トップページ > ビジネスnews+ > 2005年11月05日 > fX81lGdV

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000700000000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
133
133=135
【食品】韓国産キムチ、対日輸出業者の製品にも寄生虫卵【11/03】
【PC】"Pentium"ブランド名を廃止 ロゴも新たなものに -INTEL [05/10/21]
【IT】「レコード会社は強欲」とスティーブ・ジョブズ氏、〜音楽業界を批判 [9/21]
【農業】"輸入野菜に負けるな!"農水省、超低コスト植物工場開発 安定生産を確保 [05/11/04]

書き込みレス一覧

【食品】韓国産キムチ、対日輸出業者の製品にも寄生虫卵【11/03】
396 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 07:15:48 ID:fX81lGdV
日本だって、マッカーサーに回虫のタマゴ入りサラダを食わせて、
見事、感染させた実績がある

戦争に負けてなかったら、今でも回虫大国だったはずだぞ。
【IT】「レコード会社は強欲」とスティーブ・ジョブズ氏、〜音楽業界を批判 [9/21]
313 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 07:16:55 ID:fX81lGdV
>>306
ソフト会社とハード会社が一緒になるとろくなことはない。と、いうことだな。
【PC】"Pentium"ブランド名を廃止 ロゴも新たなものに -INTEL [05/10/21]
234 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 07:18:25 ID:fX81lGdV
ペンティアムは名称としてもう古いかもしれないけど、インテルのロゴを
変える必要はないんじゃないかぁ??? 不思議だ。
【農業】"輸入野菜に負けるな!"農水省、超低コスト植物工場開発 安定生産を確保 [05/11/04]
132 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 07:19:49 ID:fX81lGdV
日本の場合、スーパーで売っている農産物の値段のかなりは輸送コストだから、
大都市圏に野菜工場ができればコスト削減になるぞ。
【農業】"輸入野菜に負けるな!"農水省、超低コスト植物工場開発 安定生産を確保 [05/11/04]
133 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/11/05(土) 07:25:21 ID:fX81lGdV
>>127
組織培養はさすがに栄養をどう供給するかという点で、かなり難しいと思うよ。
ただの細胞の固まりとしてできる大きさには限界がある。

ある程度以上の大きさになると、血管のような構造が必要だけど、これは
すごく難しい。

もっとも、イギリスが既に商品化して売っているような、菌類を大量培養して
粘土状の固まりをつくり(組織的な構造なんてない)、それを丸めて油で揚げて
チキンナゲットもどきにする例があるから、厚切りステーキとかを作るんじゃなくて、
薄切りの焼肉用とか、牛丼、ハンバーグ用だったら、組織培養というのもありかも。
【農業】"輸入野菜に負けるな!"農水省、超低コスト植物工場開発 安定生産を確保 [05/11/04]
135 :133[sage]:2005/11/05(土) 07:41:56 ID:fX81lGdV
ちなみに、イギリスで生産されている、その人造肉(菌類の合成するたんぱく質)を
材料に使ったチキンナゲットもどきは、Quornという名前。

ヨーロッパでは食品として流通しているけど、アメリカの市民団体は「カビを食わせる
つもりか!」と、猛反発していて、たしか販売が許可されていない。

(個人的には、好奇心もあるんで一度食べてみたいんだが、日本では手に入らない
のかな・・・)
【農業】"輸入野菜に負けるな!"農水省、超低コスト植物工場開発 安定生産を確保 [05/11/04]
136 :133=135[sage]:2005/11/05(土) 07:47:04 ID:fX81lGdV
訂正。今、ぐぐってみたら、アメリカの場合、Quornは、なんと一部の「ヘルシーフード」の
店にあるそうな。なぜゆえ? ヘルシーとかオーガニックとか言う人から一番嫌われ
そうなジャンルの人造肉なのに・・・


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。