トップページ > バイク > 2023年12月28日 > VsGO9m1t0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/949 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数2200000015772258212200313881



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)
バイクウェア総合スレ 187着
バイク野郎の防寒スレッド★79
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】

書き込みレス一覧

次へ>>
バイクウェア総合スレ 187着
415 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 00:23:28.01 ID:VsGO9m1t0
>>411
USBモデルだからバイクの発電量関係ないし
2年使ってるけど壊れないよ
バイクウェア総合スレ 187着
417 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 00:25:01.75 ID:VsGO9m1t0
>>414
本当に寒い時にバイク乗ってて冷えるのって
手の指先
足の指先

じゃない?
ここを温めるの大事だと思う
バイク野郎の防寒スレッド★79
630 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 01:19:11.53 ID:VsGO9m1t0
普段着程度でカッパで隙間埋めて防風しても寒いよ
バイクウェア総合スレ 187着
421 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 01:56:04.16 ID:VsGO9m1t0
好きならいいんじゃない?
俺は腰回りまで長さある方がいい
バイク野郎の防寒スレッド★79
639 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 08:59:03.17 ID:VsGO9m1t0
>>632
インナープロテクター着て重ね着すると服のサイズ感が違うから
新たにバイク用でサイズを合わせたのを買わないといけないんだよね

それなら普通にバイク用のジャケット買ったほうが快適
バイク野郎の防寒スレッド★79
640 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 09:00:27.89 ID:VsGO9m1t0
>>638
トゥーキャップって気休めにしかならなかった
なんなら靴底もかなり冷える
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
192 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 09:02:28.75 ID:VsGO9m1t0
>>188
透湿がないって
綿だと蒸れるの?
バイク野郎の防寒スレッド★79
642 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 09:50:16.39 ID:VsGO9m1t0
>>641
手が冷たいのは体の末端で体温が届きにくく
更に冷風がガンガン当たるから
靴も条件は同じなんだよね
だからこそトゥーキャップの話題が出るわけだし
ここに電熱使ってみるとめちゃくちゃ快適
足先手の先は電熱で温めると一気に楽になる

グローブも電熱無しで耐えられる人いるのと同じじゃない?
バイクウェア総合スレ 187着
433 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 09:55:27.62 ID:VsGO9m1t0
>>423
つま先使うならコミネは一体だよ
バイクウェア総合スレ 187着
434 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 09:58:50.55 ID:VsGO9m1t0
>>431
夏でも冬でも移動は車だけど
ツーリングは暑いときも寒いときもしたいからアイテムに頼る
電熱あれば気温一桁でも高速使って県外日帰りを快適に行けるけど
電熱なければ身体の震えが止まらないほど寒い

冬のツーリングで県外のラーメン食べるのがたまらん
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
196 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 10:00:41.98 ID:VsGO9m1t0
>>193
汗かくならコントローラーで強弱つければ良くない?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
197 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 10:02:09.50 ID:VsGO9m1t0
>>194
電熱の下にコットン着てるけどベチャベチャになることはないな
そもそも衣服の教科書では天然素材のコットンは透湿や吸水性に優れた素材のはずなんだよね

>>188はなんでこんなこと言ってんの?
バイク野郎の防寒スレッド★79
648 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 10:27:09.80 ID:VsGO9m1t0
>>643
通気性のないバイク用のブーツでもつま先は冷たくなるよ
その理屈ならどんなに寒くてもゴアグローブだけで寒さ耐えられるはずだけどね
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
200 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 10:28:52.17 ID:VsGO9m1t0
>>198
冬場の登山とバイクのツーリングって発汗がぜんぜん違うでしょ
一体どんなツーリングしてんの?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
203 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 10:34:22.49 ID:VsGO9m1t0
>>202
冬場のツーリングで電熱使ってても
コットンの吸水性以上の汗をかくことがないんだけど
一体どんなツーリングしてるの?
バイクウェア総合スレ 187着
436 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 10:35:12.60 ID:VsGO9m1t0
>>435
ワークマンのその製品って
靴の中に使うんじゃないの?
バイク野郎の防寒スレッド★79
653 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 10:36:23.63 ID:VsGO9m1t0
>>652
誰かと勘違いしてレスしてんじゃない?
おれはトゥーキャップで解決できるとは言ってないよ
バイクウェア総合スレ 187着
439 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 11:28:41.01 ID:VsGO9m1t0
>>437
それなりに工夫しているバイク用品でもずれるのに
ワークマンのインナー用をくつの外に無理やりかぶせても
すぐに外れると思うよ
バイクウェア総合スレ 187着
440 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 11:32:25.80 ID:VsGO9m1t0
>>438
上はEK-317でインナータイプ
下はEK-113でつま先までカバーするタイプ
これはどちらも接続できて12V

