トップページ > ビリヤード > 2015年10月25日 > gCBGtsNl

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/41 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000036710001018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
俺のスレ

書き込みレス一覧

俺のスレ
238 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 15:48:36.71 ID:gCBGtsNl
>>227
これ理屈が解るまで半信半疑で撞いちゃうんだよなw
スロウを知るには良い動画かもしれない
俺のスレ
239 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 15:54:32.26 ID:gCBGtsNl
因みにスロウは
ショットが弱ければ弱いほど
厚みが厚ければ厚いほど
影響受ける

つまり

ショットが強ければ強いほど
薄ければ薄いほど
影響が少なくなる

そして例外
捻りでスロウを少くすることが出来る
これが一番難しい所だと思う

これが結論です
俺のスレ
240 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 15:56:41.60 ID:gCBGtsNl
忘れてた捕捉
上下の撞点でも差が出る
下撞くと的玉の出が早くなり
上撞くと的玉の出が遅くなる
これは厚みが厚いほど影響あるね
俺のスレ
243 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 16:17:56.58 ID:gCBGtsNl
>>241
はい、薄い玉はスロウの影響は少なくなる
90度の球はまずスロウは出ないと思っていいかな
俺のスレ
245 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 16:21:51.23 ID:gCBGtsNl
>>242
真後ろから撞くとスロウしているかどうか判別難しいね
ある程度角度つけて撞いて的玉の進行方向に対して線を引くとか
どれだけずれるか見てみると確認出来るね
俺のスレ
246 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 16:25:58.80 ID:gCBGtsNl
スロウとは少し別な余談だけど
下撞くと的玉に当たった瞬間手玉がほんの少し前に転がり
上撞くと的玉に当たった瞬間手玉がほんの少し後ろに出る
※転がるのと出るという表現の違いに注意
ここも理解するとより良い
俺のスレ
248 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 16:32:17.54 ID:gCBGtsNl
>>247
キューの進行方向が違うので何とも言えないけど
真後ろから真っ直ぐ撞くほうがスロウ出てる
と言ってもどれだけスロウしてるか判別難しいね
俺のスレ
251 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 16:48:22.04 ID:gCBGtsNl
>>249
うーん厚い玉の方がスロウ出るんだがなあ
薄い玉でスロウして厚く外したとかあまりないんだけどな
薄いてのは厚みが1/2以上の認識でもいいかな?
恐らく1/4くらいまではスロウの影響ある
それ以上薄いとスロウの影響出にくいはずなんだがな
俺のスレ
255 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 16:59:24.85 ID:gCBGtsNl
>>252
薄い玉の方がスロ出るかな?
やっぱり違うと思うんだ、間違いなく厚い玉の方がスロウ出るよ
確認出来る配置あるんだけどAAだと説明難しい
どうしたらいいかな?
俺のスレ
258 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 17:06:10.83 ID:gCBGtsNl
>>254
1/2より100%の厚みの方がスロウ出るよ
スロウしたの確認する方法が難しいんだ
つまり、的玉に対して1度しかフリをつけないのと
89度のフリをつけた的玉に対して同じ強さ撞点で勿論同じコンタクトポイントへショットしたとき
的玉の進む方向は厚い方が手玉のコースに引っ張られるんだよね
これ文字で説明するの難しいわ
俺のスレ
262 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 17:20:51.54 ID:gCBGtsNl
>>227
この動画で説明すると

普通の厚みで考えると9をポケットさせようとすると9に対して8って厚いし9の進む方向怪しいじゃん?
でも手玉は8に対して厚みを選べるわけで
8から9を弱く且つ9をポケット方向へスロウさせたいわけじゃん?
とすると
8の左に薄く当てるとこれだけ近いと9が8のすすむ方向へ引っ張られるわけね
このときの89配置見るとすげえ厚いじゃん?
でもこの配置が薄ければ薄いほど9の進む方向が変わるの?
違うくね?厚ければ厚いほど弱ければ弱いほどスロウ出るんじゃね?
なんだけどどうかな?
俺のスレ
266 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 17:39:35.88 ID:gCBGtsNl
>>264
え?あれ?厚ければ厚いほど弱ければ弱いほどスロウ出るってのは合ってる??
あれ?薄い方がスロウ影響大きい言ってなかった???
俺のスレ
267 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 17:43:35.68 ID:gCBGtsNl
>>265
進む方向違うけど厚いよ間違いなく薄玉じゃないよ
厚く当たるから9が穴に向かって転がってるんだよ
俺のスレ
269 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 17:45:10.96 ID:gCBGtsNl
間違って無いんだけどなあ
説明出来なくて悔しいよ
俺のスレ
270 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 17:46:53.21 ID:gCBGtsNl
>>268
捻りの話はまたべつにしよう
厚いほどスロウ出るよ間違いないよほんと
俺のスレ
274 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 17:57:57.36 ID:gCBGtsNl
>>271
この場合8が9に当たる所を見るんだよスロウの出かたは
確かに8は言ってる通り2p辺りに向かってると思うけど
89がめちゃくちゃ近くてほとんどフリの無い状態で当たってるんだ
スロウはこの9の進みかたを見るんだよ
俺のスレ
277 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 18:03:35.64 ID:gCBGtsNl
>>273
手玉と的玉でも同様なんだけどなあ
厚みは厚いほど弱ければ弱いほどコンタクトポイントが同じでも的玉のコースが変わるよ
スロウ出るってことね手玉の進行方向に引っ張られるんだよ
俺のスレ
282 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/25(日) 22:24:34.22 ID:gCBGtsNl
>>278
了解しましたお開きとしてもらっても良いです
ただ俺は今でも>>239が正しいと思っています
手玉と的玉の関係で薄玉の方がスロウ出る理屈が解りませんし物理的にもあり得ないと思っているからです
納得いきませんが引いておきます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。