トップページ > ビジネスnews+ > 2005年10月15日 > MdeSyDkc

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数22300000000000640010041528



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【地域経済】名古屋など中部地方が日本経済復活を担っていると評価 -米ウォールストリートジャーナル [05/10/12]
【行革】国家公務員給与 年間で平均4000円引き下げを決定 -給与関係閣僚会議 [05/09/28]
【経済】日本経団連会長の後任に御手洗・キヤノン社長が有力 国際感覚に定評[05/10/15]
【交通】TXに対抗するため常磐線を09年度に東京駅に乗り入れ [05/09/30]
【企業】ペンタックス、韓国サムスンGとデジタル一眼レフカメラを共同開発 [10/12]
【外食】新メニュー「えびフィレオ」投入でテコ入れ図る -マクドナルド [05/10/15]
【PC】レノボ・ジャパン、新生ThinkPad「Zシリーズ」発表[10/06]
【企業】日立、北京郵電大学と提携、光通信技術を共同開発、〜中国有力大学との提携戦略を積極化 [10/4]
【雇用】派遣社員、2010年には、50歳以上が”100万人”になる見通し [6/8]
【日経bp】「競合?下請け?パートナー?」、インド・中国・アジアIT企業の攻勢 [10/5]

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

【流通】そごう千葉本館を2006年春から秋にかけて全面改装、別館は10月23日新装開店 [9/26]
92 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 00:46:04 ID:MdeSyDkc
そごうのあるのが西口じゃないの?
【企業】ペンタックス、韓国サムスンGとデジタル一眼レフカメラを共同開発 [10/12]
336 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 00:49:04 ID:MdeSyDkc
>>335
トヨタ、ホンダ、日産、マツダ、三菱自工なんかも売国企業だな
売国企業には不買運動で対抗しよう
【雇用】派遣社員、2010年には、50歳以上が”100万人”になる見通し [6/8]
563 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 01:04:40 ID:MdeSyDkc
>>562
フランスはなんでそんなに優雅な派遣生活なの?
【地域経済】名古屋など中部地方が日本経済復活を担っていると評価 -米ウォールストリートジャーナル [05/10/12]
396 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 01:39:35 ID:MdeSyDkc
>>393
清水義範とか鳥山明とか愛知はすごいと思う
【雇用】派遣社員、2010年には、50歳以上が”100万人”になる見通し [6/8]
568 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 02:23:27 ID:MdeSyDkc
>>567
フランスはいいよな
時間外労働の割増賃金も日本より高いみたいだし
日本ももっと高くすれば残業させるよりも社員を雇った方がマシと言うことになって
過労死と失業が両方とも解消すると思うのに
もっともサー残が増えるだけかな
それをするならサー残とかが見つかったときのペナルティも大きくしないとね
【流通】そごう千葉本館を2006年春から秋にかけて全面改装、別館は10月23日新装開店 [9/26]
94 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 02:24:42 ID:MdeSyDkc
>>93
ベイFMではそういうの流れてないよ
【行革】国家公務員給与 年間で平均4000円引き下げを決定 -給与関係閣僚会議 [05/09/28]
387 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 02:30:42 ID:MdeSyDkc
>>357
> >公務員の高所得をばっさりやってね
>
> だから歳出増やしたほうがいいのになんでわざわざ減らすんだよ。意味ねーよ。

公務員の給料なんて
税金という名前で民間人の財布から公務員の財布に移し替えただけじゃん

それと歳出増やした方がいいというのとどういう関係があるんだか全く意味不明
民間人に金を持たせるより公務員に金を持たせた方が景気がよくなるのか?
頭悪いんじゃねえの?
【行革】国家公務員給与 年間で平均4000円引き下げを決定 -給与関係閣僚会議 [05/09/28]
399 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 14:38:15 ID:MdeSyDkc
>>388
あのさあ
民間の給料を削って公務員の給料を上げるとどうして景気がよくなるわけ?
日本人は貯蓄性向が高くて金が回りにくい?
じゃあ公務員は日本人じゃないから給料を貯蓄しないで消費に回すのか?
公務員の給料と公共投資は別物だろ
馬鹿も休み休み言えよ

