トップページ > ビジネスnews+ > 2005年10月26日 > 66WS48e6

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000448



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【家電】日本を代表する工業デザイナー川崎和男氏、プラズマTVを痛烈に批判
【IT】ゼロックスプリンタ、印刷紙面にマシン番号をこっそり印刷。青い光を照らすと番号読み取り可能
【自動車】ゴーン日産社長、「日産とルノーの合併ありえない」  [10/24]

書き込みレス一覧

【IT】ゼロックスプリンタ、印刷紙面にマシン番号をこっそり印刷。青い光を照らすと番号読み取り可能
146 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/26(水) 22:03:06 ID:66WS48e6
ゼロックスって他にもいろいろ隠し機能があるよ。
Eを連続して32個印刷すると、電源が切れる機種がある。
【IT】ゼロックスプリンタ、印刷紙面にマシン番号をこっそり印刷。青い光を照らすと番号読み取り可能
150 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/26(水) 22:44:25 ID:66WS48e6
>>149
ライバルがこけたから、株が上がるって??

ゼロックスのプリンタ関連のライバルは日立と兼松エレクトロニクスだろうな。
【家電】日本を代表する工業デザイナー川崎和男氏、プラズマTVを痛烈に批判
598 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/26(水) 22:56:20 ID:66WS48e6
近赤外線の影響なんてたかが知れている。
お日様にあたるより影響は小さい。

それをことさらに強調するのは、なんでなんだろうか???
【自動車】ゴーン日産社長、「日産とルノーの合併ありえない」  [10/24]
210 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/26(水) 22:58:16 ID:66WS48e6
>>207
なにいってるんだ。
サニトラは日本が誇る名車。

サニトラがある限り、日本は安泰だよ。

【自動車】ゴーン日産社長、「日産とルノーの合併ありえない」  [10/24]
211 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/26(水) 23:05:45 ID:66WS48e6
サニトラ、カタログ落ちかよ。。。。

日産終わった。
【家電】日本を代表する工業デザイナー川崎和男氏、プラズマTVを痛烈に批判
601 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/26(水) 23:15:03 ID:66WS48e6
「近赤外線が危ない」って何の根拠があっていっているの?

仮にそうならば、コタツはとんでもない危険な器具ということになるぞ。
【家電】日本を代表する工業デザイナー川崎和男氏、プラズマTVを痛烈に批判
603 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/26(水) 23:29:13 ID:66WS48e6
>その要因としては視距離,時間,輝度や
>コントラスト,反射,照明などによって確実に引き起こされる。


それは、可視光線の世界の話。
読書などでも起こりうる話。

液晶が危ないという話には、なりえないのだが。


まあ、大阪教育大の教授の研究だから、仕方がないのだが。
【家電】日本を代表する工業デザイナー川崎和男氏、プラズマTVを痛烈に批判
606 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/26(水) 23:45:38 ID:66WS48e6
>読書で動体視力を使うか? 残像が残るのか? 書物が発光するのか?

プラズマで動体視力を使わないのか?
プラズマで残像は残らないのか?
プラズマは発光しないのか?



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。