トップページ > ビリヤード > 2015年10月25日 > SAActcH0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/41 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001503520000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆neo.Sk/.6Y
俺のスレ

書き込みレス一覧

俺のスレ
226 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 13:09:07.92 ID:SAActcH0
フットポイント辺りに、1番と9番で9番即死を作って、
その9番を入れない練習をする
要は、工夫を常に考えるトレーニング

即死位置がフットポイントからポケットに近くなるほど、その難易度は増す
フットに慣れたら、寄せてレベルアップも意味がある


という練習方法をすすめることは聞いたことがないw
がしかし、その意図は察することができるだろう
俺のスレ
228 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 14:18:50.62 ID:SAActcH0
>>227
一段落目については、薄い球としているので、特に課題は無いね

次の段落は、今回のお題に関係をしているので興味のあるところ
スロウをどこまで定義するかで解釈は変わるというのが現時点では適切かと思うが、
一般的には、そこに書かれたように、ハードショットを用いた場合にはスロウを当てはめない
厚い球ほど、進行方向の影響と、三次元での解釈であるラシャの影響も考慮するからである

動画についての見解は、
これは、B級以下へのお題であるから、
A級以上では周知のことかと
分析というよりは、歴然とした事実であって、特別な球ではないのではないか
因みに、お手本のプレイとして実際に撞いている場面、
逆切りの保険を入れているが、このケースでは順以外なら問題なく入るショットだ
つまり、必要なコンタクトポイントに転がすことが出来れば、C級にでも出来る

※ 解説はまだ観ていないw
俺のスレ
229 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 14:28:02.31 ID:SAActcH0
はい、見て来ましたw
見てから書いてしまうと、自分の意見ではなくなる恐れがあるので

つか、そのリンクの正しいそれがわからないのだが、
これで良かったのかはry

で、そこに書かれた解説とは?
>羅先生の「飯の種」でもありますので、BDではここまでにしておきます。

 ↑
これであってる?
もしもこのリンク先であるなら、解説どころか説明すら載っていないw
俺の勘違いだったか、うん、そうに違いない

答えは後からかな、こういうお題提起も好きthx
俺のスレ
232 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 14:38:09.25 ID:SAActcH0
>>230-231
なるほどそうでしたかおk

そうね、知ってしまっている人らにしてみれば当然の技術でも、
そこに至っていない人達には有益な情報だものね
再度thx

大事な点も発見出来たね
プロでも知らないという件

まぁまた色々と反論はあるかもしれない人達が出るかもだが、
9や10以外はプレイしないとか、特にスポーツ志向の高い人らは、
他のゲームで学んでいない技術が多々ある
今回の件でいえば、
スロウは現象ではあるが、それは利用価値のあるものとするのが強者の思考
マイナス要素ではないということの意識が低い
俺のスレ
235 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 14:48:46.20 ID:SAActcH0
>>233
カイルンとかやらせてみるといいねw
本物のA級レベルであれば、そつなくこなすだろう
それと同じで、スリーへの適応力も高い
もちろん、本家に比べれば落ちるが基礎がある分、評価は違う
俺のスレ
236 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 14:56:27.57 ID:SAActcH0
>>234
おお、わかるわかるw

つかね、俺が最近の球に魅力を感じなくなったのは、
発想力の欠如てか、他人の球を見て感じることの出来るやつが少なくなったことだな
59やジャパンの2ダシなんか、B級からA級へ上がる登竜門みたいなものだった
難配置から、どう攻めて勝ちを繋ぐかというのは醍醐味であり、
ゲームボールは最終の球ではなく、繋ぎの球という大事な意識

B級が、9番なり、ゲームボールを必死に入れたはいいが、スクラッチのようなよくある光景
大会で頻繁に見かける罠w
最近は、A級と名乗っているやつがこんなヘマをしている
以前なら、先のゲーム、59やジャパンで鍛えられた連中にこんなミスは起こらなかった
それをクリアして、勝ち組になれたからこそAを名乗れたわけだから
ま、時代も変わるもんだ、懐古厨で居てもしょうがないw
俺のスレ
244 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 16:18:36.57 ID:SAActcH0
>>241
質問がトリッキーだな
嫌いじゃないw
俺のスレ
252 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 16:50:01.23 ID:SAActcH0
ちょっとスロウの話に持ちきりだが、
この件について俺が判断をするに、こうなる