【行革】国家公務員給与 年間で平均4000円引き下げを決定 -給与関係閣僚会議 [05/09/28]
400 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 14:40:05 ID:MdeSyDkc
>>387
> 移し替えることに意味があるんだが。
>
> 経済はマネーフローだって分かってる?
>
> 多額の財政出動があったのに景気回復が遅れたのは、
> 民間企業が内部留保を増やしたり、投資を止めて債務返済に回したり、
> リストラ名目で人件費を減らしたり、銀行が新規投資を抑制したり、
> マネーフローを阻害する行為をしてたからなんだが。
>

だいたいなんで公務員の給料の話をしていたのに
そのあと企業の内部留保の話になってるんだ?
話をすり替えるなよ
【PC】レノボ・ジャパン、新生ThinkPad「Zシリーズ」発表[10/06]
157 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 14:43:14 ID:MdeSyDkc
>>156
実際のところ
資本が中国に変わったあと
開発や製造に何か変化はあったのか?
開発は日本IBMのスタッフが相変わらず続けてるようだが
【雇用】派遣社員、2010年には、50歳以上が”100万人”になる見通し [6/8]
573 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 14:50:36 ID:MdeSyDkc
>>569
たしかに正社員の待遇を下げれば正社員は増えるね
いや増えることはないと思うけど減少に歯止めはかかると思う
でも待遇が下がりすぎると結局評価次第では
会社は正社員として無期限の雇用を保障してますと言っても
自分から辞めると言い出すしかないような飼い殺し以下の状態にもなる
これじゃ、限りなく派遣や契約社員に近い正社員で意味がない
現にそんな事例が増えてきてる
労組のあるところや大手なら正社員の待遇悪化にも限度があるけど
労組のないところや中小、外資はメチャクチャなとこばかりだし

正社員も契約社員や派遣社員も法律で歯止めをかけないと
とんでもない世の中になるな
【企業】日立、北京郵電大学と提携、光通信技術を共同開発、〜中国有力大学との提携戦略を積極化 [10/4]
18 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 14:52:24 ID:MdeSyDkc
>>17
なんでイントラまでそんなことしてるんだ?
内部に中国人ハッカーでも飼ってるのか?
【日経bp】「競合?下請け?パートナー?」、インド・中国・アジアIT企業の攻勢 [10/5]
53 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 14:55:44 ID:MdeSyDkc
>>52
最近インド人を勤め先の会社の食堂で見かけるようになったけど
インドには現地法人なんかなかったはずだしと思ってたら
あれはソフト開発の部署が入れてるソフトの派遣社員みたい
【立花隆】日本経済まで「ぶっ壊す」小泉改革の幻想と実態 [8/19]
698 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 15:02:53 ID:MdeSyDkc
>>695
あったね
文藝春秋か何かに緊急寄稿して興奮気味に駄文をだらだらと書いていた

あと酷かったのがオウム事件のとき
週刊文春か何かに麻原の言動を過去の宗教家や預言者達との比較して分析してみせて
同じ文春に連載を持つ猪瀬直樹にそれはなんだかの漫画の主人公の真似をしただけと
一蹴されたこともある

あれからオウムについてはほとんど発言しなくなってしまった
【企業】日立、北京郵電大学と提携、光通信技術を共同開発、〜中国有力大学との提携戦略を積極化 [10/4]
20 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 15:05:28 ID:MdeSyDkc
>>19
団塊連中が日本をダメにしてるな
あと団塊Jrのバブル世代
これにとどめを刺すのがもうすぐ社会人になるゆとり教育世代

