トップページ > ビジネスnews+ > 2005年10月11日 > g1hMpD+R

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000031000050000000110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。【電子マネー】JR東日本、「Suica」の利用店舗拡大、「ファミマ」1000店規模に、新日本石油やデイリーヤマザキも[9/7]
【ラブandベリー】女の子が夢中、カードゲーム「ラブベリ」って何?[05/10/08]
【ドコモ】携帯カメラをスキャナに変える技術をテスト 結果は2005年11月
【日経bp】「競合?下請け?パートナー?」、インド・中国・アジアIT企業の攻勢 [10/5]
「レクサス」、BMWやベンツなど高級車好きの67%、年収800〜900万円の63%が興味 [8/17]

書き込みレス一覧

【ラブandベリー】女の子が夢中、カードゲーム「ラブベリ」って何?[05/10/08]
95 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/11(火) 09:49:03 ID:g1hMpD+R
>>93
マーケティングよりも、ムシキング系の開発者が優れているんじゃないかな?

後、カードを使ったビデオゲームだと他社よりノウハウがあるから、ムシキングや
ラブベリーの次も考えてるんじゃないかい?

「レクサス」、BMWやベンツなど高級車好きの67%、年収800〜900万円の63%が興味 [8/17]
710 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/11(火) 09:54:40 ID:g1hMpD+R
>>706
まあ、そこが日本の良いところであり、アレな所なんだが


「レクサス」、BMWやベンツなど高級車好きの67%、年収800〜900万円の63%が興味 [8/17]
711 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/11(火) 09:58:29 ID:g1hMpD+R
>>678
まるで羽賀研二の才能みたいな話だな

【電子マネー】JR東日本、「Suica」の利用店舗拡大、「ファミマ」1000店規模に、新日本石油やデイリーヤマザキも[9/7]
126 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/11(火) 10:30:38 ID:g1hMpD+R
どっちにしろ、suicaもedyも最終的にはお財布携帯に統合されていくし
それが終わればどちらの規格かは気にする必要も無くなる

そうなれば、セブンイレブンも遅まきながら対応せざる得ない


【ラブandベリー】女の子が夢中、カードゲーム「ラブベリ」って何?[05/10/08]
108 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/11(火) 15:03:49 ID:g1hMpD+R
>>100
どこかのスレでも話していたけど、ゲーセンだと女の子単独では中々これないから
インカムはいまいちらしい、、

ショッピングセンター内などの家族でも来やすいところはインカムが多いらしいが

【ラブandベリー】女の子が夢中、カードゲーム「ラブベリ」って何?[05/10/08]
109 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/11(火) 15:05:43 ID:g1hMpD+R
>>107
子供だましを一番最初に見破るのは子供だよ、、

どんなにコロコロコミックがプッシュしようが、子供の好みに合わなかったり、
子供だまし的な安易な規格だと売れない

【電子マネー】JR東日本、「Suica」の利用店舗拡大、「ファミマ」1000店規模に、新日本石油やデイリーヤマザキも[9/7]
133 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/11(火) 15:08:51 ID:g1hMpD+R
>>128
edy対応のコンビニで出来る、、

ただ、正直言ってめんどくさい、やはりお財布ケータイが普及してチャージが
自動化されないと、もうワンステップは無いような気がしないでもない

【日経bp】「競合?下請け?パートナー?」、インド・中国・アジアIT企業の攻勢 [10/5]
9 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/11(火) 15:12:32 ID:g1hMpD+R
いや、実際は日本のITとは競争関係ではなく補完関係になるんじゃないの?

最先端のCGとか、難しい計算とかのプログラムは確かに儲けもでかいし技術的な物も
大きい、、しかし、現実に使われているプログラムは事務仕事が主体なので、
高度な技術よりもむしろ力技勝負のような面はあるし、こういった仕事は手間と人手は
いるが、旨みは少ない、、

用は、こういった所をインドが代行してやってくれるなら、日本の生産性が上がるわけで、
かえって良い訳で

【日経bp】「競合?下請け?パートナー?」、インド・中国・アジアIT企業の攻勢 [10/5]
15 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/11(火) 15:16:07 ID:g1hMpD+R
>>10
用はそういう事なんだよな、、プログラマーと言えば聞こえは良いが
最先端のプログラミングの仕事もあれば、土方のような納期と同じような
仕事を繰り返す仕事もある

どうせ、日本はそういった所に割り振る人材が少なければ、SEか、最先端方の
プログラマーに人材を集中した方が良いわけで、

【ドコモ】携帯カメラをスキャナに変える技術をテスト 結果は2005年11月
30 :名無しさん@お腹いっぱい。[]:2005/10/11(火) 23:16:06 ID:g1hMpD+R
でもありがたいな、注文用紙に書いたあとでFAXで送れない時に便利だ



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。