トップページ > ビリヤード > 2015年10月11日 > CN/z/G4M

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/38 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000001000001000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@お腹いっぱい。
ストロークについて語ろうじゃないか!3_ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

ストロークについて語ろうじゃないか!3_ [転載禁止]©2ch.net
110 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 06:50:57.86 ID:CN/z/G4M
>>106

8を見えなくするイメージはとてもじゃないけどこの場面では厳しですので
このイメージ
http://spacelike.in.coocan.jp/flat/FlatTable_P.svg?ILC=21PepADCptJXDYuCeRUGJrkCJrkCYbKrU.

8のラインを意識してみてください
このライン上どのあたりに止まると難しいと感じるかです
実際に短短をイメージするよりいい結果が出ることがあります
そして手球重視なので手球は左クッション際に落とすようにするのも忘れないで
ストップショットの表現がよくありませんでした、手球を動かさないようにするショットですね

注意する点は
・あまり厚すぎると出会ってしまう
・極端な撞点を選択すると8のコースが若干変わってしまう

これくらいです
ただ、相手によって問題なくシュート出来る球を撞かせるので相手の実力もゲーム中に
見極める必要もありますね
ストロークについて語ろうじゃないか!3_ [転載禁止]©2ch.net
112 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2015/10/11(日) 12:47:40.35 ID:CN/z/G4M
そうですね結構難しいですよね
このような難度が高い球や考えさせられる様な球に対してどのように向き合うか
つまり、如何なるストローク(ショット)をもって挑むか
と言うことを考える事こそがストロークのもつ意味の真意ではないかと思います

考えてみてください

人それぞれの感覚、筋力
道具もそれぞれ
球も台もそれぞれ

一つの事を行うのにこんなにも違いがあるのに数値化等という考え方はプレイヤーの質を下げる一方です
後々プロになりたい!公式戦で優勝したい!
こう考えている方はこんな小さな事にとらわれてはいけません
しかしながらそれでもある程度のところまでは撞けるようになります(地方でAと呼ばれるくらい)
それでも各々が独自でその数値化されたものを自分なりにコンバートしなければいけません
ゲームならばそれで常勝出来そうですがね

まずストロークと呼ばれる武器は自身で磨くしかないです
ストロークが悪くてシュートミスしたセーフミスしたと考えるより
選択ミスをしたからシュートミスしたセーフミスした
このように考える事が出来ればさらに上を目指せます

ただ、C級や不安定なB級に関しては自信をもって撞けるストロークを見つけるよう努力は必要ですね
ストロークの定義がなされないまま話してしまいましたが
少しでもお役にたてることが出来れば光栄です


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。