というわけで今の20代が一番まとも
【雇用】派遣社員、2010年には、50歳以上が”100万人”になる見通し [6/8]
575 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/15(土) 15:20:32 ID:MdeSyDkc
>>574
ニュー速+は嫌韓廚、嫌中廚が多いけど
やっぱり働いてないのが多いせいじゃない?
ビジネスニュースの方が働いている世代が多い分
実感してる人が多いと思う
【企業】日立、北京郵電大学と提携、光通信技術を共同開発、〜中国有力大学との提携戦略を積極化 [10/4]
22 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 15:23:01 ID:MdeSyDkc
>>21
たしかに
でも、これはコアな技術の共同研究だから本当はもっと問題だと思う
まあ2ちゃん的には発言が面白い方がネタにしやすいんだろうけど
トップの発言やスローガンに騙されないでほしいね
【外食】新メニュー「えびフィレオ」投入でテコ入れ図る -マクドナルド [05/10/15]
58 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 18:48:21 ID:MdeSyDkc
>>8
同意
【交通】TXに対抗するため常磐線を09年度に東京駅に乗り入れ [05/09/30]
254 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 21:39:01 ID:MdeSyDkc
乗降客って改札を通った人数?
だとしたら東急田園都市線みたいに直通してると減るよね
東横線も13号線と直通したらまた少し渋谷の乗降客数が減るね

>>251
西武新宿線は高田馬場で乗り換えないとどうしようもないからじゃない?
それにしても多いけど
【交通】TXに対抗するため常磐線を09年度に東京駅に乗り入れ [05/09/30]
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/15(土) 21:39:51 ID:MdeSyDkc
>>252
それで比較したらナンバーワンだろうね
【経済】日本経団連会長の後任に御手洗・キヤノン社長が有力 国際感覚に定評[05/10/15]
96 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 21:42:57 ID:MdeSyDkc
SEDとか地雷を一杯仕掛けてるから
御手洗さんもこの辺で社長業から身を退いておいた方がいいのかも
そうすれば社長としての経歴はキヤノンを建て直したという経歴だけですむ
小泉さんが増税は後任に任せるみたいにね
【企業】ペンタックス、韓国サムスンGとデジタル一眼レフカメラを共同開発 [10/12]
357 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 21:45:33 ID:MdeSyDkc
>>356
つ キヤノン
【運輸】JR東日本、中央線に来年12月から新型車両導入【10/05】
244 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 22:32:48 ID:MdeSyDkc
>>243
でも最近の会社はフレックスタイムを廃止するところが増えてきている
新線を造らないとならないほど深刻な通勤ラッシュの緩和につながるフレックスタイムや時差通勤には消極的
環境のためと言って昼休みの消灯なんかは積極的にやるのに
結局環境のためでもなんでなく経費削減だったり従業員を拘束するための規則なんだもんな
ばかみたい

【流通】そごう千葉本館を2006年春から秋にかけて全面改装、別館は10月23日新装開店 [9/26]
102 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 23:15:22 ID:MdeSyDkc
>>101
ジングル買い取りっていくらくらいすんだろね?
けっこう宣伝効果が大きいと思うのに
それすらも出せないくらい切羽詰まってたということか
【運輸】JR東日本、中央線に来年12月から新型車両導入【10/05】
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/15(土) 23:17:20 ID:MdeSyDkc
>>246
学生と公務員は7時出社&登校
一般会社員は8時〜でフレックス
これが理想
【運輸】JR東日本、中央線に来年12月から新型車両導入【10/05】
250 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/15(土) 23:29:15 ID:MdeSyDkc
>>249
小田急かよ!
【日経bp】「競合?下請け?パートナー?」、インド・中国・アジアIT企業の攻勢 [10/5]
56 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2005/10/15(土) 23:42:24 ID:MdeSyDkc
>>55
そうなると日本がアメリカに後れをとることになるな
【経済】日本経団連会長の後任に御手洗・キヤノン社長が有力 国際感覚に定評[05/10/15]
118 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/15(土) 23:55:49 ID:MdeSyDkc
>>110
しかし製造業の国内工場は派遣だらけなんだが
これで国内回帰だ雇用の回復だと威張られても困る


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。