トップページ > ビジネスnews+ > 2005年10月26日 > BV35rv1n

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00132100020000000000010010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【企業】ベスト電器、猛暑のエアコン需要でグループは増収。でも親会社は減収[10/20]
【牛肉】輸入12月にも再開。だが米国は実質検査を放棄。大手スーパー、販売には慎重[10/25]

書き込みレス一覧

【牛肉】輸入12月にも再開。だが米国は実質検査を放棄。大手スーパー、販売には慎重[10/25]
109 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 02:57:55 ID:BV35rv1n
↓何だよこれ。自分たちは食べねえのかよ。ww


【狂牛病】米政府、英国からのカトリーナ被災支援33万食をBSE理由に他国へ回す意向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051015-00000035-kyodo-int

 【ワシントン14日共同】米南部を8月末に襲ったハリケーン「カトリーナ」の
被災者への支援物資として英国が送った携行食料33万食に、米政府が
牛海綿状脳症(BSE)を理由に輸入禁止にしている英国産牛肉が含まれていたため、
1カ月以上も米国内の倉庫に眠ったまま被災者の手に届いていないことが14日、分かった。
米国務省は「食料支援を必要としている他の国向けの援助」 (エアリー副報道官)に回す意向だ。

【企業】ベスト電器、猛暑のエアコン需要でグループは増収。でも親会社は減収[10/20]
7 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 03:41:54 ID:BV35rv1n ?##
>「サイトに表示
>した商品の販売価格がその当時の市場相場等に比較して誤っていることが明らかであ
>ると弊社自ら判断した場合」はベスト電器側から一方的に契約を解除できる

↑これすげえな。
つまり、明らかに市場価格より安かった場合は、
ベスト電器側からいつでも解約できるってことだろ?www
特化販売でテレビやPC買って、テレビ台なんかの周辺機器揃えても
解約されて、せっかく買い揃えた周辺機器が無駄になっちゃうかもしれないってことだ。

すげえww
とても自称ディスカウンターとは思えない。
ベスト便器も思い切った路線転換したんだな。
【企業】ベスト電器、猛暑のエアコン需要でグループは増収。でも親会社は減収[10/20]
10 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 03:55:43 ID:BV35rv1n ?##
>>9
これは一般論だけど、店舗販売よりもネット通販の方が安いのは常識じゃないか?
ネット販売なら店舗賃借料も必要ないし、何人もの販売員も必要ない。
サイト管理者が何人かいれば、それで全国エリアの商売できるからね。

ベスト電器は店頭に行こうとも思わないから、漏れは店頭小売価格は知らないけどさ。
【牛肉】輸入12月にも再開。だが米国は実質検査を放棄。大手スーパー、販売には慎重[10/25]
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 03:58:57 ID:BV35rv1n ?##
>>105
きっとすかいらーくは、どうせ牛肉輸入して困るのは焼肉屋や牛丼屋ぐらいで
自分たちはまったく影響ないと思ってんだろうな。

すかいらーくは毒牛輸入積極推進派だって
ネットで広まったら面白いんだがな。
【企業】ベスト電器、猛暑のエアコン需要でグループは増収。でも親会社は減収[10/20]
14 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 04:25:30 ID:BV35rv1n ?##
>>11
郊外の人気のないところに作られることが多い物流倉庫と
駅前や主要幹線道路なんかの人が集りやすいところに立てられる店舗
どっちの賃料が高いか分からないのか?

最近、どこの倉庫でも発送はピッキングシステム使われてるから、
入出庫管理はほとんどコンピュータがする。
人なんぞ、ほとんどいらんよ。
何より、ベストはもう全国の各店舗に送るための物流倉庫を、もう持ってる。
ネット販売ではそれを使うだけ。

倉庫から店舗に輸送する場合は、輸送費用はベスト負担だけど
倉庫から客先への輸送費用はお客様ご負担。
客負担なのをいいことに宅急便業者使うから、追加の人件費も必要ない。

まったくコストなんぞ掛からんよ。
【牛肉】輸入12月にも再開。だが米国は実質検査を放棄。大手スーパー、販売には慎重[10/25]
114 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 04:33:12 ID:BV35rv1n ?##
>>113
こんな感じで頼む。


★年齢かかわらず全面解禁を要望 すかいらーく最高顧問

 外食産業の業界団体、日本フードサービス協会の横川竟(すかいらーく最高顧問)は
24日、「今回、輸入が再開されても輸入量は従来の20%程度にとどまり、根本的な
問題解決には至っていない。国際獣疫事務局(OIE)の基準に沿い、早期に(生後
20ヶ月以下の牛肉にとどまらず)全面再開に移行するべきだ」とコメントした。

ソース 2005年10月25日の日経新聞朝刊
スレhttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1130251610/

関連リンク
●日本フードサービス協会 http://www.jfnet.or.jp/
 役員一覧 http://www.jfnet.or.jp/about_cr_yakuin.htm
すかいらーくお問い合わせ窓口 http://www.skylark.co.jp/mail/index.html

【牛肉】輸入12月にも再開。だが米国は実質検査を放棄。大手スーパー、販売には慎重[10/25]
119 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 05:22:06 ID:BV35rv1n ?##
>>117
すき屋一本に絞れ。
【牛肉】輸入12月にも再開。だが米国は実質検査を放棄。大手スーパー、販売には慎重[10/25]
125 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 09:08:34 ID:BV35rv1n ?##
食安委の事務局が不透明に見える件で寺田委員長に伺ってみた
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/11e70e02b14f098e9f24b8189de16aae

BSE:国会で食安委の”科学根拠”に疑問続々 でも報道されず
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/26465737f0866b47c55ab28b7c393d2c

【牛に鶏糞】鶏糞への肉骨粉混入率を30%程度とFDA要官見積(=年間30万トン?)
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/c35a71a82981c6c137518f281eb161c0

食品安全委員会の米国BSE評価計算は、抜け穴・欠陥だらけ
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/b63de80c4a1cc7f8d2378cfccd3f21c5

牛と私たちは、鹿だけじゃなくミンクも食べている?(ミンク脳症は大丈夫?
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/1a2b7e80560af4174f35b6f45b0c6df5

我々と米国の牛は、まさか「シカ」等を知らぬ間に食べている?!
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/709389673cd6aa716ef2016ddafc9227

【牛肉】輸入12月にも再開。だが米国は実質検査を放棄。大手スーパー、販売には慎重[10/25]
126 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 09:09:11 ID:BV35rv1n ?##
国内ヤコブ病30〜40代の患者7人、病理解剖されずに診断
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/bf58155f355fa3244ffea45ab06bb98d

アイダホ・ヤコブ病集団発生8人に増加 「診断には解剖が必要」
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/8b0978afd58303fe90fe32740ec0c176

英国:BSE(狂牛病)被害者は本当に150人だけ?
盲腸推計3800人と、二次感染防止通知6000人
http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/c/a0209d89782edb34131184136abc37e0

【牛肉】輸入12月にも再開。だが米国は実質検査を放棄。大手スーパー、販売には慎重[10/25]
140 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/26(水) 21:38:48 ID:BV35rv1n ?##
>>125のリンク先を見るといいと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。