- 【質問】■整備しようぜっ 176【雑談】
436 :774RR[sage]:2025/04/24(木) 15:17:16.93 ID:+ZWhjwJX - >>388
FCRじゃないのはわかってます。 ただ、FCRのマニュアルは強制開閉キャブの基本的な内容が書かれているのでFCRでなくても十分参考になると思います。 見たところ、キャブのどこをいじればどこに影響するかを理解しないまま適当にいじり壊しているように見えたので。 そもそも何%かの失火は当たり前のポイント点火の古いバイクで細かいことを気にしすぎ。暖気後にちゃんと走れるのならそれでいいのに。 プラグの焼けだってどうやって確認しているかわかったもんじゃない。 >>389 だから誰も相手にしないんですよ。
|
- 【質問】■整備しようぜっ 176【雑談】
444 :774RR[sage]:2025/04/24(木) 15:44:22.21 ID:+ZWhjwJX - あの,ネジってただニードルを止めている奴だよね。油面と全然関係ない。どうやって油面を測ったのか?
まさかあのネジを全気筒分調整して合わせたとかいう恐ろしい話じゃないよな。 そもそもあの画像にはGS1000とか書いてあるのだが違うバイクのだよな。他人の写真を勝手に使うとか、どういう神経しているのか。 下側が薄いと下がりが悪くなる可能性があるけど、多分そんな当たり前の原因じゃないんだろうな。 「熱を持つと」って、キャブのセッティングはしっかり温まった状態でするものなんで熱を持った状態でセッティングを合わせて冷間時の多少の不調はしょうがないよねで済むはずなんだが。 だから何をやったらどうなったかをちゃんとメモしろと言っているんだけどねぇ。今からでも遅くないから時系列で何をどうやったらどうなったかを思い出せるだけちゃんとまとめてそれをよく読み返せばいいのに。 そういうこともできずに人のことを格下扱いするから誰も教えてくれなくなるんだと理解できないんだろうねぇ。
|
- 【質問】■整備しようぜっ 176【雑談】
473 :774RR[sage]:2025/04/24(木) 18:18:29.37 ID:+ZWhjwJX - >>438
>>331に書いたのは嘘だったと。
|