トップページ > ビジネスnews+ > 2005年10月26日 > K+qoDQZb

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数37100000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 [10/25]

書き込みレス一覧

【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 [10/25]
215 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 00:40:09 ID:K+qoDQZb
>>214
いいかげん、時代錯誤な公共事業という社会保障は止めたほうがいいと思うが。
【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 [10/25]
225 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 00:47:51 ID:K+qoDQZb
>>221
公共事業は日本特有の社会保障だろ。
働いて金を稼がせる生活保護の一種。
【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 [10/25]
229 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 00:51:14 ID:K+qoDQZb
>>227
国防と治安維持は民間では逆にコストパフォーマンスが悪い。
結局は負担と受益のバランスですよ。
【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 [10/25]
240 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 01:00:32 ID:K+qoDQZb
>>232
年金は国がやるべき。
国民には給料をあるだけ使うバカも多いし、貯めたら貯めたで死蔵する可能性があるから、
国が責任を持って老後の資金を運用したほうがいい。

医療も同じく、保険(リスク分散)の意味のある部分については国がやるべき。
ただ、保険適用の範囲は最低限にとどめてプラスアルファの部分は民間保険でという選択肢もある。

介護も年金と同じ考えで必要。
生活保護はやらないと憲法違反。
【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 [10/25]
251 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 01:11:03 ID:K+qoDQZb
>>235
それにどれだけのコストがかかると思う?
例えば、年収1億の人間が払っている税金は年間5000万円程度。
国家予算80兆円のうち、国防と治安維持に使われているのなんてたったの4兆円だよ。
つまり、年収1億の人で年間250万円。
こんなはした金で身を守れる訳がない。

大体、絶対敵な権力が無ければ、対立する勢力同士で軍事力を強め合って
経済活動に回る金や人的リソースが減って、経済に悪影響を及ぼす。
【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 [10/25]
259 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 01:23:44 ID:K+qoDQZb
>>250
・構造的な問題
これはどの地方にも共通だが、公共事業に頼りすぎて公共事業中毒になっているってのが一番大きい。
中毒から脱却するには中毒物質を投与しない事が必要。
今は禁断症状にあえいでいる状態だから、もう少し我慢して体質を改善しないとね。

例えば、麻酔薬も必要な時に適量を使う場合には有益だが、常用すれば中毒になる。
【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 [10/25]
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 01:30:24 ID:K+qoDQZb
>>256
じゃあ、もう少し正確に計算するか。

防衛費5兆円 警察予算(地方自治体分含む)4兆円 計9兆円
予算(地方自治体含む) 150兆円

どっちにしろ、全体の5%程度だな

【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 [10/25]
266 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 01:37:45 ID:K+qoDQZb
>>263
>我が国の世論は、不満をさらに弱い者にぶつける傾向があるようですが?
国家運営の戦略としては間違ってないと思うよ。
何か不満をぶつける対象がないと国民の不満が爆発する。

(例え、それが妄想だったとしても)
なんとなく(他人と比べて)豊かな生活を送っている気分にさせるのも大切。
【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 [10/25]
272 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 01:42:46 ID:K+qoDQZb
>>265
無法地帯に住んでいて、
どうやって年間500万ぽっちで自分の身の安全を確保できるんだ?
ガードマンを一人雇ったら終わりだぞ。(実際はそれすら無理だろうが・・・)

全ての先進国が例外なく治安維持や国防を国や自治体が
責任を持ってやってる事を想像すれば、深く考える必要すらない事だと思うんだが・・・
【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 [10/25]
275 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 01:51:15 ID:K+qoDQZb
>>274
不必要な社会保障は切り捨てるべきだが
社会保障を“全て”切り捨てるのは間違っている。
もちろん、今の日本の全ての社会保障を今後も維持していくのも間違っている。

その時代時代に合わせて納税者の負担と受益のバランスを考えて、
やるやらないを判断すべき。
【行政】北海道提案、全職員の給与削減、1人平均年115万円⇒全道庁・北教組・自治労道本部は反発 [10/25]
278 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 02:03:51 ID:K+qoDQZb
>>276
で、北海道(というかほとんどの地方自治体)を考えると、
明らかに公共事業費が多すぎで本当に必要な他の公共サービスを圧迫している。
公共事業に依存しすぎていて、産業構造がイビツになっているという問題もある。

公務員の給与が高すぎるのは確かで、ここにもメスを入れる必要がある。
一人あたりの給与を下げる代わりに、人を増やせば
雇用の受け皿にもなるし、よりヒューマンリソースの必要な公共サービスを提供する事も出来る。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。