トップページ > バイク > 2023年10月28日 > Z5jI8IQe

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/984 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000110000012000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく38

書き込みレス一覧

50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく38
932 :774RR[]:2023/10/28(土) 10:56:59.21 ID:Z5jI8IQe
>>930
駐車場のことまで知ってるし工場勤めなんでしょ
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく38
937 :774RR[]:2023/10/28(土) 11:49:27.50 ID:Z5jI8IQe
故障が恐いって言ったら車でもそうだけどね
ちょっと前に4年乗った軽自動車が急に壊れたわ
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく38
941 :774RR[]:2023/10/28(土) 17:19:12.38 ID:Z5jI8IQe
>>940
3000km過ぎたらオイル変えてたしオイル以外はディーラーに持って行ってたしめちゃくちゃ大切に乗ってたよ
3年で後輪のハブベアリングが壊れて修理、割りとすぐに電装系のエラーでスターターとバッテリーあたりのリレー交換して、4年目でプラグ周りの何かが壊れてサヨナラ。
3気筒だったから自走は出来て、残った2気筒で走って下取りに回したよ。
まあトータル10万キロくらい走ったけど一般的な原付よりはシビアな使い方してなかったと思う。
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく38
946 :774RR[]:2023/10/28(土) 18:10:07.66 ID:Z5jI8IQe
>>942
画像見てみたら捨てる1年前に10万kmになってたからハブベアリング氏んだ時はもう10万超えてたかも

>>943
電装系の方はなぜか直るけどまた壊れるの連続で原因不明のままだったな
バッテリー上がりみたいな症状だったりスターター周りっぽかったり
リレーの交換で解決したけど本当にそれだったのかはわからん

長距離なら普通に壊れるような部分でも壊れるのは突然だから困るんだよな
50ccエンジンのある生活 原付をまたーり楽しく38
947 :774RR[]:2023/10/28(土) 18:11:52.93 ID:Z5jI8IQe
>>945
まーそれくらい走ると急に壊れるよ
短期間でたくさん走ったから変な負荷が掛かって壊したんだろうとは思うけどさ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。