トップページ > バイク > 2024年02月06日 > y0TIUp6n0

書き込み順位&時間帯一覧

37 位/970 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001310100000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 6518-ZuA7 [150.249.196.208])
【125cc】新基準の原付一種を語るスレ2【4kw】

書き込みレス一覧

【125cc】新基準の原付一種を語るスレ2【4kw】
452 :774RR (ワッチョイ 6518-ZuA7 [150.249.196.208])[sage]:2024/02/06(火) 12:55:50.62 ID:y0TIUp6n0
EV化がCO2削減になるの?
って話題はスレチ警察が言うようにここのスレタイとはまた別の問題だな
ここのスレタイ的には2025年11月以降に原付を新車で買いたい時に内燃機関とEVどっちが安く上がるか、また、将来的なことを見据えてEV買った方がいいかどうか
ってことじゃね
シェアバッテリーステーションが近所にある奴はEVの方が安く上がるかもしれんし、シェアバッテリーステーションが近所に無ければ当面内燃機関でいいだろってなるかもしれん
航続距離の問題も現状では内燃機関に利があるしな
【125cc】新基準の原付一種を語るスレ2【4kw】
453 :774RR (ワッチョイ 6518-ZuA7 [150.249.196.208])[sage]:2024/02/06(火) 13:01:34.30 ID:y0TIUp6n0
>>447
ガチャコがもう事業開始してるぞ
バッテリー交換するだけだから10分どころか数十秒で満充電
【125cc】新基準の原付一種を語るスレ2【4kw】
455 :774RR (ワッチョイ 6518-ZuA7 [150.249.196.208])[sage]:2024/02/06(火) 13:08:12.46 ID:y0TIUp6n0
>>450
50km/hくらい出る原付電動モペットは日本でも普通に走ってるだろ
【125cc】新基準の原付一種を語るスレ2【4kw】
456 :774RR (ワッチョイ 6518-ZuA7 [150.249.196.208])[sage]:2024/02/06(火) 13:12:05.20 ID:y0TIUp6n0
普通自動二輪車区分の電動モペットもあるしな
これなら法定速度60km/h、二段階右折不要、二人乗り可
【125cc】新基準の原付一種を語るスレ2【4kw】
459 :774RR (ワッチョイ 6518-ZuA7 [150.249.196.208])[sage]:2024/02/06(火) 14:13:53.21 ID:y0TIUp6n0
>>457
世間ではバイクと認識されてないからフル電モペットを電アシのフリしてナンバー無し、無免で乗ってるアホもいる
そもそもバイクという呼び名がガラパゴス、世界ではバイクと言えば自転車を指す
日本のオートバイは世界ではモーターサイクルと呼ばれる
【125cc】新基準の原付一種を語るスレ2【4kw】
463 :774RR (ワッチョイ 6518-ZuA7 [150.249.196.208])[sage]:2024/02/06(火) 16:41:41.51 ID:y0TIUp6n0
>>460
フル電モペットは本来原付だがそれを電アシのフリしてナンバー付けず歩道でもお構い無しに乗ってる奴が結構いて問題になっている
https://youtu.be/kl7OBczd06M?si=v9YG6mub3AgMDgEA


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。