基準では使えない」 米国産牛肉の輸入再開でも、「すき家」は当面見合わせ[11/01]
194 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:13:03 ID:oKR2TRwI
>>174

チョン乙(w

未知のリスクといってもイギリスの例があるから
充分すぎるほどの既知のリスク。

推定で20〜30万頭の感染牛を
危険部位除去なしで、しかも脳みそバクバク食って
数百人が死んだ程度。

危険部位は食べない日本人なんて
感染のリスクは限りなくゼロだよ。

【牛肉】輸入12月にも再開。だが米国は実質検査を放棄。大手スーパー、販売には慎重[10/25]
334 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:18:27 ID:oKR2TRwI
>>326

検査といっても感染牛のほとんどはスルー。
日本に輸入されるのは危険部位以外だからリスクは変わらないよ。
反米プロ市民団体&酪農家は血眼になって反対しているけど(w
【狂牛病】「現在の検査基準では使えない」 米国産牛肉の輸入再開でも、「すき家」は当面見合わせ[11/01]
196 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:23:23 ID:oKR2TRwI
>>195
>これは何の料理か教えて欲しいが。

イギリスじゃ挽肉に混ぜるんだよ。

死亡者はもう減っているし。
【牛肉】輸入12月にも再開。だが米国は実質検査を放棄。大手スーパー、販売には慎重[10/25]
337 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:28:41 ID:oKR2TRwI
検査、検査といっても感染牛のほとんどがスルーする
検査をして何の意味があるのかね?


【牛肉】輸入12月にも再開。だが米国は実質検査を放棄。大手スーパー、販売には慎重[10/25]
338 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:32:28 ID:oKR2TRwI
アメ産輸入反対する団体は韓国産キムチや中国産野菜を
ことごとくスルーするのは笑えるな(w
そういや中国からも検査なしで牛が輸入されているのに
何も言わない(www
【狂牛病】「現在の検査基準では使えない」 米国産牛肉の輸入再開でも、「すき家」は当面見合わせ[11/01]
203 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:43:29 ID:oKR2TRwI
>イギリスでは狂牛病と変異型ヤコブ病の関連を政府が公式に認めたのは
96年だが、対策は80年代中頃から徹底的に行われてきた。

BSEが初めて発見されたのは86年だが?
【狂牛病】「現在の検査基準では使えない」 米国産牛肉の輸入再開でも、「すき家」は当面見合わせ[11/01]
205 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:46:03 ID:oKR2TRwI
>>198よ、対策を徹底的に行われているイギリスは
全頭検査なんてしていないが?(w
【狂牛病】「現在の検査基準では使えない」 米国産牛肉の輸入再開でも、「すき家」は当面見合わせ[11/01]
209 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:53:03 ID:oKR2TRwI
>>198

お前、本当にイギリス在住?

イギリスの80年代の対策は

88年7月 肉骨粉禁止(豚には使用可)
88年8月 BSE感染牛のフードチェーンへの流出禁止
89年11月 特定臓器の人間が消費する食物への使用禁止

これで徹底的に対策が行われているらしい(w

http://www.fsc.go.jp/senmon/prion/p-dai8/prion8-sankousiryou3.pdf
【狂牛病】「現在の検査基準では使えない」 米国産牛肉の輸入再開でも、「すき家」は当面見合わせ[11/01]
210 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:55:55 ID:oKR2TRwI
日本政府が畜産業を保護した(している)のは確かだろう。
肉骨粉の使用だってそうだし。

アメ産の輸入禁止もその一環。
国産牛が値上がりしてウハウハだもんね。

【狂牛病】「現在の検査基準では使えない」 米国産牛肉の輸入再開でも、「すき家」は当面見合わせ[11/01]
213 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:57:46 ID:oKR2TRwI
>>212

「リスク」の意味を知っているか?(w
【狂牛病】「現在の検査基準では使えない」 米国産牛肉の輸入再開でも、「すき家」は当面見合わせ[11/01]
216 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 12:59:18 ID:oKR2TRwI
>>214

イギリスは20ヶ月の牛は検査していないが???

それとお前、「統計学」って知っているか?
【狂牛病】「現在の検査基準では使えない」 米国産牛肉の輸入再開でも、「すき家」は当面見合わせ[11/01]
219 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 13:05:04 ID:oKR2TRwI
一般人だよ。

つーかさ検査しても感染牛をすべて検出できないんだよね。
国産牛だって感染牛が出回っているんだよ。

そんな程度の検査をして何の意味があるのやら?
BSE、BSEって騒ぐなら、検査ではなく
牛の禁止しかないだろ(w
【狂牛病】「現在の検査基準では使えない」 米国産牛肉の輸入再開でも、「すき家」は当面見合わせ[11/01]
224 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 13:10:00 ID:oKR2TRwI
>>221

危険部位以外は問題ないと思っているけど?
それは感染牛だろうとね。

だから危険部位除去で充分間に合うわけだが。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。