トップページ > バイク > 2025年04月26日 > PXen1XBb

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/652 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000001400230000111



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
山葵親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part571

書き込みレス一覧

山葵親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part571
749 :774RR[sage]:2025/04/26(土) 13:57:17.73 ID:PXen1XBb
>>707
首肩はしゃーないけど腕で体支えちゃダメよ
SSで腕で体支える時は左手を膝に置くんだよ

首肩は無理ない範囲で上目遣いにしたときにメットの縁で視界を遮らない様に前を上げて後ろを下げる感じで被り上目遣い基本で見ると首の角度マシになって負担は減る

つーかSS乗るなら自重で自然にニーグリップ出来るとこにステップ位置合わせてやれば上体の力も抜けるから、ギャップなんかの外乱を背骨で吸収していなすだけで済むから楽に乗れるようになるけど?(楽に乗れるとは言っていない)

セパハンキツイ無理って言う人は大抵無駄に踏ん張りすぎ。
山葵親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part571
750 :774RR[sage]:2025/04/26(土) 14:01:19.30 ID:PXen1XBb
>>747
バイクに乗る事が目的にならない人には無理
バイバイ。
山葵親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part571
751 :774RR[sage]:2025/04/26(土) 14:10:18.15 ID:PXen1XBb
つーか、ニーグリップは教習所や初心者向けのライスクで太腿締めろって教えるのが良くないよな
ステップ軽く踏み込んで外側に捻じるだけで踝から膝でバイクはホールド出来ちゃうのよ
そうすると太腿に無駄に力を入れる必要が無くなってニーグリップしたまま自由に尻をずらせるようになる
太腿締めるのは振られた時とかバイクを抑え込む必要がある時だけ
山葵親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part571
752 :774RR[sage]:2025/04/26(土) 14:25:12.99 ID:PXen1XBb
背筋も背筋をあまり使わなくていいとこまでステップ位置上げちゃえばそんなに使わないで良くなる
人間の体なんかどこもそんな曲がらないんだから脱力した姿勢から少し体に力を入れると自然に乗車姿勢になるように少し窮屈なとこにポジションを合わせてやりゃ良いのよ
で、同じ姿勢で長時間は疲れるし腰や関節壊すから体積極的に体動かして乗る
巡航中とか長い直線とかは体ほぐしたり休ませるの繰り返しでマメに休憩とるようにしないとSSで長距離走るの無理よ。
山葵親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part571
753 :774RR[sage]:2025/04/26(土) 14:45:03.76 ID:PXen1XBb
色々書いたけど腰だの首だの手首だのを壊さない乗り方ってだけで1日乗ってりゃ全身バッキバキに疲れるよ
スーパーなスポーツバイク乗るならスポーツする気で乗らないとだめだって

とりあえず乗り方直さずに筋トレで特定の部位鍛えても関節壊すから気を付けた方がいい
筋肉はだいたいのことを解決してくれるしある程度短期間で鍛えられるけど関節は長年の成長の過程で培われるもんだしすぐ壊れてなかなか治らないからご機嫌伺ってやるしかない。
山葵親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part571
758 :774RR[sage]:2025/04/26(土) 17:35:11.54 ID:PXen1XBb
>>757
昔ほど年中乗らなくなったし今はそこまでは無理だわw(遠い目

膝や足首なんかは強めの電気風呂なんかで普段使わない筋肉を鍛えてやると楽になるよ
間開けて週3くらいやると最初の内は普段ならないとこが筋肉痛になったりつったりするんだけど、1ヶ月もするとならなくなって、バイクでも立ち仕事でも1日やってても座ったり立ったりするのに気合入れなきゃならなかったりまともに階段降りられないみたいな事にはならなくなる

意識して使えないスクワットとかじゃ鍛えられない関節を支える筋肉痛が鍛えられて関節の負担が減るような感じ
山葵親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part571
763 :774RR[sage]:2025/04/26(土) 17:57:00.35 ID:PXen1XBb
ダイエットするなら筋力落とさず絞らないとダメよ
ご飯大盛りを普通盛りにしてその分野菜やタンパク質をとるとかで運動量増やして時間かけて絞らないと本末転倒になる
あとSSの運転は体を使った重心移動が基本なんで、体が軽くなればその分移動量が大きくなるし持久力なくなるほど落とし過ぎも良くないと思ってる
体動かすのが億劫になるほど太り過ぎは論外だけどバイクに乗るのに適した筋力とかとのバランスがあると思うから考えてやった方がいい
山葵親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part571
766 :774RR[sage]:2025/04/26(土) 18:22:00.00 ID:PXen1XBb
>>762
トレーニングより先に体の負担が少ないポジションや姿勢や乗り方を研究した方がいいと思うよ
アップハンのバイクとセパハンのバイクで基本は同じでも体の使い方違ってくるんで、少ない動きや力で効率的に乗る方法模索した方がいい
んで無意識に腕で体支えちゃうとかしだしたらこまめに休憩してストレッチ

筋トレはあっきらかに筋力不足なとこを鍛えるのは悪かないけど、一箇所無駄に鍛えると他に負担が行くからバイクに乗るのが目的ならバイクに乗った方が必要な筋肉がバランス良くつくと思う
強いて言うなら体幹はしっかりしてた方がいいってくらい
山葵親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part571
768 :774RR[sage]:2025/04/26(土) 18:24:39.68 ID:PXen1XBb
>>764
バイク乗りの平均年齢やボリューム層がいくつだと思ってんだ?
山葵親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part571
771 :774RR[sage]:2025/04/26(土) 18:43:49.43 ID:PXen1XBb
>>767
頑張ってるねぇ
その体重だと膝や足首壊すからウォーキングより先ず自転車とか水泳で絞った方がいいとおもうよ
歩くのは疲れてくると楽な歩き方になるし時間の割にカロリー消費しないから、楽しくやれる全身運動を休憩取りながら何セットもやる方が効率いいと思うし

食事制限は自分は元々胃腸が強くないからバカ食いしてもお腹壊して消化吸収出来ない方だからあまり良いアドバイス出来ないw
山葵親切な奴が何でも質問に答えるスレ Part571
788 :774RR[sage]:2025/04/26(土) 23:07:45.47 ID:PXen1XBb
>>782
落ちやすい脂肪落としたあとは気長にやるしかないかと

昔のレプリカって30年くらい前のだから乗り続けるにも金や手間がかかるんじゃ?
こだわりあるならいいけど最近のバイクのほうが手間かからなくて楽よ
MTとかZとかSSと車体共通だからハンドル低いのに変えればSSチックに乗れるだろし
うちは120km/h位までならカウル要らんし軽さ重視でCB250R買い増ししてハンドル低いのに換えて乗ってる
ライトの配光悪いし暗いからカウル車はコーナーの先がって人にはお勧めしないけど


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。