ID:gCBGtsNl は、もう少し現実を感じた方が良いね
イメージや理想や、なんとなくそうなるだろう的な球ではなく、
生の、そう、実際に撞いての検証や、自分以上のレベルのプレイヤーの球をよく観察をすること
これは上から目線で言うのではなく、
まだ発展途上によくありがちな間違いや勘違いであるという認識をするべきという話

その証明は、最寄の球屋の台にある
すぐに確認をするもヨシだ
俺のスレ
253 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 16:55:19.61 ID:SAActcH0
>>250
自分のレスは簡単にわかるからねw
そして、自分と会話をしている相手も当然わかりやすい
その他のレスも当然自分ではないから判別が楽
つまり、自分の中で2ちゃんを楽しむという図式

その辺の考慮が出来る人の多くは、
自分が主人公ではなく、自分はこのスレの一つの駒であると理解している
要は、それをどのような形で表現をするのかが、大事なんだね
その手法は、固定であったり、酉であったりだ
IDも有効ではあるが、議論が盛んになればなるほど混乱し見づらい
状況をよく把握し、状況に合わせての対応が助かるね
俺のスレ
257 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 17:02:46.52 ID:SAActcH0
たぶんこの話、お互いの定義というか、
状況設定が違うからチグハグだねで終わる悪寒w

ポイントは、
単純に手球と的球の関係であるスロウと、
この話題の発端である、接近した球同士での反応の作用(スロウ要素)

どうよ、なんかアレ?って感じがしないかw
俺のスレ
263 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 17:28:28.53 ID:SAActcH0
>>262
現段階では判断をしかねるが、
なんつーのかな、仮に理解のある人だとしても、説明下手であることはよくわかる

>このときの89配置見るとすげえ厚いじゃん?

 ↑

>でもこの配置が薄ければ薄いほど9の進む方向が変わるの?

 ↑

この二つは別の事象であると認識が出来ていない
状況が変われば対応も、結果も違うのが球の世界
もう少し、頭を整理してみてはどうだろうか
俺のスレ
264 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 17:34:49.04 ID:SAActcH0
なんか不思議なんだよね
要所では的確なレスをしているのに、肝心な点で何かおかしい

>>262についてだけいえば、

>でも手玉は8に対して厚みを選べるわけで
>8から9を弱く且つ9をポケット方向へスロウさせたいわけじゃん?
>とすると
>8の左に薄く当てるとこれだけ近いと9が8のすすむ方向へ引っ張られるわけね

 ↑
これは間違いではない


>厚ければ厚いほど弱ければ弱いほどスロウ出るんじゃね?

 ↑
これも間違いではない

要は、大前提が違うからという結論しかなくなるわけだがw
俺のスレ
273 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 17:57:37.24 ID:SAActcH0
>>270
一度、頭をクリアしたらどうだろう

>厚いほどスロウ出るよ間違いないよほんと

 ↑
これは、タッチに近い二個球の話

手球と的球だけの状況とは違う
俺のスレ
275 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 17:59:01.80 ID:SAActcH0
>>272
そう、進行方向と配置での作用は全く違う
この大前提を無視しては、お互い歩み寄る理解は無い
俺のスレ
278 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 18:10:57.01 ID:SAActcH0
>>277
これ以上はお互い理解のし合えない領域でしょうw
お開きにしますか

因みに、動画でも、手球、的球の関係はつべにあるので参考にするといいね

俺の中の結論は、
その場面での設定が統一が出来ない、故に、お互いの主張が噛み合わない
ID:xIIXJLcE の意見や主張はほぼ同意に出来るが、ID:gCBGtsNl は何か論点がズレている
これ以上はロムの方々の判断で収束をすればいいのではないかと
俺のスレ
281 : ◆neo.Sk/.6Y [sage]:2015/10/25(日) 18:37:03.65 ID:SAActcH0
8番が手球の作用をしていると理解が出来ない人は、
色々と台に向かって試してみればいいんだ
その繰り返しが知識や技術につながる

トリックショットの原理を理解している者なら、
その配置に、素人とは違うポイントを見出すことが出来成功に導ける
よくあるイメージボールに配置をすれば、なんでもかんでも球は入るという認識では、
トリックショットは完成が出来ない
要は、その球の性質なり、運動を理解出来ていなければ、
実戦の球撞きでも困難を強いられるということ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。