トップページ > ビリヤード > 2015年08月17日 > PgFKgWdl

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/30 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000000000215



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
neo
ストロークについて語ろうじゃないか!

書き込みレス一覧

ストロークについて語ろうじゃないか!
756 :neo[sage]:2015/08/17(月) 00:45:15.94 ID:PgFKgWdl
>>752>>754
バーナーとシーゲルは奥村系の臭いがするから興味が持てなかった
アルカノはいいねー学ばせてもらったプレイヤーでもある

ポジショニングにしても、それまでバーナーやシーゲルが緻密な球で云々という部分も、
ストやレイズの登場で、プロとは何か、上手いとは何か、かっこいいとは何か、
というのをひっくり返してしまった
時代の移り変わりは大きいね
ストロークについて語ろうじゃないか!
757 :neo[sage]:2015/08/17(月) 00:47:19.04 ID:PgFKgWdl
>>755
最後の行だけ異論ありで、他は普通に読めた
俺は大きく関連をしていると思っているからさ
ストロークについて語ろうじゃないか!
762 :neo[sage]:2015/08/17(月) 22:28:40.77 ID:PgFKgWdl
>>758
>>760と同じ
意外と簡単なようで難しい部分だね
自分が疑問に思うというのが始まりなら、
それを質問という形で前進をしなければ成長がない
的確な質問が出来るというのは優秀な証
そこに至らなくとも、なんとか伝えたいという気持ちが良い回答を導きだせたりもする

ま、それが出来ないから、そのレベルで、つまりは万年B級で終わってしまうのだろうけれど、
こういうスレは、そういう方へのお助け部分になればこと幸い程度のスタンスでもいいのかなとも思う
俺も自分で貼った動画について、後で補足してみよう
ストロークについて語ろうじゃないか!
763 :neo[sage]:2015/08/17(月) 22:33:10.51 ID:PgFKgWdl
>>759
>>761に同じ

>ある意味セット
この部分を理解出来るならかなりの成長

でも結局のところ、つまりは、ストロークというのは独立部分
それは簡単な話で、
ビリヤードで球を撞く際、100%の定点撞きで済むのなら、
セットとしての認識も間違いない
が、ビリヤードはそういうモノではなく、あらゆる姿勢を強いられ、
その都度、フォームを作り出し、それに合わせた(利用した)ストロークが求められる
つまりは、完全独立作業として確立した方が安心度は高いと思われる
ストロークについて語ろうじゃないか!
765 :neo[sage]:2015/08/17(月) 23:14:34.06 ID:PgFKgWdl
>>764
手球の手前に邪魔な球が配置されていたりというよくある状況の他、
今自分のキッチリ決まるフォームで構え、さあこれから球を撞き出すぞというその状況下で、
例えば、右足の置いてある部分にダンボールでも置いてみようか
そう、現実的ではないが、
要は今あるそのフォームを邪魔する何かであれば何でもいい色々と置いてみるとわかる
その状況下で、変わらぬ自分の球が、ストロークがこなせるなら問題はない

では、フォームとはなんぞや?という原点に戻ることになる
それには何と答えるのかという疑問が出るねその回答では


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。