トップページ > バイク > 2024年03月14日 > 87P7juhC0

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/989 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000020000030000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 6228-UCxz)
【2024】MotoGP総合570周目【カタールGP】

書き込みレス一覧

【2024】MotoGP総合570周目【カタールGP】
447 :774RR (ワッチョイ 6228-UCxz)[]:2024/03/14(木) 11:28:17.42 ID:87P7juhC0
日本メーカが弱い理由
・経営陣が壮絶にバカで会社の方向性を正しく定められない→例:ホンダの内燃機関放棄、全電動化
・経営陣が自分の任期中、会社が安定していればよいとの考え主流で投資をせず、内部留保ばかり増やすから
・そもそも論として日本企業の現場がゆとり世代が主力になったため、フルゆとりとかガチで話にならないレベルでバカで責任感がない
・技術的多様性を認めないので「seed」すら社内にない、ないので新しいことができない
・日本の人事システムが「減点方式」なので失敗上等でチャレンジする奴がバカをみる、みるので誰も何もしない

・日本が少子高齢化で人口減少中、昔と違い東大ですら受験倍率が2倍しかない、酷い時は15倍以上だったwつまり競争がすくなくなり優秀な人材が減っている
・日本企業の給与が低い上に、研究予算が米企業に比べて少ない、少ないので数少ない優秀な学生は米大学で学位とってそのまま米国で働くから
【2024】MotoGP総合570周目【カタールGP】
452 :774RR (ワッチョイ 6228-UCxz)[]:2024/03/14(木) 11:50:07.00 ID:87P7juhC0
あと、学生と話しているとどう見ても内燃機関というか、バイクや車に興味が全くないw
つか、バイクの免許持っている奴とか稀、車の免許も卒業間近に慌てて取る始末
23区だと社会人ですら車なんて所有困難、そもそも車無くても公共交通機関で十分で必要ないのでマジで興味なんてない
マスが興味なきゃ研究分野として選択する人も少ない
少なきゃ優秀な奴なんて殆ど居ない
競争力低下するのも当たり前
【2024】MotoGP総合570周目【カタールGP】
474 :774RR (ワッチョイ 6228-UCxz)[]:2024/03/14(木) 17:08:43.77 ID:87P7juhC0
>>467
それもある
働くなってw
バカな自民党w
【2024】MotoGP総合570周目【カタールGP】
475 :774RR (ワッチョイ 6228-UCxz)[]:2024/03/14(木) 17:21:33.55 ID:87P7juhC0
あと日本の会社の問題として詰込み世代の優秀な人を「定年」って括りで一律退職に追い込むところにもある
ホンダの凋落も黄金時代を支えた優秀なエンジニアの人がドンドン定年退職したからだろw
年齢で退職とか()不合理もいいところw
カナダみたいに年齢で退職に追い込むの禁止にしないと会社の衰退止まらんぞ
ゆとり世代じゃマジで会社回らんと思う
【2024】MotoGP総合570周目【カタールGP】
478 :774RR (ワッチョイ 6228-UCxz)[]:2024/03/14(木) 17:50:41.75 ID:87P7juhC0
バカw
内燃機関とかな経験がものをいうんだよ
でな、
昔、構造が単純なころから少しづつ発展させていく過程でノウハウを積んでいる人と
書籍や授業で習って解っているつもりの人では出せる結果が違う
技術継承が完全に行われていたら問題なんて起こらん
ところが、時間かけて得られたノウハウは簡単に習得できない
徒弟制度的に長年かけて伝授しないとノウハウなんて伝わらん

それが具現化しているがホンダ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。