トップページ > バイク > 2025年04月21日 > EWC/IbSR0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/794 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2000000000000000001020117



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ f964-AeMF)
774RR (ワッチョイ f9f3-AeMF)
【冬は】新潟のバイク乗り【冬眠】 ★3

書き込みレス一覧

【冬は】新潟のバイク乗り【冬眠】 ★3
442 :774RR (ワッチョイ f964-AeMF)[sage]:2025/04/21(月) 00:08:15.25 ID:EWC/IbSR0
80理が出来てなお、わざわざトラックが60里を通る必要があるのか?
ドライブやツーリング客がもたらす経済効果と、一年の半分は閉まっていて、老朽化で毎年莫大な維持費だけが掛かり続ける旧道を維持する費用が釣り合うのか?
【冬は】新潟のバイク乗り【冬眠】 ★3
443 :774RR (ワッチョイ f964-AeMF)[sage]:2025/04/21(月) 00:11:08.16 ID:EWC/IbSR0
廃道には地元の反発が必至
もし橋が落ちてくれて、復旧の費用の目処が立たないなら言い訳もたつ
【冬は】新潟のバイク乗り【冬眠】 ★3
449 :774RR (ワッチョイ f964-AeMF)[sage]:2025/04/21(月) 18:03:46.48 ID:EWC/IbSR0
>>446
廃道にする方が合理的なのは明確なんだから、あなたのいう「百歩譲って」は誤用。
部分的解体費用と今後、半永久的に掛かる修復維持費を比較すれば、その差は歴然。
【冬は】新潟のバイク乗り【冬眠】 ★3
451 :774RR (ワッチョイ f964-AeMF)[sage]:2025/04/21(月) 20:51:01.70 ID:EWC/IbSR0
>>450
>私は譲歩しているという意味だから別に誤用ではないよ

であるなら、80里開通後も60里を存続する合理性な説明がなければおかしいですね。
それが無いのであれば誤用です。
【冬は】新潟のバイク乗り【冬眠】 ★3
452 :774RR (ワッチョイ f964-AeMF)[]:2025/04/21(月) 20:57:35.37 ID:EWC/IbSR0
これ以降は完全な妄想と思い込みで完全な陰謀論ですが、冬前に雪崩が起きそうな橋の橋脚の主要なボルトを数箇所外しておけば、高確率で雪で勝手に潰れるでしょうね。
【冬は】新潟のバイク乗り【冬眠】 ★3
456 :774RR (ワッチョイ f9f3-AeMF)[sage]:2025/04/21(月) 22:57:49.91 ID:EWC/IbSR0
が60里を通る必要があるのか?
ドライブやツーリング客がもたらす経済効果と、一年の半分は閉まっていて、老朽化で毎年莫大な維持費だけが掛かり続ける旧道を維持する費用が釣り合うのか?

に対して

>百歩譲ってあなたの言うことが全て理にかなってるとしても

なら六十里存続の合理的な理由が無ければおかしいでしょう。

高卒の相手は疲れますね😓
【冬は】新潟のバイク乗り【冬眠】 ★3
471 :774RR (ワッチョイ f9f3-AeMF)[sage]:2025/04/21(月) 23:44:57.38 ID:EWC/IbSR0
百歩譲るなら、まず六十里存続する必然性を説明しろよw高卒www


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。