- 【アマチュア】無線ライダー8【特小デジ簡】
829 :774RR[sage]:2025/04/24(木) 13:47:51.50 ID:Crbt09GI - https://www.facebook.com/mod.japn/posts/pfbid03H3GJxXyyXHvX1zQAE8ymuX5xzCGPdKbZyXMh2VCyQx5fQHvxY4vn5CB3KFu1tuul?locale=ja_JP
有事・災害などの際、国を支える力になる!「予備自衛官等制度」 | 政府広報オンライン https://www.gov-online.go.jp/useful/article/201405/2.html 2024年8月9日 自衛官未経験者でも応募できる「予備自衛官補」とは? 予備自衛官補は、自衛官の経験がないかたが予備自衛官になるための教育訓練を受ける制度で、有事の際に、駐屯地・基地の警備や後方支援等の任務を担う予備自衛官になる「一般コース」と、技能・資格をいかして医療従事者や語学要員等の予備自衛官になる「技能コース」の2つのコースがあります。 予備自衛官として必要な基礎的知識及び技能を修得するための教育訓練を修了した後に予備自衛官へ任用されます。 応募資格については、「一般コース」が18歳以上52歳未満、「技能コース」は18歳以上で、保有する技能・資格に応じて53歳から55歳未満となっています。「技能コース」の対象となる技能・資格には、医師、看護師、自動車整備士、システムアナリスト、海技士のほか、外国語の知識・技能を有するかたや弁護士、司法書士、保育士などがあります。 予備自衛官の多くは元自衛官ですが、予備自衛官全体のうち約1割が予備自衛官補から予備自衛官に任用された自衛官未経験者です。また、予備自衛官補の「一般コース」から予備自衛官となったかたが、所定の教育訓練を修了した場合、予備自衛官から更に即応予備自衛官になることも可能です。
|