原付用にAmazonで安くで売ってるUSBタイプの各種も持ってるけど
ツーリングの利便性では12Vの方が楽
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
210 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 11:34:02.03 ID:VsGO9m1t0
>>205
不思議なんだよね
真冬の電熱使う時期に
コットンがびしょびしょになるようなツーリングって
どんな事してんの?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
211 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 11:34:59.94 ID:VsGO9m1t0
>>207
その区間のトンネルの温度上昇の問題より
その他の区間の寒さのほうが問題大きくない?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
213 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 11:36:03.24 ID:VsGO9m1t0
>>209
室内でそんな事したらめちゃくちゃ汗かきそう
外の冷気に触れてるバイクの電熱とはまた違うけどね
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
214 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 11:40:00.96 ID:VsGO9m1t0
>>212
そんなしょうもない言い訳?

なんでそこまでしてツーリングで汗を掻く前提にしたいの?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
217 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 11:53:32.98 ID:VsGO9m1t0
>>216
スレ住人からしたら
あんたの話は聞く価値もないだけだよね

なんでそこまでして冬のツーリングで大量の汗をかく前提にしたいの?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
219 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 12:10:34.62 ID:VsGO9m1t0
>>206
綿って透湿性高いぞ
バイク野郎の防寒スレッド★79
664 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 12:41:27.23 ID:VsGO9m1t0
わざわざオーバーサイズの靴用意して重ね履きするより
USB電熱のほうが楽で安くて暖かい気がする
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
223 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 13:15:11.95 ID:VsGO9m1t0
>>222
120年前の装備で木綿の軍服
雪山登山の話だけどな
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
227 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 13:51:40.45 ID:VsGO9m1t0
>>225
そりゃ透湿が高い素材は
透湿が高いだろうよ笑

綿は透湿を妨げる素材ではなく
透湿が優れた自然素材
そもそも防水でもなんでもないしな
綿のアンダーで蒸れるって言ってるやつが居たら馬鹿だと思う
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
230 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 14:14:15.74 ID:VsGO9m1t0
>>229
電熱仕込んで通勤の足にバイク使ってて
ジムの行き帰りもして仕込んだウエアを脱ぎ着するのかな

なんか色々大変だね
俺なら公共交通機関か車使うと思う
バイク野郎の防寒スレッド★79
670 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 14:22:44.74 ID:VsGO9m1t0
>>669
昔リングブーツ履いて操作しにくかったからわかるけど
それ角度の問題じゃなくてシフトペダルとステップの間隔の問題だから
角度調整してもほぼ無意味だよ
バイク野郎の防寒スレッド★79
674 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 14:31:10.27 ID:VsGO9m1t0
>>673
操作性を犠牲にしてまでオーバーサイズの靴を購入して
靴下重ね履きするメリットが見当たらない
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
232 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 14:34:59.27 ID:VsGO9m1t0
>>231
ジムで運動するなら運動のウェアに着替えるし
汗冷えしないためにも休息してから移動するのは
移動手段にかかわらず変わらないけどね

身体火照ったまま徒歩の通勤時の防寒着でも着たら
そりゃ汗かくよ
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
235 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 14:53:57.78 ID:VsGO9m1t0
>>233
好みっていうか移動手段なだけだし
バイクは趣味で乗るし移動手段なら車か公共交通機関だよ
原付も乗るけど寒い時期にジムに通うような使い方はしない
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
238 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 15:08:07.90 ID:VsGO9m1t0
>>237
機能インナー使うよ

