トップページ > バイク > 2023年07月20日 > 2skHkeG/0

書き込み順位&時間帯一覧

23 位/954 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0300000000000101000000016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
774RR (ワッチョイ 3a6e-U3hh)
いっつも1人でツーリングVer.354【ワッチョイ】
ヘルメット総合スレpart319

書き込みレス一覧

いっつも1人でツーリングVer.354【ワッチョイ】
542 :774RR (ワッチョイ 3a6e-U3hh)[sage]:2023/07/20(木) 01:23:00.91 ID:2skHkeG/0
>>539
この飛行機の名前は「紫電」
オリジナルの一一型の機体に大幅な改修を加えたものを正式には紫電二一型
通称として、紫電の改造型であるという意味で紫電(改)と呼んだ
英語でもなにかの改造版の名前の最後に.mod(modify=改造)とつけることがあるのと同じ
だから他の言葉と組み合わせでイントネーションが変わるのは少し違うと思ってる

これ以上はスレ違いなので少しだけ軌道修正w
>>528の紫電改はどこの展示か調べてみたら、愛媛の宇和島
1945年7月24日の米軍による呉空襲に迎撃に上がり未帰還になった三四三空所属機の一機
誰の搭乗機かはわかってないそうだ
いっつも1人でツーリングVer.354【ワッチョイ】
543 :774RR (ワッチョイ 3a6e-U3hh)[sage]:2023/07/20(木) 01:25:37.66 ID:2skHkeG/0
阿藤快、加藤あいのたとえは妙に分かりやすいw
いっつも1人でツーリングVer.354【ワッチョイ】
544 :774RR (ワッチョイ 3a6e-U3hh)[sage]:2023/07/20(木) 01:39:35.77 ID:2skHkeG/0
戦争遺跡というか
近所に大戦中に撃墜された米軍のB29のタイヤが
まちなかの畑の隅にぽつんと残っている
B29 タイヤ 足立区で検索
1945年5月に日本軍の高射砲で撃墜された機体で、乗員は全員死亡したそうな
東京周辺の人はお散歩ツーにどうぞ

我が家のすぐ近所にもB29が墜落したそうで
このときは落下傘降下で生き残った米兵が逃げ、近くにいた住民2名を射殺
その後近くの河川敷で憲兵に捕まり、その場で斬首されたそうな
いっつも1人でツーリングVer.354【ワッチョイ】
578 :774RR (ワッチョイ 3a6e-U3hh)[sage]:2023/07/20(木) 13:55:53.96 ID:2skHkeG/0
>>549
紫電はもともと強風という水上戦闘機
零戦後継となるはずの三菱の烈風がどうにもならんので、強風をベースに即席ででっちあげたのが紫電w
これが思いの外性能がよく、直後に低翼に仕立て直した紫電改の設計が始まってる

強風~紫電改を作った川西航空機は水上機の老舗
後に新明和工業となって、太平洋で辛坊治郎を救った救難飛行艇US2を開発したメーカー
ヘルメット総合スレpart319
618 :774RR (ワッチョイ 3a6e-U3hh)[sage]:2023/07/20(木) 15:21:43.96 ID:2skHkeG/0
黒は熱しやすく冷めやすい色
暑い中東の砂漠の遊牧民が黒い服を着てるのは有名
ヘルメット総合スレpart319
634 :774RR (ワッチョイ 3a6e-U3hh)[sage]:2023/07/20(木) 23:03:14.87 ID:2skHkeG/0
>>631
キルヒホッフの法則だよ
簡単にいうと熱の吸収率と放射率は同じ
黒は熱しやすいのと同じレベルで冷めやすいということ

要するに何色を選んでもトータルで暑さは変わらんから好きなの選べ
ということだw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。