トップページ > ビジネスnews+ > 2005年11月05日 > TSUtMg6Q

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000000100000000000035



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【経営】楽天、1000億円増資へ 財務強化、株価下落に歯止め [05/11/3]
【企業】AMD、プロセッサ好調で増収増益、〜第3四半期(7〜9月期)決算 [10/12]

書き込みレス一覧

【企業】AMD、プロセッサ好調で増収増益、〜第3四半期(7〜9月期)決算 [10/12]
447 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/11/05(土) 02:39:03 ID:TSUtMg6Q
>>>444
>今のところは単にインテルの戦略の失敗に乗じて伸びてるだけで

AMDの戦略が成功したからインテルの戦略は失敗したんだろ
AMDがなければ今頃インテルの思惑どうりになってる
【経営】楽天、1000億円増資へ 財務強化、株価下落に歯止め [05/11/3]
526 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/11/05(土) 10:03:21 ID:TSUtMg6Q
>>502
もう5年位前にはじけてますが何か?
【企業】AMD、プロセッサ好調で増収増益、〜第3四半期(7〜9月期)決算 [10/12]
455 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/11/05(土) 23:06:15 ID:TSUtMg6Q
Intelはもともと技術力がないメーカーだろ
IBM PCに採用されたから残れただけじゃん
IBM PCに採用されてなければ今頃つぶれてたんじゃないの?
現在のx86の初代CPUである8086は16bitCPUとしては至上最低のアーキテクチャだからな
【企業】AMD、プロセッサ好調で増収増益、〜第3四半期(7〜9月期)決算 [10/12]
459 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/11/05(土) 23:31:08 ID:TSUtMg6Q
MicrosoftのWindows Ver3.0まで日の目を見なかったのは
IBM PCに採用されてたx86の機能が低かったから
Macは68000を採用してたから1984年の時点でGUIを実用的につかえた
初代のMacが出たのは1984年に2,495 ドルで発売された
このころにはMC68000は高価なCPUではなかったわけだ
【企業】AMD、プロセッサ好調で増収増益、〜第3四半期(7〜9月期)決算 [10/12]
461 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/11/05(土) 23:34:09 ID:TSUtMg6Q
その当時の為替レートは1ドル240円とかだったからな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。