ただ綿も普段から使うし
綿が透湿にすぐれないとか
変な話だなって聞いてるだけ
綿のアンダーが透湿にすぐれなくて蒸れるとかある?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
240 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 15:13:23.95 ID:VsGO9m1t0
>>239
透湿が低いんだって>>188

そんな事ある?って話をしてるだけなんだけどね
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
243 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 15:19:03.91 ID:VsGO9m1t0
>>241
俺はそう言ってるんだけど

>>242
素材の常識と違うこと言ってるんだから
蒸れるってデータ出してくれればいいのにね
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
247 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 15:24:02.77 ID:VsGO9m1t0
素材の透湿度の数値が環境に左右されるの?

なんかちょっと変わった考え方だね
そういうデータある?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
248 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 15:25:35.96 ID:VsGO9m1t0
>>245
それはちょっと前の240で話してるから
話の流れくらい見てくれん?>>188
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
250 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 15:29:28.23 ID:VsGO9m1t0
>>246
蒸れるっていうのはそもそも防水素材で表現されるものであって
素材の目が粗く吸湿性のある素材の綿で
透湿性がないって言い出すやつが
綿には透湿性がないという根拠を示さないといけないんだけどね

ちなみに綿の透湿度は500g/㎡/h

君も綿には透湿性がないと思う?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
251 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 15:35:24.42 ID:VsGO9m1t0
>>249
まず透湿性がないって話について俺は聞いてるんだよね>>188

その汗についてももう話してるけど回答がないんだよ
>>200>>203
バイク野郎の防寒スレッド★79
684 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 15:56:47.83 ID:VsGO9m1t0
ワンサイズ上げるにしても何も登山用じゃなくて
冬用にアルパインスターズのドライスターで良くない?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
253 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 16:10:27.32 ID:VsGO9m1t0
>>252
ああ
たしかに無いってのは語弊だね
低いだ

ただ綿のインナーは防水生地と違ってスッカスカだよ
しかも吸水性もある
これ透湿性低いの?
数値以上に透湿性はあるはずだけど
綿のインナーが透湿性低いってデータでもあったの?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
254 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 16:11:24.93 ID:VsGO9m1t0
>>252
俺は暑ければ上着脱ぐけど
無意味なレイヤリングでもしてんの?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
259 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 17:06:28.61 ID:VsGO9m1t0
>>255
だよね
よく見たらあんた>>188本人だよね
なんで綿は透湿性が低いって言ったの?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
260 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 17:07:18.30 ID:VsGO9m1t0
>>256
暑いならアウターは脱げばいいし
電熱ならプラスαのコントロールできるよ
バイク野郎の防寒スレッド★79
694 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 17:14:33.61 ID:VsGO9m1t0
>>686
登山するわけでもなくバイクのツーリングで使うのに
バイク用じゃなくて登山用を買う意味がわからない

バイクで使うならバイク用のほうが使い勝手いいでしょ
バイク野郎の防寒スレッド★79
695 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 17:16:00.55 ID:VsGO9m1t0
N3Bはフライトジャケット生地の防風性能低いから
春先用かな
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
264 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 17:21:42.97 ID:VsGO9m1t0
>>261
前のSAで電熱切ってインナー脱いで調節すれば良くない?
冬場のツーリングでトンネルが暑いってわかってるのに
暑さ我慢して汗だくでバイク乗ってるって滑稽すぎん?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
266 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 17:27:15.14 ID:VsGO9m1t0
>>262
透湿性がないってのは俺の語弊だったね

綿の透湿性が低いって理解し難いんだけど
何と比較して透湿性低いの?
そもそも生地は通気性あるし防水性無いから参考値でしか無いのに
なんで綿は透湿性が低いって言ったの?
【グローブ】電熱ウェア総合26【ソックス】
267 :774RR (ワッチョイ 0f4a-0jzO)[sage]:2023/12/28(木) 17:29:57.42 ID:VsGO9m1t0
>>265
冬場に汗かくなら外気は寒いんだからファスナーで調整したほうがいいと思うよ
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。